goo blog サービス終了のお知らせ 

Mio's和太鼓&Yogaライフ

ここでは、神事と和太鼓&Yogaを通して健康を取り戻したMioが、日常生活の小さな気づきを綴っています。

太鼓がずぶ濡れ~(涙)

2011年08月21日 11時26分38秒 | 日記
今週の土日も太鼓イベントで美保の会メンバー&美保の会ジュニアたちは大活躍

・・・なんだけど、不安定な天候が際立つ今年度、やはりアクシデントが。。。

昨夜の『松寿山祭り』、最後の最後というところで、集中豪雨

今年、何とか雨を逃れてきたと思った矢先・・・

でも、すごかったのは、それでもメンバーの誰一人として演奏の手を止めなかったこと
しかも見ていたお客様たちも、ほとんどの方が傘をさしたりタオルをかぶったりしながらその場を去らなかった、という驚きの事実が
そればかりか、とても心温まる応援の歓声をあちらこちらからかけて頂き、本当に涙が出そうなほどの優しい受け入れでしただからこそ、最後の最後まで手を止められなかったという思いがありました


 美保の会メンバーで心を合わせて一つの音を『天高く』
 特別教室のジュニアたちは今日が初舞台
 その可愛らしさと完成度の高さに大歓声が沸き起こりました


 加賀太鼓を継承した『楓』も華やかに(雨が降る直前・・・

何とも衝撃的なイベントとなった『松寿山祭り』でした。

最後になりましたが、実行委員の皆様方にも、最後まで撤収にお手伝いの手を貸していただき、心より感謝の気持ちでいっぱいです


余談ですが。。。
イベント後、道場まで歩いて帰れる距離だったため、ずぶ濡れの女性メンバーは頭に雨除けのシートをかぶりながら歩き(傍から見たらすごい変な恰好だったと思う)お祭りの締め括りに上がった綺麗な花火を眺めながら『雨空の花火』の神秘的な美しさに酔いしれました これも貴重な経験ですよね

一方、ずぶ濡れとなった太鼓たちは。。。
皆なで太鼓道場内に運び込んだあと、吹き上げてドライ機能を設定した中でただ今乾燥中ですが、湿気を嫌う和太鼓が受けるダメージは大変大きく、とてもしんぱ~い