goo blog サービス終了のお知らせ 

Mio's和太鼓&Yogaライフ

ここでは、神事と和太鼓&Yogaを通して健康を取り戻したMioが、日常生活の小さな気づきを綴っています。

「穂見祭」

2007年08月14日 16時32分00秒 | Mio’s 過去ログ
夏の暑さが最高潮のこの時期、神主の私たちは『穂見祭(ほみさい)』という巡礼に出かけます。


14日早朝、巡業に出発する前に自教会で拝礼し心を落ち着かせます。


この『穂見祭』はお盆の時期に行う先祖祭りのことで『ホ』は『日』『霊』につながり、つまり神様・先祖ということになります。

神理教では、この月は先祖の霊を見る月・先祖の霊を感じる月として、特に8月16日には大教殿の東・西の霊殿に鎮座する御先祖様に慰霊和みのお祭りを行います。

私は、毎年この穂見祭巡礼に際し、各家の御先祖様へ慰霊と祈念の心を捧げつつ祝詞を奏上すると、とても心が清々しくなり落ち着きます

祓行事で心身清まる

今年の猛暑は例年にないほどの厳しさですが、この穂見祭で巡礼先のご家族様たちと触れ合えたつかの間の時間は大変充実しており、暑さが一切苦になりませんでした。
  これもきっとご神徳をいただいたということなのでしょう。
  神様の取り計らいのすべてに心から感謝です