goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

会社ランチ

2008-08-09 | 
撮りためていたランチ写真です。
TOP画像は「明輝」の豚の醤油煮。
こおばしくて、やわらかくてうまいです
こちらのお店はわりとちょくちょく、TVで紹介されたりしています。
私にはちょっと味が濃い目のもあるんですが、確かにおいしいです。
昼はいっつも混んでます。


こちらは、移動販売の韓国料理屋さんで買った、豚キムチ丼。
うん、お味は良かったです。
でも、これ食べると当分お肉いいかなって(苦笑)



こちらは「木馬」のハンバーグセット。定番アメリカンにしてみました。
ハンバーグに箸をいれると、ぶわっと肉汁が!
前のビルだと近かったけど、今のビルからはなかなか行けなかったので久しぶりでした。おいしかった~

うーん。
やっぱり移転が近づいて来たので行っておきたいお店を逆に思い出します(苦笑)
お財布と胃と相談して、悔いのないように(笑)スケジューリングせねば(?)

ごはんと美術館。

2008-08-02 | 
こないだハシゴしようと思って間に合わなかった美術館、再チャレンジしてきました。
その前に、ランチ。
ぐるなび検索で見つけて行ってみました。

「RISTORANTE&BAR Desse」
イタリアン。気になりつつまだ入ってない「ノイハウス銀座本店」も通り越し、かなり京橋近くの小さなお店でした。
検索して、「オーガニックイタリアン」「有機野菜」等など案内にあってそこにひかれて行ってみました。
土日祝日はランチコースのみですが、2,000円でボリュームはかなりありました。
メインがお野菜なのでヘルシーなんですけど、気づけばおなかパンパン、みたいな。。
あ、ワインも少々いただいちゃいましたけどね♪
TOP画像はメインです。2人分、フエフキダイだったかと。ふっくら、でもボリューム感もしっかりありました。
有機野菜がごろごろのってるピザ、おいしかったんですけど画像無いです。
というか食べるの優先で1品しか撮ってませんでしたけど(笑)
サラダのドレッシングとパスタソースは私にはちょっとしょっぱめ。と思いましたが、あとは特に気になりませんでした。
デザートのエスプレッソアイス(ソルべ?)は、最初色でチョコレート?でも食べるとなんかもっとさっぱりで違うけどでも色がチョコだからチョコ??
と危うく自分に暗示をかけそうになりました(笑)

食後に出光美術館へ。いつの間にか陽射しが強くなっているなか、移動。
美術館は結構人出がありました。
「ルオー大回顧展」です。人気なのですね~。
つい、なんでこうしたんだろう?とか理屈から入るので変に凝視しちゃうんですが、さすがに展示点数が多かったので流したりもしつつ。
最初はどう回ってよいかわからず多少まごまごしたりして。
ちょっとわからないのが、最初の大きな一区切りの終わりあたりで、チケットを持ってるかどうか聞かれた事。
その時は作品を見るのに意識がいっていたので「はい。」と手に内側に持っていたのをひっくり返して見せて終わりましたが、だんだんあとから、あれ?なんであそこで聞かれたんだろう?と。。
「失礼しました。」って言われたけど、ほんとに失礼でしょー。。
なんだったのか意味不明。

肝心の作品ですが。
以前にもルオーは見に行ったことがあるのですが、相変わらず自分にとっては興味深いけど、好きかどうかは微妙。
まぁ、鑑賞というより、必要以上に考えろ、と言われてる気がしちゃうからかも。自分が勝手に。
人間の欺瞞や偽善の風刺。ピエロや踊り子、娼婦等、社会の底辺とされる人達の表情、ワンシーン。キリスト。
時代をおって展示されていました。
初期はとにかく闇、ぽい。だんだん明るい色彩が入るようになってきてさらに厚塗りになって行き、立体感と光沢が。
綺麗なブルーというかグリーンというか。随所に使われていた気がするのですけど、透明感があってその色は気になりました。でもポストカードになっちゃうとわからないから、グッズは何も買わず(苦笑)

出てから、近くに「LA MAISON DU CHOCOLAT」があるので初めてショコラドリンクを!「アンダルシア」というレモン風味がほんのり香る方にしてみました。
濃厚です。おいしい。でも私はお水も必要(笑)
しっかり自分土産にボンボンショコラも少々買って帰りました。
幸せ♪


初☆(ちゃんとした)もつ鍋

2008-08-01 | 
夏バテ気味を解消!ということで身体にやさしいものを食べに行ってきました。
まぁ、ここ数日は過ごしやすいんですが、連日の30度超えは知らぬ間にこたえているような?

その名も「もつ兵衛」!

今まで、ものすごくはやった頃に移動販売で買ってみたのと、会社の宴会で出てきたやつ(そういえばおそばがメインの居酒屋さんだった。。)でしかもつ鍋は食べたことがなくて、いずれもちょっと・・・。
でもテレビで見たり、食べた人の話を聞くうちになんか違うような?と思いまして、チャレンジしてきました。

うまっ!!やわらかい~、絶対今までのと違う~。
もつ鍋はいろんな味があったので一人前ずつ「塩(TOP画像)」「辛い醤油」「みそ(写真)」と楽しんじゃいました。
どれもうまいんです、これが~(^o^)
でも、3種類変えて良かったかな。飽きがこなくて。
それぞれ個性が強いのでずっとだとくどいかもしれないなぁ、と。


他にもおすすめの「牛のしびれ」の刺身(写真)はほんとにおいしかった!
これは新鮮じゃないとほんと食べられないんでしょうねぇ。
串焼きもいただきましたが、個人的には生のが好きです。
ハツもふっつーにおいしいし!


鍋に入っているキャベツ、ごぼうや、コーンのてんぷらとかお野菜もおすすめ!
有機しいたけの串焼きは見た目もグーでした!(写真)


鍋だからでしょうか、冷房ががんがんだったので途中から寒かったのがちょっと残念。
チューハイ等はちょっと薄かったかなー。酔い覚めも手伝い(笑)
それでも、ふと見渡すと私たちの入店前からいる人たちがまだ帰らない!なんか先に帰るのはくやしい。。
というわけで少々おしゃべりに費やして粘ってみたりしました。
今度は夢中になり過ぎて席があきつつあったり(^^ゞ

お味はしっかりめなものの、もつ鍋は気に入りました!
またぜひ食べたいと思います♪

暑いので。。

2008-07-26 | 
先週、上野で蓮を見た後、池袋へ移動しました。
少々買いたいものがあったからです。

どうせだから、とごはんガマンして池袋に行ってから、西武百貨店B2の柿安イートインで食べました。
TOP画像のステーキ丼!一度食べてみたかったんです。
やわらかくておいしかったです。タレもおいしいんですが十分塩・胡椒が効いているのであまりかけないほうがいいかも。
不忍池も暑い中1周すれば結構疲れるんです。これで充電(笑)

会社履きにしているO脚矯正の「アーチフィッターバランス」。いい加減、まずいんです。かかとは大分削れて金属見えてるし、ベルトはひび割れていつ切れてもおかしくないし、裏に張ってある布もだいぶへろへろ出てきてるし。
で、「アーチフィッターO脚402」購入!
ロフトで買ったんですけど「アーチフィッターバランス」無かったんです。てっきりこれの後継なのかと思って買いましたが、ホームページ見たら両方のってます。。あれ?
ま、「・・・402」の方が軽いのでよしとするか。
9月に移転してからおろそうと思ってます。
玉の肌石鹸のシャンプー&コンディショナーも買ってみました。とてもシンプルな容器で、香りが3種類くらいありました。かなり見た目に惹かれたのと、容量と値段を考えて、こういうおしゃれっぽいシリーズにしてはまぁまぁかなと。

とまぁ、いろいろとうろうろしてから、見たいものがあって東武百貨店へ移動。
ふと。「沖縄物産展」が目に入りました。
散々歩きつかれてましたが、これは一応行っとかないと(笑)
規模は北海道展に比べたら小さいものでした。
買ったのは島らっきょう、泡盛(今帰仁酒造の「美しき古里」)、黒糖プリッツくらい。
「美しき古里」は「美しき古里 淡麗 30度」と比べて、昔からある方にしちゃいました。両方買ってもいいくらいだったんですが、既にシャンプーなどという重いものを買ってたのでセーブ(^^ゞ
「淡麗」はちょっと日本酒のような香りがします。お店の方はお料理に合うものを目指してつくった、とのことでした。「2007年度全国酒類コンクール 泡盛部門人気投票1位」をとったそうなので、機会があったらどうぞ♪

こう30度超えの日々が続くと、体がバテます。。まぁ、少しずつ慣れてきたような気もしますが、油断すると脱水になりそうです(^_^;
で、なんとなく沖縄物産展で不完全燃焼だったのと、暑いから暑い所のモノを食べたら身体にいいのでは?
というわけで昨日は「わしたショップ」に寄り道してみました。
じーまみ豆腐、海ぶどう、ゴーヤどらやき、ハンダマ(水前寺菜)を買いました。
海ぶどう、やっぱり新鮮でいいですね~!じーまみ豆腐のねっとりも好きです。
ゴーヤどらやきは。。。別に苦くもなく。ちょっと半端ながら相当甘く。
1回でいいや(笑)
ハンダマはまだ食べてません。
薬草として重宝されてたらしいんで効きそう!?

**ハンダマ 食後報告**
ちょっとですね。。
私の苦手な三つ葉とか。そっち系の香りがします。
シャキシャキとした食感はいいんですが(-_-;

今月2度目。

2008-07-26 | 
木曜日に今月2度目!のWHISKY-Sへ行ってきました(^^ゞ
この日は、着いた時から混んでました。
予約してあったし、空席も一応あったのでそれは問題なかったんですが、奥にちょっとした団体さんがいらしたみたいです。
最初のオーダーもなかなか。。
金曜日じゃないのになぁ。
ま、それでもいつものごとくおしゃべりで問題なし(笑)

初めて頼んだイベリコ豚の盛り合わせをTOP画像にしてみました(笑)
生ハム、チョリソー、ハム。だったかと。
おいしかったです♪

ホットサンドやスパイシーチキン&チップス、今月の盛り合わせ等あいかわらずつまみもおいしく。
友人が頼んだ試験管セット。。。いえ、「ブレンドセット」がおもしろかったです。
モルト、エステリー、シェリーウッド、ベースになるグレーン。一滴単位でいれる杉樽、スモーキィ。(多分ね、多分)
一応お手本ブレンドがあってそれにあわせて「調合」?
それだけをストレート、杉を一滴、氷をいれる、とそれぞれ変わって行くんです。
これ、なかなか楽しい。
機会があったらぜひどうぞ♪

ちなみに今回自分が飲んだモノ。
ソニック、名前忘れちゃった杉樽ブレンド、白州1992、白州のヘビーリーピーテッド。
(→多分このセミナーでテイスティングしたやつ

白州1992初めて頼みましたが、飲みやすいです。スモーキィはほとんど感じませんが甘すぎないうまみが。まろやかでした。
ヘビーリーピーテッドは重厚でかなり辛口?ドライ?な香り。
なんかもったいないけどソーダで割ってもすっきりでいいなぁ。

さてさて。
お誕生月、ということで友人が予約してくれた時点で話がついていたらしく。
ケーキがやってきました!

いや~。。やってもらうのって恥ずかしいです(笑)
嬉しいけど!もちろん!
でも、歌は、歌は~(^^;

それからいただき物を。

ありがとうございます!
魚眼風に写真がとれるトイカメラ!とりあえず8月にラベンダー見に行く予定があるのでその時にぜひ活用したいと思います。
・・・インコは動きが早くて撮れないだろうなぁ。。
クッキー!くるみクッキーとゴマクッキー。きっとこのリス君達が集めたのを横取りして制作。。。いや、なんでもございません。

バリ島土産いただきました。

アロマオイル、塩、コーヒー。
アロマオイルは見ても何の香りかわからないものもありつつ(笑)
楽しみです♪
コーヒーはフィルターを通さず直にコップにいれて沈めて飲むそうなので、そのうち会社で一人楽しんでると思います(笑)。

whisky三昧(笑)

2008-07-20 | 
三井美術館で鑑賞後、ほんとは出光美術館もはしごするつもりだったんです。
が。
ついついミュージアムショップやカフェで長居、さらに歩いたら結構距離ありまして間に合わず。
少々時間をつぶしたあと、これは予定通り、「日比谷BAR WHISKY-S」へ。
休日行くのは初めてだったのでどんなだろう?とちょっとどきどきしつつ(笑)

時間が早かったので誰もいないかと思いきや、私たちの前に2組お客さん、いらっしゃいました~。ちょっと、ほっ。

さて、お誕生月なのです。特典ありです。
うきうき、いろいろ楽しんじゃいました♪

たぶん、初めてたのんだもの。
TOP画像、ハンバーグ!これ、これ、これでもスモーキィなんです~。
不思議でした~。

カツサンド!基本はサーモンなんですけど、ご紹介いただいたので。
うーん、なんでも燻製するとおいしくなるんですよ、きっと(笑)


これは、ほぼネタだそうなんですけど(笑)、グラスのハーフバージョン。可愛い!


ちなみに、今回、今までで一番飲みました(笑)
ウイスキーソニック、白州1988、グレンギリー、ラフロイグ、杉ソニック。
白州1988はここのところ定番と化しています。
ラフロイグのがグレンギリーより好きかも?まぁ、年代でも違うと思うので一概に言えませんが。
季節的に杉ソニックいいですね!すっきり〆。
と思ったらですね、ご好意で貴重品をいただきまして。素敵、お誕生月
角瓶のスペシャルものでした。
・・・ほんっとすみません、ちゃんと話覚えてなくて
普段は必ずハーフロックか水割りにする私が、ストレートでいけました!
そのくらいまろやか。
で、写真も失敗してました。ごめんなさい。。

天城峠:食編

2008-07-13 | 
食編にわけてみました。

TOP画像は 桃中軒 桜えびめし
在来線でなく新幹線のホームじゃないと買えないみたいだったので友人に頼んでGET!おいしかったです。
どれを食べてもちゃんとしてるというか。


道の駅 天城越え  みかんソフト

もちろんわさびソフトも売ってましたけど。でも!


イベントで最後にいただいた わさびところてん

まぁ、嫌な予感はしたんです。
ところてん、酢醤油が苦手で普段食べないんです。
これ、ところてんにわさびが入ってて辛いです。酢醤油、しっかり酸っぱく、添えてあるわさび漬けは苦手。
あはは。。苦行のようになってしまいましたがなんとか完食。
ふと友人の器を見ると酢醤油の量が少ない。
「飲んだの!?」
いや、最初から少なかったのだとか。私のはたっぷ~り。
そっちが良かった。。。

ちなみに帰りは新幹線にしたので、ホームで駅弁をお土産に買って帰りました。
「港あじ鮨」
「伊豆の思ひ出 文士の玉手箱」(今は若山牧水編)
どっちもうま!
「港あじ鮨」はしその風味が効いてるのがいいです。
自分ですりおろすわさびはちょーっとやりにくいですが。
「~文士の玉手箱」は今は若山牧水が詠んだうたにちなんだメニューです。うむ、どのおかずもごはんもおいしい。濃すぎず薄すぎず。
地の駅弁、いいですね♪

友人がお昼に食べていた修善寺駅の
舞寿し あじ寿司
もおいしそうでした!
と思ったら昨日もテレビで紹介されてました。
サイトによると、船が出なかったら無いらしい。
いつか運と機会があったら食べてみよう。

ポルトガル料理。

2008-07-06 | 
テレビで「フェイジョアーダ」を食べてるのを見て、食べてみたかったんです。
「マヌエル」丸の内店へ行ってきました!

メニューを見ててこちらも楽しみでした。
バカリャウのコロッケ。↓

うすーい衣がサクサク、中ふんわりです。
(バカリャウは干し鱈)

これ↓ 金賞をとったとか書いてあったんですけどメニュー名忘れました。

干し鱈は入ってると思うんですけど(^^;
おいしいです。おいしいけど、結構油なんで少しずつ。

こちらがたぶんTVで見たやつ。ってTVでは現地でお母さんの味は?ということで地元のおうちにお邪魔してましたから、まったく一緒かどうかはわかりませんが。。

豆のとろけた味がメインで、思ってたより塩気も少なくてマイルドなお味でした。

他にもいろいろ少しずついただき。リゾットみたいなのが味がはっきりしていて食べやすかったかも。
魚介料理が多めな気がしますが、山の料理も。地形がそうなんでしょうかね。

なんだかんだ、一番気に入ったのがデザートかも(笑)
TOP画像の「焼きりんご」!
これ、ワインがたっぷりであんまり甘くないんです。
焼きりんごってくどい場合もありますけど、これはさっぱりデザートでした。

お料理、全体的に何をとってもおいしかったです。
お酒好きにはお酒の値段が少々高めで気になるかも(苦笑)
ワインボトルの写真撮るの忘れちゃいましたが、でもおいしかったですよ♪

あ。ひとつ注意点が。。
お料理が待ちきれずについついパンを食べちゃうと超満腹になりますから(^_^;
私は食べたのは2切れですけど。。超満腹でした!

買い出しランチ

2008-07-02 | 
お弁当買いに、いつもの辺りより先の交差点へ。
先週、その角の一つに出ている“佐世保バーガー”を買いに行き、他の角にきているお店(もちろん車)も気になったのです♪
ちなみに佐世保バーガーはなかなかボリュームあっておいしかったです。ただ、私には脂がのりすぎ(たぶん合挽きか豚?)で大きすぎて途中で飽きてしまったのも事実です。もちろん完食はしました!
今日は。「イタリアン料理」と旗の出ているところで買ってみました。
二種類の丼もので、チキンの胡麻風味トマトソース、エビとイカのトマトソース、といった感じのメニューで、エビとイカ~にしました。
おいしかった!
ミートソースのトマトよりみたいなソース、生野菜とピクルスも少しのっています。
ただし。ごはん、たっぷり~(笑)
並んだ時ガテン系の人が結構買ってるなぁ、とは思ったんですが、納得。
いや、ちゃんと完食しましたが。

初 とろけるサーモン。

2008-06-28 | 
先日、「日比谷Bar WHISKY-S」にまた行きました。
幾度も来ておきながら、食べていなかった(どうもメニューとして認識していなかったような。。)「とろけるサーモン 味噌炙り焼き」を。←TOP画像
うまいです~!とろけて濃厚。ある意味、すぐにおなかいっぱい(笑)

ちなみに、このあと「温ったかシュリンプ 特製ソース」をいただいたのですが。。順番間違えました。。こっちのが食感しっかり、淡白なお味。こっちが先が良かったかなぁ。

こちらは今月のフェアの「山崎スタイリッシュハイボール」
グラスもオシャレ、中身もこまかな気泡があがってて上品。
・・・これからのシーズン、ハイボール、家でやろう、と思いました(笑)


こちらでいただく燻製惣菜はやっぱりおいしいです。
飲む方、主体で!と思いつつも気になるお惣菜たち。。
来月は誕生月割引があるので、もちろん行きます!!
次は何にチャレンジしようかな♪

ポール・ボキューズランチ2回目。

2008-06-23 | 
土曜日に国立新美術館のポール・ボキューズでランチしました!
開店15分前に行って並びましたが、今回は前回ほど並んでなかったような。
その時の催しによっても人出が違うのかも。雨予報だったし。

今回もプリフィクス♪

こないだテレビ番組で見てシェリー酒が飲みたくなっていたのでティオペペを頼みました。
前菜は本日のスープ。
基本コンソメ?お豆がたくさん入っていて、バジルソース仕上げというか。
すいません、聞いてもすぐ忘れちゃうんです(^^ゞ
バジル好きにはたまらない香りです。
メインはTOP画像です。
仔羊の煮込み料理でした。(これも名前は覚えてないという。。)
で、今回はデザートを昔ながらのゴーフルにしました!

生クリームと、りんごジャム?とチョコレートソースが付いてきます。
ゴーフルはサクサク、ソースもどれもおいしい!
かなり好きです。

前回はお料理に結構「塩気」を感じて、でもすぐすっと消える感覚が良かったんですが。
今回はなぜか感じませんでした。
うーん。ちょっと自分の舌が荒れていたのでそのせいか?
また時間をおいたら確認しに行きたいかも(苦笑)

いまのうちにランチ。

2008-06-20 | 
いまのうちに、移転前に食べられるものを(笑)

本日は「プルミエ」でランチしました!
1階がお花屋さんでもうそこから気分が違います。

メニュー名がまったくもってうろ覚え。。
多分。
パッパルデッレのトマトクリームだったと思うんです。

パッパなんとかだったなぁ~。。と言う記憶で検索してみました(^_^;

パッパルデッレ。
卵黄入りらしいです。とっても平た~くて幅のある麺でした。食感は普通の麺よりやわらか。
このパスタもおもしろかったですけど、トマトクリームがすっごい気に入りました!ジューシー、すっぱくなーい、トマトの旨み~♪
満足でした

もんじゃ、食べ放題♪

2008-06-07 | 
本日はもんじゃを食べに。
もんじゃ、久しぶりで嬉しかったです(^^)

・もちチーズ明太子もんじゃ
・カレーベビースターもんじゃ
・たこ玉天
・牛・豚肉焼きそば
・もやししめじもんじゃ
・ツナコーンチーズもんじゃ
・もちチーズ明太子もんじゃ←ほんとは「もち」なしを頼んだはず。。

うーーん。かつてなく食べたかも。。
入らない。と言いながら入るのがもんじゃ?(笑)

その後カラオケへ。
近頃歌ってなかったので、自分でも何歌ってたっけかな~。。
と軽く思考停止しつつ。
もうおなかいっぱい!!
とあれだけ思っていたのにメニューにデザートカクテルの「ゴディバクラシックアイス」というのを見つけたらついつい頼みました。
お酒の風味もちゃんとして、それでいてデザート。
おいしかったです~。結局甘くてビールも頼みましたけど(^^ゞ
しかし、やっぱりおなかいっぱいで歌うのちょっと苦しかったです(笑)

豪華弁当。

2008-06-03 | 
これで最後です、きっと。会社の変更になった制度がありまして。もうこのような副賞はもらえそうにありません(苦笑)
今半のお重「富士」で去年と同じメニューにしました。一年経つと忘れるもんですね~、こうだったっけ?と思いつつ。
おいしくいただきました。もちろん完食です☆
そして食べおわる頃おもいだしたこと。白ごはんがいいなぁ。。前回も思ったのでした(笑)

久々に。。

2008-05-11 | 
金曜日に。
そういえば。
花粉の影響を感じなくなってから初めて外で飲みました(笑)
急遽当日(笑)、お誘いいただいたのですが、おいしかったです♪
「ORVIETO(オルビエート)」というお店で、入るとまず巨大な水槽が!
といっても生簀じゃなくてですね、きれいな熱帯魚達がいるわけですよ。
結構な数、泳いでました~。
惜しむらくは私たちの席からはチラ見状態だったことでしょうか(苦笑)

おなかいっぱいでしたが、私が一通り食べられたのでもしかして良く食べる人には物足りないくらいだったかも。
飲み放題だったので多分4杯くらいは私も飲んでます。
いい感じでよっぱらいの人たちがそのまま帰るハズもなく♪

こちらもちょっと久しぶり「日比谷bar WHISKY-S」へ。
さすが金曜日の遅い時間。超盛況!
全員座れないけど待ってるうちに空くだろうと、半ば無理やり入店(笑)
(途中からちゃんと座れました)
今月限定の「燻り惣菜盛り合わせ」のスペアリブ、ほんとにおいしかった~!
ガーリック風味のフレンチポテトも!
またゆっくり行かなくちゃ♪

余談:
先週はお昼、毎日買いに出てました。
水曜は普通にナチュラルローソン。
木曜は「東京キッチン」のカレー!日替わりはかぼちゃキーマ。私でも辛さが足りずに足しました。ナンのトッピングはレーズンナッツ♪750円也。


金曜日は、名前忘れましたし、写真も無いですが中華弁当。これがでも、どのおかずを食べてもおいしかった!600円也。スタンプカードくれます。20個集まるとお弁当一ついただけるとのこと。
うーん。。集めるかどうかは未定(苦笑)目移りしちゃうから。