
先日の酒蔵ギャラリーで作品展をした時にゲットしたものです

生酒(花酵母)
花酵母のお酒といっても、お花の香りがするわけではありません。
自然の花から分離した酵母を使っているらしです。
当然ながら、お花が違うと、お味も全然ちがいます。
「ここの甘酒がすっごくおいしくて、有名なのよ」と話しが出て、みんなで試飲する事に・・・。
でも「私、お酒がいいわ、どれがいいかしら?」と言うと、
ひとりが、「昨日ご主人にどれがオススメですか?と聞くとAですといわれたので、Aの1升瓶を2本買ったわ」と、
「じゃあ、私もそれにしようかな?」と言うと、
「試飲させてもろおうよ」ということで、それも又みんなで試飲!!
先ずは、3種類の花酵母のお酒を・・。
「おんなじやん」と言う人もいましたが、
3種類の花酵母のうちMittyと彼女はBがいい!!と同時に・・・。
そしてAを試飲。
「どう?」とMittyの反応を興味深そうに聞きました。
お店の人もいらっしゃったので、少し口ごもり、「フルーティで、コクがあるけど、私はBが好き!!」と言うと、彼女は「そうでしょ、クセがあるよね。」と。
彼女は少し後悔していたようです、かわいそー。
てなわけで、決まった、Mittyお気に入りの生酒(月下美人)です。

粕漬けの素
そうそう、奈良漬の素です。
これは、重宝します。。。。。嬉しい!!

酒の粕
あまり圧をかけずに搾ったといわれる、とても柔らかい酒の粕です。
Mittyは甘酒や粕汁は好きではないのですが、
味噌汁に1スプーンいれると、おいしいらしいです。

紫黒米
Mittyが今まで、黒米と思っていたのは、古代米みたい・・・。アホや。
だって、ちょっとパサツク感じがするので、もち米を少し混ぜていたぐらいですから・・。
これは、大粒ですし、もち米となっています。
まだ、使っていませんが・・、どうなるか楽しみです