goo blog サービス終了のお知らせ 

Mio's和太鼓&Yogaライフ

ここでは、神事と和太鼓&Yogaを通して健康を取り戻したMioが、日常生活の小さな気づきを綴っています。

「初めての山登り」

2009年03月20日 17時33分00秒 | Mio’s 過去ログ
3/20(祝)朝、急遽、山登りに行くことにした。
子供の頃から親しんできたのは山ではなく海だったから、大人になっても山にはほとんど興味が無かった。でも、ヨガが共通項の友人から誘われて、初めはとんでもない!と思ったけど、友人の「とにかく行けば‘何か’が変わる から」の言葉に、自分の知らない世界を体験してみてもいいかな・・・と思ってしまった。
…目的地は「英彦山」。出発地点の天気は曇りだった。でも英彦山神宮まで登って参拝した後は、上に登るほどにお天気が崩れ、雨や霰、そして風も吹き、軽装で来たことを悔やんだ
唯一の雨よけは首に巻いていたストール…。山頂まで約3キロの距離は、ほとんどが自然の石や岩でゴッツゴツ
だんだん、足が重く感じ、日頃かかない汗が背中をどんどん流れて自分でびっくりする。雨で寒いはずなのに。。。

ストール巻いてまるでインド人(笑)

↑↑こんな変な容貌の私とすれ違う登山・下山者の人達は、誰一人好奇の目を向けるでなく皆な気持ちよく挨拶を交わしてくれてくれて、何だかとても清々しい気持ちになった。
そうして、まだ中腹くらいのきつさが際立つ距離のころ、ふと足を止めて下を向いて休息していたら、強く吹く風が海のさざ波のように聞こえて、目をつぶるとまるで海辺にいるみたいその瞬間心地良ささえ感じた。大好きな海を山で感じるなんて不思議!・・・ちょっと元気になった
そうして、びしゃびしゃになりながらヨロヨロしながらも山頂に着いた。
あ~ん空は一面曇りだし霧がかかっていてな~んにも見えないじゃないかぁ!!
・・・でもしばらく山頂に佇んでいると不思議とその何も見えない冷たい空気感が神秘的に思えて来た。先が見えない今の私みたいかも…と思ったら、何だかおかしくなって笑えてきた。だってこれ以上の悪条件はないものネ~(^^;)
山頂ってこんなに
                   気持ちいいもんなんだ!!
自分の良いように開き直って(笑)今度は下山、ひたすら来た道を降りる!!これが結構きついぬかるみを降りるのってかなり慎重にしないと簡単に滑って怪我しちゃいそうで。

でもどんどん降りながら、お天気が良くなり、ふと見上げたら霧が晴れて晴れ間が出ていた。小鳥のさえずりも聞こえてきて、風の音は波打ち際の小波くらいになっていた(笑)
気持ちい~い!!思わず、近くに咲いていた見たことのない可愛いお花を写真に撮る余裕が出ていた。


 英彦山神宮の周辺にたくさん咲いていた綺麗なお花
  雨のせいか?下を向いて咲いていたんですよね


英彦山神宮まで帰りついて気づいた・・・足はかなり疲れているはずなのにきつくないし、何といっても心が軽い
こんな感覚は初めて!!
  あ~俄然元気が出てきたぁ☆人生って面白い(≧~≦)
私の人生後半も、霧が晴れるがごとく清々しく視界が広がっていくといいなぁ。。。なんて思っちゃう
山登りに誘ってくれた友人に心から感謝m(--)m
私の中で本当に「何か」が変わったような気がした、貴重な非日常体験だった。