八重桜 2015年04月15日 09時54分23秒 | 写真 ソメイヨシノはすっかり葉桜になりましたが、八重桜が出番です。青空に映えて奇麗です・・道行く人が立ち止まって眺めてくれます・・・花びらを桜茶にしたり、葉は塩漬けにしてお菓子に使ったりする桜です。
チャコペン 2015年04月14日 09時21分23秒 | 写真 久しぶりに洋裁用具のお店に行ってみました・・見た目はフェルトペンですが消えるチャコペンです、アイロンで消えるのや数日で消えるのもありました、新しい用具を使うと楽しいです。
草ソテツ 2015年04月12日 09時24分48秒 | ガーデニング、園芸 草ソテツは昔から庭の植栽の一部ですが・・この若芽が「こごみ」だとは知りませんでした。天ぷらが美味しいと言うので食べてみようかと思うのですが、採集時期が良く分かりません。秋には茶色の堅い胞子が伸びて来て「ガンソク」と言って花材に使われます。
ミツバ 2015年04月10日 09時39分03秒 | ガーデニング、園芸 裏庭はミツバの群生地と化しています・・・ 数本植えた三つ葉がいつの間にか増えました。雑草が生い茂るよりは良いと思っていましたが・・凄い繁殖力ですね、
ニラ 2015年04月09日 09時21分51秒 | ガーデニング、園芸 花冷えを通り越して本気で寒いです。 雨が多いのでニラの成長が早いですね、今、柔らかくてとっても美味しいです、ネギはネギ坊主が出て美味しくないのでもっぱらニラを使っています、お味噌汁の青味、チジミ、卵寄せ・・・
手芸作品展 2015年04月06日 09時58分49秒 | 手芸 編み物 ミシン ハンドメイド作品展をコンベックスでやっている事をtetote(てとて)のサイトで知り、近いので行ってきました。大きな会場は色々な手芸の体験コースがあるので春休みの親子が多数参加していました。展示されている皆さんの作品を見て参考になったり・・私ならこうしたのに・・等と思いながら見てきました。なんでも売っている時代にチマチマとハンドメイドする人が大勢いて嬉しかったです。
タチテンモンドウ 2015年04月04日 09時11分52秒 | ガーデニング、園芸 昔から庭の隅に生えている草ですが、名前がわからないままでした・・・ 「アスパラ草」と勝手に呼んでいましたが検索したら「たちてんもんどう(立天門冬)」と言う面白い名前でした、漢方薬で咳止めに効くそうです。草丈20センチの葉はフワフワでかわいい草だ。