goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Time

手作りと日々のちょっとした出来事、
そして野菜つくりのことも書いていきたいと思います。

準備中

2021-02-06 20:30:30 | 日常
今日はとっても暖かくて
まるで春が来たみたいでしたね。
春といえば お雛様
今年もお出ましいただこうと
思っています、




飾るのは1階のお部屋
お雛様をしまってあるのは2階
これを1階まで降ろし
棚を組み立て





今日はここまで‼️
お雛様🎎
もう少しまっててね






最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日出しました (もにもに)
2021-02-06 22:09:14
段飾りを飾っておける部屋があるのもすごいし
ちゃんとかざるmisahime_0v0さんもすごいです♪
今年は お孫ちゃんの初節句ですよね?
長女さん宅も飾るのかな?
この辺では 女の子の節句はお嫁さんの親がお雛様を
贈るんですが そちらはどうなのでしょう?
我が家の お雛様は 長女が生まれたあとに母が
買ってくれた7段飾りですが 今は内親王2人だけを
玄関の下駄箱の上に飾りました。
長女宅に買ってあげたお雛様は 明日 一緒に
飾るそうです。
返信する
Unknown (サン)
2021-02-07 22:46:34
お孫ちゃんもひな祭り!いいね。
返信する
ヾ(^・^*)(*^・^)ノばんわー (キミコ)
2021-02-07 23:57:43
大変ですよねえ!
出す時はまだ楽しさが9割なのでわくわくもしますが
片付ける時は10割ぐったりです
私も親に七段飾りのお雛様を娘のために買ってもらいました
でも当然ながらマンションには飾れませんので( _lll)
お雛様にも親にも悪い事をしましたo(ToT)oワオ~ン!
返信する
Unknown (misahime_0v0)
2021-02-08 00:11:36
もにもにさんへ

孫のお雛様 買いましたよ~☺️
やはりお嫁さん側がするんですよね。
同じですね。
名古屋にいる時に、孫のお雛様を見に行ったのてすが、今は七段飾りのお雛様はないんてすよ。お内裏様とお雛様の二人飾りか
三人官女がついた五人飾りが主流なんてすよと言われました。やはり飾る場所や引っ越しも多くなってコンパクトなものが好まれるようになったと言われていました。
孫のは二人飾りのを買いました。
お店の中からLINE電話を使って娘に見せながら気に入ったものを選びました。便利な世の中になったものだと思いました(笑)
長女さんもお雛様を飾られて、お部屋が賑やかになったことでしょうね。
返信する
Unknown (misahime_0v0)
2021-02-08 00:14:07
さんちゃんへ

はい❗ 初節句てす♥️
先日孫のお雛様を買って送りました。
物入りです(笑)
返信する
Unknown (misahime_0v0)
2021-02-08 00:20:05
キミコさんへ

こんばんは
そうですね、出す時はやっぱり楽しいですがしまう時は少し面倒かも?(笑)
娘の時は七段飾りが主流だったと思うのですが、今はコンパクトなものが主流だそうですよ。これなら出すのもしまうのも手間がかからなくていいですね。
キミコさんのお雛様 もう手放されたのかしら?
まだ手元にあるのならお内裏様とお雛様だけ飾るのもいいのてはないでしょうか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。