大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

サトイモのタネイモ確保 夏野菜の畝立て完了

2022年04月13日 | 里芋・ショウガ

2022/04/09~11

タネイモ用に残してあったサトイモを掘りました。

 

 

切り口に赤い斑点や赤い筋が出来ていたら乾腐病にかかっています。

感染したタネイモを使うと生育途中で芋が腐って枯れてしまうため、

赤い筋のある物はタネイモとして使えません。

 

切り口に赤い斑点や赤い筋はありません。

ホッ。

ふっくら丸いものをタネイモ用に選抜しました。

 

 

しばらく日のよく当たる窓際に置いて休眠をといて植え付けです。

すでに芽が出てますね。

 

まだ残してあったキャベツとブロッコリーも撤収。

 

 

 

空いた畝のマルチを剥ぎました。

 

 

やっと夏野菜の畝づくりです。

 

堆肥・肥料・石灰を播いて、

主人にトラクターで耕耘・畝立てしてもらい、

手作業で、畝を整えました。

 

 

完成です。

 

一雨降ってからマルチを張ります。

明日から雨が降る予報ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモの収穫と貯蔵

2021年12月04日 | 里芋・ショウガ

2021/12/02

明け方の冷え込みで、連日霜が降ります。

となると…

 

霜に弱いサトイモがこうなっちゃいました。

 

 

植え付け5/1の様子 → こちら

 

葉が枯れ始めた頃が収穫の目安。

 

地上部を刈り取ってから、

 

 

芋の位置を確認して丁寧にスコップで掘り上げます。

 

 

今回は奥の小さい株を掘ってみました。

 

親イモと子イモを分けて土と根を落とします。

大きく丸いのが親芋です。

 

種イモから1番最初に出た芽を「親芋」、

周辺に生えてくるものを「子芋」と呼ぶのですが、

セレベスは親芋と子芋の両方が食べられます。

 

 

マルチ栽培なので、土寄せ・追肥・芽かき、水やり、一切しませんでした。

 

土寄せ・芽かきが不十分だと、

子イモや孫イモの茎葉が地上に繁茂し、

イモの数は多くなるものの肥大が悪くなるそうです。

 

ああ、それで親芋が4個なのね。

 

子イモは大きさ・形・収量、

どれも、手間なしの割には十分満足な結果です。

(*^-゚)vィェィ♪

 

ほかは貯蔵して食べる分ずつ掘り上げます。

 

貯蔵の方法は、

株を掘り上げずにそのまま稲わらと黒マルチで覆います。

 

 

さらに、上から土を被せておけば越冬することができます。

 

最後の一株は種イモ用に残しておこうかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウガの長期保存にチャレンジ

2021年11月29日 | 里芋・ショウガ

2021/11/27

今年は大ショウガたくさん収穫できました。

収穫11/16の様子 → こちら

 

 

今年はタネショウガを購入しましたが、

びっくりするぐらい高いですね。

なので、

来年用のタネショウガの保存にチャレンジします。

 

下準備で収穫してから10日ほどほったらかしておいたショウガです。

 

 

手前は今年のタネショウガ(ひねショウガ)です。

保存には適しません。

辛みが強いのでおろしたりきざんだりして

たれや薬味、素材の臭み消しなどに使います。

 

準備したのは

発泡スチロール箱、新聞紙、ガムテープです。

 

 

まず、

葉の付け根を折るように強く押し外します。

 

 

葉の部分を取り除かないでいると、

つけ根の部分からトロけてくるようになり、腐りやすくなってしまいます。

 

大きめのかたまりに折ってわけます。

 

 

1個ずつ2枚重ねの新聞紙で包みます。

 

 

すべて包み終えました。

 

 

発泡スチロール箱にも聞紙を敷きます。

 

 

新聞紙で包んだショウガを水でさっと濡らして、

発泡スチロール箱に並べます。

 

 

みんな並べ終えました。

 

 

発泡スチロール箱のフタをして、布ガムテープで密封します。

 


暖房していない部屋で保存します。

 

 

これでタネショウガの貯蔵に最適な

温度11~13℃、相対湿度96%以上

がキープできるそうです。

 

ひねショウガや、すぐ消費する分は

キッチンペーパーに包んで冷蔵庫の野菜室に入れておきました。

 

上手く保存できるといいな。

 

途中、食べる分を取り出すので、

カビ・腐りがないか、保存状態を確認したいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ショウガ ほったらかしで大収穫!

2021年11月18日 | 里芋・ショウガ

2021/11/16

5/1に植え付けた4個の大身ショウガ、

全体的に黄色くなってきたので、収穫することにしました。

植え付けの様子→こちら

 





植え付け以来、あとはまったくほったらかしでした。

ちゃんとショウガ、できてるのかな?

 

1株目

 

2株目

 

3株目

 

4株目



なんと大収穫!!

 





これだけのタネショウガで、

 




こんなに収穫できました。

 

 

しかもふっくら大きいよ。



 

大満足。




ショウガの保存は難しと言われていますが、

今年はいろいろ調べてタネショウガの保存にチャレンジします。

タネショウガ、びっくりするぐらい高いもんね。

 

 

とりあえず、保存の下準備。

日陰で1週間ほど放っておきます。

すると、葉を付け根から折るように強く押せば、付け根から綺麗に外れるようになります。

葉の部分を取り除かないでいると、

つけ根の部分からトロけてくるようになり、腐りやすくなってしまいます。

 

保存様子はまた後日。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモ・ショウガ・シソ

2021年07月20日 | 里芋・ショウガ

2021/07/13

植え付けてから全くの手間なしで

記事になっていないサトイモ・ショウガ・シソの

現在の様子です。

 

*サトイモ「セレベス」

 

*ショウガ

 

サトイモ・ショウガの植え付け5/1の様子 → こちら

 

サトイモはマルチ栽培で深めに植えたので土寄せ・追肥はなしの予定。

ショウガは日陰を好むので、日よけの設置がいるかな。

 

 

*シソ

 

植え付け5/30の様子 → こちら

 

暑くなったので、

爽やかなシソジュースを作る予定です。

 




見た目にも美しく、夏バテや疲れた時においしく飲めますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする