大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

黒ゴマ(1年分)のタネまき

2018年05月31日 | ゴマ
2018/05/26


現在、日本で消費される99.9%のゴマは輸入品です。

自家栽培しても食べられるまでには結構手間がかかります。
確かに育てるのは大変。

昨年の収穫の様子 仕上げ作業の様子

でも栽培してみると…
香りも味も市販品とは格段の差。
で、今年も黒ゴマの栽培します。

株間20cm2列 40穴です。
各穴4,5粒ずつ播きました。



これで結構ゴマ和えの好きな我が家ですが、
1年分以上あります。

不織布をベタが決して、たっぷりと水やりしておきました。



栽培はごくごく簡単です。
2、3日で発芽してくると思います。

でも、3年前のタネです。
冷蔵庫で保存してるから大丈夫だと思うけど…

今年はタネも採種します。
水洗いせずに保管するだけですけどね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純国産黒ゴマの完成 脱粒・選別・水洗い

2017年10月06日 | ゴマ
2017/09/21・10/04


8/26に刈り取ったゴマの仕上げ作業を2日に分けてしました。
刈り取りの様子→こちら


*9/21

ゴマがカラカラに乾燥し、莢がはじけています。





ビニール袋を大きな段ボール箱にセットし、
ゴマを逆さにいれて、ゆすったり、棒で叩いたりして、落とします。





目の粗い篩いで「莢や茎の破片や葉の欠片」などのゴマより大きなものを選別し、
目の細かい篩いで「砂等」のゴマより小さなゴミを選別します。



白く見えるのは未熟なゴマです。
今年はかなり多いです。やばいかも。


*10/4

選別の終わったゴマを水洗いします。
未熟なゴマは水に浮くので、この段階で取り除き、
水がきれいになるまで何回か水を変えて洗います。



新聞の上に広げて丸1日、天日干しします。



ここまできれいになりました。



仕上げはピンセットで目視できるゴミを
根気よく取り除きます。



今年の収量は約500g。ずいぶん少なめ。



乾燥材を入れてビンに入れて保存です。



ほぼ1年分。十分です。
純国産黒ゴマ、今年も無事収穫できました。

現在国内で消費される胡麻は、99.9%が海外からの輸入でまかなわれています。
純国産黒ゴマ、最高のぜいたくです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマの収穫

2017年08月28日 | ゴマ
2017/08/26


やっと、ゴマのすべての葉落としが終わりました。



今年は天候不順でちょっとショボい?

葉落とししながらはじけそうな莢は刈りとっておきました。



ゴマがこばれ落ちてもいいように
ブルーシートを敷いて刈り取りスタート。
はじけた莢は事前に摘み取っておいたので、
あまりこぼれることはなく、ちゃちゃっと刈り取り完了。



5~6株を束ねます。



今年は不作かなって思ったけれど、まあまあかな。



小屋に運んで、
雨や露が当たらない場所に、シートを敷いて穂先を上向きにして立てかけます。



カラカラになるまで乾燥させます。
だんだん莢がはじけてくるので、
必ず下にシートを敷いて損失を防ぎます。

栽培は手間なくラクなゴマですが、
乾燥後はちょっと大変な選別作業が待っています。

でも、楽しみ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候不順でゴマがピンチ!!

2017年08月23日 | ゴマ
2017/08/20


ゴマの葉がハラハラと落ち始めていました。
全体が黄土色になってきて、一番下のさやが茶色くなってはじけそう。
この頃が刈り取りの時期です。



じゃあ、収穫の準備を始めましょう。
まず、葉を全部落とします。

と…

あちゃー!!
雨ばかりなので、ゴマがさやのまま発芽してます。



「日照りゴマに不作なし」といわれるほど乾燥に強く、
暑さや日照りの中でゴマは元気に成長します。

今年のこの天候不順ではねえ…



葉落としを進めていくと
あっちでもこっちでも発芽しています。
今年のゴマは不作かも。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマの摘心

2017年08月06日 | ゴマ
2017/08/05


今年もゴマは5月下旬まきなので、
タネ袋の適期表によると収穫は8月中旬~9月中旬。

下の葉っぱの色が黄色っぽくなってきたら、刈り取り時期が近づいた合図です。



摘心をしました。



草丈が150㎝を超えた段階、若しくは…刈り取りの2週間前くらいの時期に
草丈の一番上からおよそ20cm位の部分を切り取ります。
花が咲くのを止め、栄養がサヤに行くようにするためです。

ありゃ?

すでにゴマは十分充実してますよ。



この摘心、遅かったかも。
摘心しない栽培方法もあるので、ま、いいっか。



収穫の目安は、茎の中段位までの葉や茎が黄色く変化した頃、
胡麻のサヤも下部から黄色く変化してきます。
刈り取り前にまず葉を落とし鞘だけの状態にし、
その後刈り取ります。

葉落とし…この作業が結構大変なんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする