お盆の間も、神洲太鼓道場では和太鼓教室やチーム(大人)とジュニアの合同練習で賑やかな毎日でした。特に、来月の伊勢神宮内で開催される「第4回日本太鼓祭」に出演するチーム講座とジュニアメンバーは、出演前の追い込み時期とあって、かなり気合の入った濃厚な練習を展開しました。
そんな中、特にジュニアメンバーの真剣な取り組み姿勢と急速な技術の向上には目を見張るものがあります やっぱり、高い『目標』があるってすごく良い刺激になるのですね!!
そりゃあ、指導する側も子供相手にかなり辛らつなアドバイスをしちゃったりしますが・・・何といっても、ジュニアメンバーを出演させていただけるのはごく限られたグループなのですから、やっぱり『普通』ではいけないと思うわけです
そして、子供達もその『何か違う』っていう空気を感じているのだと思います。普段の和太鼓教室のときとはずいぶん違った表情を見ることができるようになりました。
さぁ、本舞台まで後1ヶ月足らず。
神洲太鼓にとって、1年で一番大きな奉納演奏に向かって大人も子供もエンジン全開です(^0^)/
どうか、神洲太鼓の思いが、みんなの心が、伊勢の天照大神の御前に届きますように・・・
そんな中、特にジュニアメンバーの真剣な取り組み姿勢と急速な技術の向上には目を見張るものがあります やっぱり、高い『目標』があるってすごく良い刺激になるのですね!!
そりゃあ、指導する側も子供相手にかなり辛らつなアドバイスをしちゃったりしますが・・・何といっても、ジュニアメンバーを出演させていただけるのはごく限られたグループなのですから、やっぱり『普通』ではいけないと思うわけです
そして、子供達もその『何か違う』っていう空気を感じているのだと思います。普段の和太鼓教室のときとはずいぶん違った表情を見ることができるようになりました。
さぁ、本舞台まで後1ヶ月足らず。
神洲太鼓にとって、1年で一番大きな奉納演奏に向かって大人も子供もエンジン全開です(^0^)/
どうか、神洲太鼓の思いが、みんなの心が、伊勢の天照大神の御前に届きますように・・・