Mittyおばさんの絵日記

日々の生活の様子を気ままに綴ってます

まこもたけ

2011-10-27 19:33:05 | 食べ物のこと

”JAパスカルさんだ”で目新しいものを見つけました
まこもたけです、のレシピが付いていました。



さっと湯がいたものです


黒い斑点は温度が下がると出てくるもので、お味には影響しないらしいです。
もしかしたら、買ってきた後すぐに料理しないで、冷蔵庫に2日ほどおいていたからでてきたのかもしれません

レシピ通りに作ってみました。
まずくはないけれど、別においしいとも思いません。。。これはもう作らないです。
まこもたけには、味はありません。

まこもたけをちょこっと調べてみました。
まこもたけは筍のなかまでも茸の仲間でもなく、水辺に育つイネ科のものだそうです。
温度が下がると出てくるという、黒い「黒穂菌」は、眉墨やお歯黒に使われていたのだそうです。
レシピも見てみました、きんぴらや炒めもの揚げ物が多く挙げられていました。

まこもたけ自体にはお味がないので、他のものと合わせることによって、名わき役になるように思います。
次の日、ありあわせの野菜と一緒に炒めてみました。
ゴマ油とゆずこしょうを使いました、隠し味的にごく少量の塩とお醤油をいれました。
私のオリジナルの味付けです、ごま油とゆずこしょうが絶妙の相性でした。
おいしかった~です。。。。。自画自賛ですねぇ、ハハハ。


エス・コヤマ

2011-10-25 18:33:43 | Mittyのこと
お友達から「小山ロールのお店で、お茶しない?」と数日前にメールがあり、昨日行ってきました。

それなら、と、ちゃっかり小山ロールの予約入れておきました。
お友達オススメのヨーグルトも。。。。小瓶が可愛い~い。
今月はプレーンヨーグルトの他にかぼちゃヨーグルトがありました。

エス・コヤマのお店に行ったのは初めてでした。
ロールケーキは予約をしていたので、並ばなくてもよかったのですが、
広さにビックリ!特に駐車場・・・・これがケーキやさんの駐車場?って感じ。
ケーキ・チョコレート・パン・喫茶などそれぞれが別々の建物になっていて、迷子になりそー・・・ちょっとオーバーかな?
特にわかりにくかったのが、予約品の受け取り場所でした。

ちょっと待ったり、休憩したりできるテラスやベンチもありました。
そして、その空間が何んとも、大人のメルヘンって感じで素敵でした。

特に私のお気に入りはトイレでした。
いつまでも居たいような素敵な空間です、建物が直方体じゃないのです。
中に入ると、円形のスペースがふたつあるのです。
上手に説明できません、又行って、よーく見ておきます

そのトイレの入り口ドアーです


中の様子を少し・・・




あ、そうそう、肝心のティータイムの事ですね。
ティールームは満席で、3番目の待ちでした、用意ができたら携帯にお知らせしますとの事だったので、テラスのベンチでおしゃべりして待っていました。
あまりにも人が多すぎて、商品を見て回る気がしなかったのです。
携帯がなり、やっと席に案内されました。
ケーキセットは勿論おいし~~いかったです、お値段もリーズナブルで800円でした。
ケーキとアイスクリームと飲み物で、この価格は大満足です。


青野・母子(もうし)街道

2011-10-24 12:05:31 | Mittyのこと
青野ダム公園

三田市の最北の地区、母子のほうへ行ってみようと、行ってきました。
母子って、母子茶しか知りません、もしかしておいしいお蕎麦があるかも?・・・と期待しながら。

地図をみると、永澤寺の西2Kmほどのところに「茶香房きらめき」と記されています、
とにかくそれを目指していきました。
千丈寺湖畔や青野川渓谷などのきれいな景色を楽しみながら、ちょっとした旅行気分を味わいながら・・・。


青野ダム公園の噴水

この噴水の水は美しい弧を描きながら動いています、どうなっているんだろう???
近づいてみると、なるほど、なるほど・・・。

ねじれS字状の金属の管の先から水が出ているのです、そしてその管が回っているのでした。


青野川渓谷




尼ン滝

さほど大きな滝ではないですが、水量の豊富な美しいな滝でした。
尼僧がここで修業したことから、この名がついたそうです。


お茶畑



母子茶の直売所「茶香房 きらめき」に着きました。
直売所というより、こぎれいではありますが、作業所の一角に商品が置いてあるだけでした。
3人の女性がゆったりと作業されていました。
中へ入ると、3人の方が、手を止めて、愛想よく話しかけてくださいました。


「特上煎茶 きらめき」とポリポリと食べるおやつ用の「黒豆」を買いました。
ウコン茶はおまけです、ウコン茶って飲んだことないです、どんなお味かしら??

おいしいお茶とその黒豆を出してくださいました、ほんとおいしいお茶でした。
「おいしいお茶ですね、これはどれですか?」とお聞きしたら、私が買おうとしているものでした。
ヤバイ、これだけのお味だせるかしら!!?

「この奥においしいお蕎麦やさんがありますよ。」と教えてくださいました。
当然GO

メニューは2種の蕎麦のザルのみです。
蕎麦殻を除いたお蕎麦と蕎麦殻ごと挽いて作った蕎麦の2種類です。
「これは、期待できそう」

予想通り、おいしいお蕎麦でした  
でも、ここは、特には何もないところ、これでお店成り立つのかしら?と心配したのですが、
これは予想を大いに外れました。
私たちがお店に着いたのは11時半、すでに3組の先客さんがいらしたのですが、
私たちがお箸をおく少し前頃から、ぞくぞくと来客があり、お店を出ると、駐車場に入れない車が、道路にいっぱいにならんでいました。

やはりおいしいものには、わざわざ遠くからでもやって来るのですね、
殿もはまったようです、「家から20Km程やから、そんなに遠くないやん」ですって。


湯村温泉にて

2011-10-20 21:18:44 | Mittyのこと
10日から12日まで湯村温泉:井づつやで2泊してきました。
心配りの行き届いたお気に入りの宿です。

途中、清住のコスモス畑と但馬高原植物園に寄っていきました。

清住コスモス畑
何年か前とは咲いている畑の場所が違っていました。
小規模の畑が散らばってあったので、以前のようなスケールの大きさはなかったです


秋色になってきた但馬高原植物園


キバナホトトギス


シロイロホトトギス

虫さんがお食事中でした

アケボノソウ


コルチカム


シュウメイギク


和池のおおカツラの木

何度見ても、これはスゴイです。


宿について、2回お風呂にはいり、おなかもすいてきました。
夕食です写真を写すの忘れて食べてしまったのもあります


朝食です



城下の町並みがのこる倉吉に行ってきました。






レストラン


倉吉淀屋(淀屋常安が開いた淀屋の倉吉支店(?)です


桑田醤油店

とても広いお店に沢山の種類のお醤油などがおしゃれにディスプレイされていました。
「醤油マカロン」と「醤油飴」が欲しかったのですが、呼べど叫べどお店の方が出てこられなかったので、諦めて出ました


夕食です



朝食です



2泊でお風呂に8回入りましたすごいでしょ!


帰路、立ち寄った「日本の滝百選」にも選ばれている「猿尾の滝」です

「何か違う」と思ったら、水がながれるところにゴロゴロとした石や岩がないのです。
比較的ツルンとした超巨大な岩盤のようなのです、これはすごいっと感激!!


滝にもっと近づいてみました、
滝が流れているところも1枚岩のような感じですね。
名前のとおり、一番下の滝がお猿のしっぽのようですね。





お友達と

2011-10-14 20:06:51 | Mittyのこと
お友達と西宮山口町の「仁木家」でおしゃべりしてきました。
このお店の前を通るたびに殿に「行ってみようね。」と言っていたのですが、なかなか実現させてくれませんでした。
だから、お友達とお先に行ってきました。

案内されたのは、個室だったのでおもいっきりおしゃべりできました。

私たちが頂いたランチです。

スープはさつまいものスープでした、とてもおいしかったのですが、少しだったので、もう少し欲しかったです
ピザもおいしかったのですが、やはり小さいです、これで二人分です。
普通サイズだとお皿にいっぱいになります。
パスタもおいしかったです。。。。。。少ないや小さいやと、いやしい事言いましたが、もうおなか一杯になりました。
これは、一番下のコースです、わざわざ行くには、もっと上のコースがよかったなという思いです。

家の近くまで送ってくれたので、うちに寄ってもらいました。
そして又おしゃべり・・・・。
楽しい一日でした、ありがとう  

シバ栗やさつまいもやおうちで摘まれたコスモスなどいただいちゃいました。
コスモス、可愛かったのでもう1枚パチリとしました。

でも、同じ場所から写したのに、どうして背景がこんなにちがうのかしら????

駆け足で過ぎました

2011-10-09 23:46:48 | Mittyのこと
息子が日本に出張のためドイツから帰ってきました。
会社の近くのホテルから出勤していたので、うちに来たのは、金曜日の夜中(厳密には土曜日の0時40分)
そして、今朝、日曜日の7時半には関空にむけて家を出ました。

正味顔を合わせたのは、数時間でしたが、幸せでした。

関空に送っていく途中、中国縦貫の西行き車線は大渋滞していたので、帰りは宝塚をまわりました。
ついでに、前に住んでいた家の前を通ってきたのですが、全然変わっていなかったです。
まだ2か月ほどですもの当然ですね。

写真はおみやげです、いつもと同じようなワインですが、これがオススメなのです。

明日とあさっては湯村温泉の井づつやにお泊りです。


三田で出会った野菜たち

2011-10-07 23:06:47 | 食べ物のこと
ここ三田に引っ越してきてはじめて出会った野菜たちです
空心菜と赤万願寺唐辛子とほおりのひもです。

空心菜(クウシンサイ)は、中国原産の野菜だそうです、茎の中が空っぽです。
調理方法を調べてみると、ニンニクと唐辛子で炒めて・・・、とありましたが、
私はあっさりと塩炒めしました、シャキシャキした感じでおいしかったです。

赤満願寺唐辛子は、きれいな強烈な赤です。
先ずはサッと炒めてサラダに添えてみました、まあまあかな?
次の日、てんぷらにしました、これは正解です、すごくおいしかったです。
赤ピーマンとは全く違う味です、パプリカよりフルーティです。

はおりのひもは万願寺唐辛子の種類です。
少し濃いめの味付けにするには最適だと思います。

初めて見る野菜ではないのですが、今までは「道の駅」のようなところでしかゲットできなかったような野菜が近所にある「JAパスカル」では普通にゲットでき、
野菜好きのMittyおばさんはごきげんです。

四角豆

これも、てんぷらがおいしいです。

水前寺菜(金時草:キンジソウ)

さっと湯がいてダシ醤油に浸して食べました。
少しぬめりがあり、くせもちょっとあり、ワラビみたいな・・、とてもおいしいですよ。

わかめ菜

ハート型した可愛い葉です。
名前の通り、わかめのような、食感!!
おひたしにしました。
おいしいいのですが、調理するとひとパックがほんの少しになってしまいます



ぶらり三田(心月院と旧九鬼家住宅資料館)

2011-10-04 23:36:48 | Mittyのこと
心月院の山門

三田には、散歩するところがたくさんあります。
このところ、土・日曜は都合の付く限り、殿と散歩に出かけるようにしています。

散歩はほとんど、早朝に行っていたのですが、この日は、三田の駅の近くでお昼をしようと遅めの9:30に家を出ました。
まずは、心月院へ。

心月院の総門です



心月院は、三重県鳥羽から移封された、三田藩主九鬼家の代々の菩提寺です。
また、白洲次郎・正子夫妻のお墓もあります。

心月院 経蔵
大般若経600巻、念仏三昧経、大蔵経、16羅漢像などが収められているそうです。

この写真の左の階段を上っていくと白洲次郎・正子夫妻のお墓があります。


心月院 本堂前の庭
一番手前の石は、ただの石ではなく木の化石だそうです。
中の庭にも木の化石がありました。



心月院 本堂前から見た総門



私たちが、本殿でお参りしていると、住職さんがこられていろいろお話してくださいました。
そして、「あと30分ほどしたら三重県から観光バス2台で来ます、普段非公開のものもお見せするので、よかったら一緒にどうぞ・・・。」と言ってくださいました。
お言葉にあまえて、一緒に見せていただきました。
貴重な書や掛け軸や・・・たくさんありました。


心月院 奥書院(旧三田藩主 宿坊の間)
掛け軸は梵字でかかれた般若心経です。


残念ながら、80人以上の団体さん、私たちは遠慮して後ろのほうについて行ったため、殆ど見えず、説明は聞こえず・・・(涙)
でも、ラッキーだったと思います、心月院を見る目が変わったと思います。
最後にお饅頭とお茶までよばれてきました。

ありがとうございました。


心月院をあとにして、旧九鬼家の住宅展示館へ向かいました。
当時としては大変珍しいベランダのある和洋折衷の建物です。
1階は純和風、2階は洋風です。
阪神淡路大震災までは、九鬼家の末裔の方が住んでいらしたそうですが、今は県の指定重要有形文化財になっています。



中庭から見たベランダです。
次回は10月16日がベランダの公開日で、この日はベランダにはいけませんでした。



中庭からみたベランダ、かなり奇抜ですね、当時の人々はビックリ!だったでしょうね。






住宅の台所


柱の右には流しがあり、柱の左にはおおきな甕があります。
戸板で奥ゆかしくかくされていますが、この甕に流しで使った排水を溜めておくのだそうです。
そしてその水を庭の植木などに使っていたそうです。





旧九鬼家住宅資料館の近くには、三田城跡や川本幸民の顕彰碑などがあります。

趣のある石が建ってると思い近づいてみると、三田博物館と彫ってありました。








おなかも空いてきたので、お寿司やさんにはいりました。
私は、お寿司にビールはあまり好きではないのですが・・・、
「期間限定 幸民ビール」とありました。
川本幸民が作ったビールを再現したというものです。
これは、飲まないわけにはいかないと思いいただきました。



シュワシュワ感はほとんどなく、ホップの味もないような?・・・?
今のビールとはちょっと違いますね。

「川本幸民って、日本で最初にビールを作った人」としか知らなかったのですが、すごい方だったのですね。