goo blog サービス終了のお知らせ 

都立代々木高校<三部制>物語

都立代々木高校三部制4年間の記録

【3Ⅲ-01】 金魚ウンコ組の解散。

2014年05月08日 11時09分17秒 | 第3部 ゆるやかな日常
<第3章>四季のうつろい

風薫る5月。空はどこまでも碧く澄みわたって――いるのに何故かミツマメ君、暗~い顔していますねぇ。さては、お天道様の下を胸張って歩けないことしたんだぁ…とお尋ねですか? 
はい。諸悪の数々を重ね、お天道様がまばゆくて…ん?アナタ、ボクの人生のモットーは【品行方正・人畜無害】ですからね! 道を歩くだけで皆がみんな手を合わせてお辞儀するのですよ!ウソじゃないもん。

ミツマメ君が浮かない顔をしているとすれば、この碧空の彼方に去っていった<北風クン>がいまどこにいるのか案じているからです。ボクの身体をミシミシと締め付けていった、あの厳寒のなかの北風クン。春の訪れとともに南半球へ去って行った~。今頃、春風さんと浮気しているのかなぁ…いや、そんなことはない!と念じながら今日も【品行方正・人畜無害】の生活を送るボク。北風ク~ン。はやく戻っておいで…………。

■夏へ。
いま思えば東京という街は四季折々、節目正しく季節の移り変わりが現れていました。春は桜に始まって新緑、ツツジ。夏は梅雨から灼熱太陽の照返しへ。秋は涼気から一陣の風に舞うプラタナスの落ち葉。そしてある朝、ピーンと張りつめた空気の冬。
私が棲んでいた東北は4月に入っても吹雪く日が続き、桜が満開を迎えるのは下旬。5月の連休期間中にようやく各地で「桜祭り」が催されます。そして5月中旬、野山に一斉に草花が咲き乱れるのです。でも、集落は海に近いということもあるのでしょうが、季節を問わず晴れていたと思ってもいつの間にかガス(濃霧)に蓋われ10メートル先も見えないほど。夏もヤマセで、時に長袖やセーターを羽織るほどでした。

節目正しい東京とはいえ、やはり夏は小笠原高気圧が張り出してビルとアスファルトに照返った灼熱の太陽には泣かされました。今日のように全世帯クーラーが普及しているわけではなく、昭和40年代初期の夜はまさに熱帯魚が街中を泳ぎ回る、熱帯夜に身もだえしながら夜明けを待ったものです。
新聞配達員は雨風・暴風雨、灼熱積雪と季節や天候に関係なく毎日活動を続けます。冬は寒くても走り込めば体内から熱がでて凌げます。しかし夏はダメ。新入り店員の大半は夏が越せずに挫折していくのですが。

夏のある日、春に入店した大学生が脚を引き摺って店に戻ってきました。彼は高校時代、陸上部で走り込み「足には自信がある!」と豪語していたのですが、「配達の走りと運動部の走りは違うなぁ~」と嘆いていました。
入店から4年も経つと寝苦しい夜半に突然、ふくらはぎに引き攣るような激痛が走ります。コムラガエリという症状です。こうなると「ウッツ!」という呻き声をこらえ足をシッカリ抱えて激痛が去るまでの5分~10分間、ただ耐えるしかありません。毎朝夕、階段を数百段登り降りするからだ、と分かっていても「職業病だ」くらいに考えて病院へ行くこともなく、ただただ激痛に耐える毎日でした――

■2学期の微妙な変化
2学年の夏休みも終わって9月1日から2学期が始まりましたが、久々のクラスは微妙に空気が異なっていました。ひとつは、入学当時から親しかった学友が夏休み中に転校していたこと。ふたつ目は、いつも新しい学期が始まると新宿や上野へ遠征していた女子2人組と男子数名のうち、女子2人組が別れていたことです。

「オメェら、金魚のウンコみたいにいつもくっついて…」なんて冷やかすと、「どっちが金魚で、どっちがウンコかよぉ~フン!」なんて逆襲をうけたりしていましたが、その金魚ウンコ組が夏休みの間に(もしくは1学期中に)解消されていました。ひとりは別の女生徒グループとたわむれていましたが、もうひとりは…。
この金魚ウンコ組2人は、2学期が始まってお互い話すこともなく廊下をすれ違っても視線を合わそうとしません。我々男子は「何があったのかいな?」とヒソヒソ話し。当事者にそれとなく尋ねるのですが黙して語らず、です。

9月2日の土曜日から授業が始まりましたが、とにかく眠たい。学友とは下校時、メンバーは変わりますがラーメン屋へ寄ったりデパート、本屋を覗いたりといつもとかわらぬ行動がつづきます。そんななか校内の卓球室で小一時間、遊んで帰ることを覚えました。
以前、加山雄三を一緒に観に行ったピー君が、教室の私の席にきて「こんどの文化祭、英語劇をやるんだ」と話しかけますが、「ああ、そう…」と私。前年秋に脚本書いて文化祭で上演したので、もう演劇に興味ないの…と語りはしないけど、素気ない返事だったかも。その後、ピー君から何度か英語劇のこと話しかけられましたが興味のない答えに、ピー君ガッカリしたでしょうね。

9月も下旬になると朝夕、急に冷え込んできて学生服を着て登校するようになりました。そして卓球室で知り合った上級生の女生徒2人組に絡めとられ?――時折、学校の帰りに代々木公園や明治神宮、新宿などへ遊びに行くようになりました…また両手に花の数が増えて、ハァと溜息。(⇒ウソくさいですよ、ね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする