goo blog サービス終了のお知らせ 

Mittyおばさんの絵日記

日々の生活の様子を気ままに綴ってます

ハチク

2009-06-01 11:28:39 | 食べ物のこと
昨日、三木市にある立ち寄り湯「吉川温泉:よかたん」でゲットしたハチクです。

新型インフルエンザで、今まで出控える人が多かったせいでしょうか、いつもの日曜日より混んでいました。
いつも、「たまには他のに行こうか」と話しても、泉質もよく、新鮮なお野菜のある、「よかたん」になってしまいます。
殿も私もここが好きなのです。

もうあるのでは?の思惑通り「ハチク」がありました。
こんなに買い込みました。
でも、皮をむくとほんとちっちゃくなるんですよね~



ホワイトアスパラガス

2009-05-14 22:12:07 | 食べ物のこと
オランダのホワイトアスパラガスです。
缶詰以外のホワイトアスパラは、食べるのも見るのも初めて
ちゃんと、日本語のレシピがついていました。

缶詰のとは、又違う種類なのでしょうね、
このアスパラは大きいです、直径は2,5センチありました。
それに、グリーンアスパラの白バージョンかと思っていましたが、全然違います。
感触的には、「ウド」みたいです。

湯がくと、サクッとした歯ざわりで、快感です。
もち
 おいし~い
  あ・り・が・と・う  


???「少量の砂糖と塩とレモン汁を加えてゆがく」とあったのですが、砂糖を入れるのは何のためかしら???



白イチジク

2009-02-25 23:34:46 | 食べ物のこと
お友達にもらった白イチジク、
おいしい上に、植物繊維やミネラルが沢山含まれていて、身体にもよさそうだったので、NETで注文していました。
今日届きました。
Yam Yam Honpo

小さいのがイラン産の白イチジク
大きいのがトルコ産の白イチジクです

Mittyの本命はイラン産の方ですが、トルコ産もついでに少し注文しました。
 
Mittyの感想

イラン産:そのままたべるのには、ピッタリですね。
     少し硬いですが、口の中でゆっくりイチジクの味が広がります。
     なかなか味わい深いものがあります。

トルコ産:やわらかいので、食べ易いけれど、甘味がかなりあります。
     それにちょっとクセがありますね。
     (殿だったら、こちらの方が好きかも・・・)
     これはそのまま食べるより、ケーキやパンにいれたりするほうがいいみたいかな?


    

パクチョイ

2009-02-10 23:54:39 | 食べ物のこと
おととい、ゲットしたニューフェイスの野菜です。

パクチョイ(白菜)と言って、チンゲンサイと同時期に日本に入ってきたそうですが、なぜかチンゲンサイの方だけが広まったそうです。

茎のあおいのが、チンゲンサイ。
茎のしろいのが、パクチョイだそうです。

緑と白のコントラストが綺麗だし、葉は肉厚でおいしそう。
チンゲンサイは他の野菜と合わせると、その野菜のおいしさを一層引き出す力があるので、これもきっと、いろんな野菜と一緒に使うとよいのでしょー。

    

「動画がスカイプで送れるらしいので、今から送信するからスカイプで受信してください」とお嫁ちゃんからがありました。
PCにスイッチを入れ、Skypeを起動し、受信

Skypeで送受信しながら、電話できるのかしら?
試してみようということで、・・・・。
Skypeで通話できました
「ふーん、すごいね、いいねぇ」なんてふたりで感心してました。

電話を切った後、受信時間が20分ほどだったので、ちょっとPCのそばを離れました。
すると、いつの間にか何故かあと1時間に・・・。
又、しばらくすると、今度はあと2時間強に・・・。
「なんで?」と思いつつ、そのまま受信し続け、結局、9時~夜中の2時半まで5時間半かかりました。

観られました!!
ムニュムニュと動いている孫の姿
かわい~いっ!!
(ばばバカです)


でも、
通信速度のおそいADSLとはいえ、160Mの動画を受信するのに、5時間半は掛かりすぎでは?

こちらは、深夜で、インターネット回線が混みあっているからかしら??それにしても・・・遅すぎ!!??

これぐらいは、かかるっものなのかしら??わかりませ~ん!!

時間かかってもいいから、又おくってね


コールラビ

2009-02-08 23:22:27 | 食べ物のこと
お墓にお供えするお花を買うためによかたんに行き、ついでにに入ってきました。

昔母は、「お墓のついで参りはいけないよ、先にお墓にお参りしなければ・・。」と言っていたのですが・・・、いけない娘ですね。

「お母ちゃん、ごめん。でも、あくまでも温泉のほうがついでなのです。」
猪名川のお墓なので、猪名川の道の駅が便利なのですが、土、日曜はすごい人で、ウンザリ・・・、
それに、よかたんの方がお花が断然きれいのです。
。。。だから許してね。

で、そのついでにゲットしたコールラビです。

スライスしたものを生で食べた事はありますが、丸ごと見たのは初めてです
この球の部分、宇宙人を連想しません?

コールラビちょっと調べてみました。

アブラナ科の越年草。球状に肥大した茎部を食用とします。
語源はドイツ語で、キャベツの意味のkohlとカブ の意味のrabiをあわせたもの。
和名はカブカンラン(蕪甘藍)、カブタマナ(蕪玉菜)。
甘藍、玉菜は、キャベツの事、。。。やはり蕪キャベツなのですね。

炒め物、煮物、スープなどいろいろな調理方があるそうです。
何ってたって、蕪とキャベツですもの、色々使えそうですね。




酒蔵ギャラリーで

2008-11-22 14:26:06 | 食べ物のこと
先日の酒蔵ギャラリーで作品展をした時にゲットしたものです

生酒(花酵母)
 花酵母のお酒といっても、お花の香りがするわけではありません。
 自然の花から分離した酵母を使っているらしです。
 当然ながら、お花が違うと、お味も全然ちがいます。

 「ここの甘酒がすっごくおいしくて、有名なのよ」と話しが出て、みんなで試飲する事に・・・。
 でも「私、お酒がいいわ、どれがいいかしら?」と言うと、
 ひとりが、「昨日ご主人にどれがオススメですか?と聞くとAですといわれたので、Aの1升瓶を2本買ったわ」と、
 「じゃあ、私もそれにしようかな?」と言うと、
 「試飲させてもろおうよ」ということで、それも又みんなで試飲!!

 先ずは、3種類の花酵母のお酒を・・。
 「おんなじやん」と言う人もいましたが、 
 3種類の花酵母のうちMittyと彼女はBがいい!!と同時に・・・。

 そしてAを試飲。
 「どう?」とMittyの反応を興味深そうに聞きました。
 お店の人もいらっしゃったので、少し口ごもり、「フルーティで、コクがあるけど、私はBが好き!!」と言うと、彼女は「そうでしょ、クセがあるよね。」と。
 彼女は少し後悔していたようです、かわいそー。

 てなわけで、決まった、Mittyお気に入りの生酒(月下美人)です。

粕漬けの素
 そうそう、奈良漬の素です。
 これは、重宝します。。。。。嬉しい!!

酒の粕
 あまり圧をかけずに搾ったといわれる、とても柔らかい酒の粕です。
 Mittyは甘酒や粕汁は好きではないのですが、
 味噌汁に1スプーンいれると、おいしいらしいです。

紫黒米
 Mittyが今まで、黒米と思っていたのは、古代米みたい・・・。アホや。
 だって、ちょっとパサツク感じがするので、もち米を少し混ぜていたぐらいですから・・。
 これは、大粒ですし、もち米となっています。
 まだ、使っていませんが・・、どうなるか楽しみです



根野菜

2008-11-20 20:05:10 | 食べ物のこと
姉がお野菜を送ってくれました

このあたりには売っていない、ヤーコンとキクイモが沢山あります。
ヤッホー!! Mittyはお野菜がだあいすきうれしー

左奥のサツマイモのようなのが、ヤーコンです。
右手前の土生姜のようなのがキクイモです。

前にヤーコンを貰った時は、あまり使い道がわからず、サラダでばかりたべていました。

でもそれって、ドレッシングで食べるとおいしいんですよ。
それにヤーコンの栄養素を最も効果的に摂取するには「生が一番」だそうですし・・・。

今回は、ヤーコンとキクイモのレシピも入れてくれています。

色々ためしてみま~す





きんつば

2008-11-03 18:47:59 | 食べ物のこと
  オンマウスしてください  

<>



殿が会社の旅行で、和倉温泉に行ってきました、あの有名な加賀屋の数件となりにとまったそうです。

で、Mittyの好きな中田屋のきんつばのお土産です。
いつもおなじみの大納言小豆のきんつばのほかに「うぐいす」というのが入っていました。
割ってみると、つやつやのえんどう豆が・・・。

お い し い
えんどう豆のお味が、ぷぁ~っとお口のなかでひろがりました。
大納言小豆のよりずーと、甘味が少ないです。

Mittyは、この「うぐいす」が気に入ってしまいました。

これから、Mittyに中田屋のきんつばを下さる方は、「うぐいす」の方をお願い致しま~す


鮎の甘露煮

2008-10-22 15:16:52 | 食べ物のこと
一週間ほど前に食べた鮎の甘露煮です。

で、何で今頃?ですよねぇ。
昨日まで、Mittyは西宮のデパート(とは言っても、地域密着型の小店舗ですが) で、展示販売をしていたので時間が無くアップできなかったのです。
でもす~~ごくおいしかったので、これはBlogにかかなきゃ~。

これは、Blogのお友達、Bettyさんのお店の甘露煮です。
さほどあめがきつくなく、おかずにピッタリ
すっごくおいしかったです
頭も骨も全くわからないほど柔らかでした。

それから鯛のキズシもおいしかったですよ~
お酢はさほど感じないのに、昆布のお味がすごく沁みて。。。。。
ん~ん、おいしかったぁ。。。。。

Bettyさんのお店のお魚はホントおいしいです。

ごちそうさまでした