大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ショウガの長期保存にチャレンジ

2021年11月29日 | 里芋・ショウガ

2021/11/27

今年は大ショウガたくさん収穫できました。

収穫11/16の様子 → こちら

 

 

今年はタネショウガを購入しましたが、

びっくりするぐらい高いですね。

なので、

来年用のタネショウガの保存にチャレンジします。

 

下準備で収穫してから10日ほどほったらかしておいたショウガです。

 

 

手前は今年のタネショウガ(ひねショウガ)です。

保存には適しません。

辛みが強いのでおろしたりきざんだりして

たれや薬味、素材の臭み消しなどに使います。

 

準備したのは

発泡スチロール箱、新聞紙、ガムテープです。

 

 

まず、

葉の付け根を折るように強く押し外します。

 

 

葉の部分を取り除かないでいると、

つけ根の部分からトロけてくるようになり、腐りやすくなってしまいます。

 

大きめのかたまりに折ってわけます。

 

 

1個ずつ2枚重ねの新聞紙で包みます。

 

 

すべて包み終えました。

 

 

発泡スチロール箱にも聞紙を敷きます。

 

 

新聞紙で包んだショウガを水でさっと濡らして、

発泡スチロール箱に並べます。

 

 

みんな並べ終えました。

 

 

発泡スチロール箱のフタをして、布ガムテープで密封します。

 


暖房していない部屋で保存します。

 

 

これでタネショウガの貯蔵に最適な

温度11~13℃、相対湿度96%以上

がキープできるそうです。

 

ひねショウガや、すぐ消費する分は

キッチンペーパーに包んで冷蔵庫の野菜室に入れておきました。

 

上手く保存できるといいな。

 

途中、食べる分を取り出すので、

カビ・腐りがないか、保存状態を確認したいと思います。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニンニク 100%発芽しましたが… | トップ | 九条ネギの折れ防止支柱・追... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿