ビニールテープでバックを 2021-08-17 17:00:10 | 編み物 DAISOのビニールテープを使って少し大きめのバックを編みました。ビニールテープで編むと固くて手が痛くなるのですがこのDAISOのビニールテープはわりと柔かめで編みやすかったです。ビニールテープの色は他にも何色かあるのですが私は紫を使ってみました。内側はこんな感じ模様は下は細編み上は松編みです。サイズは縦 22センチ横 36センチ少しのお買い物ならエコバッグとして使えそうです。ビニールなので水に濡れても心配ないですね。
100均の底板を使ってバックを編みました 2021-07-24 20:11:22 | 編み物 暑いです❗今日も草引きやりましたが暑すぎて早めに切り上げました。身体から水分を奪われていくので水分をとるのですが飲んでも飲んでも身体に水がたまらない感じです。100均で買ったバックの底板これを使ってバックを編みました。まだスチームをかけていないので形が整っていませんエコアンダリアを使って編んだのでしっかりしています。
梨状筋症候群ですって! 2021-07-14 17:15:34 | 編み物 先月から右足が痛くてしびれもあるし歩くのも痛くて歩きにくい状態になっていました。実は12年前から右足のしびれと痛みがあって大学病院にまで行ってあれこれ調べてもらったのですが、どこも悪くないから様子を見てください。と言われました。えぇっ~?じゃあこのしびれと痛みはどこから来るの?と思ったのてすが言えずず~っと我慢していました。それが、先月からとても我慢てきる状態ではなくなったので以前、五十肩を診ていただいた先生を思い出しそこを受診すると色々話を聞いてくださって梨状筋症候群だと診断をつけてくださいました。そして、お尻にトリガーポイント注射をされました。痛いてすよ!とおっしゃったのに全然痛くなくて・・夕方には走れるまでになったのてす。これにはビックリ😱☀️これで長年の我慢から解放されるのか!と思ったら甘かった~~💧また痛みが出てきたのです。そして昨日2回目の注射を受けました。随分楽になりました。でも今回は、また痛みが来るのだと覚悟しております。でも、やっと病名がついたと思うと安心? と言うとおかしいかもしれませんがほっとしました。痛みがあると気分も優れずなにもしたくなくてでも手くらいは動かそうと残り糸で編み物をしてました。相変わらずバックを❗コットンの糸を二本取りにして編みました。前に作ったものよりは小さいものてす。毛糸はまだまだたくさんありますから何か形にしないとと思ってはいるのてすがさあ どうなることてしょう。
グラニー編みのエコバック2つ 2021-07-03 16:46:54 | 編み物 昨日は雨の後の晴れになったので庭の草引きを午前中に2時間ほどしたのですが暑くて~身体の中が煮えたぎっている感じがしてガンガンに冷やしたソーメンやアイスを食べそれてもまだ本調子にならなくて氷で顔や首筋を冷やしまくったら夕方には楽になりました。雨上がりは草が引きやすいんてすけど頑張りすぎたかなぁ?昨日の反省をいかし(?)😅今日は草引きはパス!家の中で編み物をしました。何日も前から編んでいて今日、つい先ほど完成です。一つ目平置きでかけると2つ目平置きでかけるとグラニー編みのバック色違いで2つ完成しました。
バックがやっと編めました 2021-06-18 19:12:23 | 編み物 たくさんある毛糸の中からリネンのコットンと輝きという糸を2本引き揃えてバックを編みました。クロス編みのバックLili NanaさんのYouTubeを観て真似っこしました。クロス編みに時間がかかり編み始めてから随分時間がかかりました。クロス編みちょっとややこしくてうっかりすると間違えてそれに気づかず編み進め後から気がついてほどいて編み直す何回 やったことでしょう。しまいにはまた間違えたぁ~💧と叫んでいましたよ。でも完成できて満足です。雨降りの日は編み物 最高です♥️