goo blog サービス終了のお知らせ 

*・* PRISM *・*

大体出かけた後更新します。が、めっきり更新頻度低くなりました。ぼちぼちお付き合い下さい。

ようやく焼きドーナツ。

2008-05-08 | 
ようやく、ミエルの焼きドーナツ買えました♪
以前いただいて食べたのですが、いろんな味があるそうなのでやはり一度自分でGETせねばと!
今日は使い捨てコンタクトを買いに行ったのですが、お店が新橋寄りの銀座。
買った後、有楽町までてくてく歩くうちになんか買って帰ろう、何にしよう、と考え始め。
マネケンのワッフルも魅力的だったのですがちょっと人が並んでました。
焼きドーナツも・・・?と思いつつも一応プランタン地下をのぞくと。
まったく列が無いのです!
これってめずらしいんです。よね?←しばらく来てないので自信なし。
注文してる人しかいなかったので買うことにし、しっかり全部入りを(笑)
今日は大納言をちょっとつまんだだけですが、一応2、3日日持ちするので楽しみに数種類食べます。

余談ですが。
マロニエが花盛りのようですね。

携帯で木の下から撮ったのでちょっとわかりずらいですが、色の濃い目の方を撮ってみました。

今日から会社始まりましたけど、正直まだボケてます。。
早いバラはもう咲いてますね。
次はバラ園に行くぞ!!と自分を釣りつつ頑張ります。

新潟だけど宮崎。

2008-04-20 | 
新潟の酒屋さんに頼んだけど宮崎の焼酎(笑)
「杜氏潤平 手造り麦焼酎潤の醇」小玉醸造合名会社。
あれ?甘くない!香がいいです!飽きずに飲みすすめてしまうので別の意味でやばいかも?(笑)

今日はパーマかけてきました。ようやく花粉を感じなくなったからです。ヒノキは私はないのです。ようやく普通に呼吸できてしあわせ♪

余談。
テレビで「ステルス」見ました。戦闘機のシーンは息苦しくなるほど!ただ、ストーリーは正直期待はずれでした~。

韓国料理 ワンス

2008-04-03 | 
新宿ルミネの「韓国料理 ワンス」でごはんしてきました。
私の韓国料理歴といえば。
妻家房かチェゴヤ。もひとつ違うお店もカムジャタンが食べたくて行きましたが名前は忘れてしまいました。。
ここはまた違いました。

最初にキムチ盛り合わせを頼み。
そういえば、花粉症に辛いもの良くないんだっけな~、と思いつつおいしくいただきました。
結構辛いけどあとひかない辛さでした。

じゃがいもチヂミ。左上にちょこっと見えているのがトッポギ。

じゃがいもチヂミのもっちもち感、いいですね~~!
トッポギは甘辛でした。
以前別の店で、こんな野菜入ってなくてトッポギだけ赤くて辛いソースがたっぷりかかって出てきたんです。
もちろん、おいしいんですけどそれは相当辛かった事を思うと、これはすごく食べやすい。

TOP画像は石焼海鮮チヂミです。ジュウジュウいって出てきます。
冷めなくて良いですね!
たくさん具が入っていてほろほろしたチヂミでした。

デザートはゆずシャーベットでさっぱり!

すごくヘルシーにおなかいっぱいになりました。
ちなみに、入店した19:00頃はがらがらだったのに、帰る21:00頃には満席でしたよ。混む時間帯が遅いんですねぇ。。
は。新宿だから!?

超超満腹・・・。

2008-03-17 | 
最初からそう決めていたわけではありませんが。。
先日テレビ番組「¥トシガイ」で見た高嶋ちさ子さんの行動が頭に残ってて。
全部たどったわけではもちろんありませんが、銀座のユニクロで買い物したあとに「銀座 天龍」へ行き、ギョーザライスを!
混む前に入ったのでちょっと待っただけですみました。
しかし。
ここへ来るのはかな~り久しぶりでそのボリュームを忘れておりました。。
いやぁ。。1人前餃子8個はきつい(笑)
でも食べたんですけど。
ずーっとおなか苦しくて、大変でした(苦笑)
うーん。。あれ1人前とチャーハン食べてたよな、高嶋ちさ子さん・・・。
お店を出たのは多分18時半頃だと思いますが、行列が外まで続いてました。。

ちなみに、ユニクロもあれだけ混んでるのを見たのは初めてでした。
というか混んでる休日には来たことなかったのかも。
でもレジはフロアごとに複数あるので待たないです。フィッティングも数あるみたいでそれほど待たず。
レジしたあとの"お直し"が待ちます。。。
1時間つぶすのは結構大変でした~。

余談1:
せっかく銀座、というわけで「本の教文館」でPenのバックナンバー(インド)をゲット!
ついつい「モロッコ」特集も買ってしまい重いこと重いこと。。。
余談2:
テレビで「ペイ・チェック」をやっていたので見ました。最初の内は訳がわからなすぎてつまらないか?と思いきや、展開し始めたらおもしろかったです。謎解きというか。いいなぁ。宝くじ(笑)
まぁ、どう考えてもアクションは素人のはずの2人が見事な立ち回りをしていたのはちょっと愉快ですけども。

いつのまに?

2008-03-11 | 
出口からすぐのところで売っていたコラボしてピエール・エルメが作ったというお菓子の中から「ケーク・オ・シトロン」を買ってしまいました。もちろんパッケージはピンク地にあのモノグラム。紙袋も♪


ケーキは簡単にいえばほぼ、レモン風味のパウンドケーキ、のようです。まだ食べてませんので味はお伝えできません。他にも違う味の焼き菓子やショコラがありましたので、気になる方は早い時間にどうぞ。一部売り切れてましたので。

美術館を出、少々買い物してから赤羽へ。妹がこないだ入ったことのないコーヒー店を見たというので。
確かに、普段足を運ばない方向にありました。
「やなか珈琲店」
うーん?いつからここにあったんだろう?
とホームページで探してみたら去年の秋開店だったもよう。
ほぼ半年、気づきませんでした。。。
本日のコーヒー、プレミアムブレンドを店内で。割りと苦みを感じます。途中までストレート、残りはミルクも砂糖も入れていただきました。
で、やっぱり買うでしょう、豆。
チラシとにらめっこして「MOMBASA AA(モンバサ ダブルエー:ケニア)に(TOP画像)。少し酸味のあるものが欲しかったので。焙煎はお薦めのまま、ペーパー用に挽いてもらいました。
飲みたかったんですが、今日は残っていたコーヒーで我慢。お楽しみにしておきました。

■余談1
大きな蓋付きの銀食器の装飾にオマール海老と思われるものが。きのこも見えました。ちょっと後ろの女性が「サソリ!?趣味悪い~」って。。思わず顔が笑いつつその場を去り。いやいや(笑)
■余談2
美術館でポスターやチラシを見て行きたいものが増えました~。
行けるかどうかはさておき、以下とにかく列挙♪
・国宝 薬師寺展 ←どうも京都旅行の影響で。。
・芸術都市パリの1000年展 ←単純に楽しそう!
・対決 巨匠達の日本美術 ←こういう風にしてくれると観にいきやすいかも!
・ダーウィン展 ←そりゃあ。。気になりますよ~。ガラパゴス~。
・ウルビーノのヴィーナス ←女神堪能しに。

本日は不携帯電話。でした。

2008-03-06 | 
時折やっちゃいますが。。
携帯を家に忘れました。
夜ご飯の約束があったのに。やや不安になりつつ。

TAVERNA Quale、再び行ってきました。 →前回
"不"携帯電話だったので写真ありません。
おいしかったです(笑)
ただ、花粉症真っ只中、しかも集まった3人ともが花粉症だったのでアルコール抜きでした~。
ちなみにシーズンなんですね、団体さんの予約が入ってました。。
前回よりとってもにぎやか!
しょっちゅうビールが運ばれ、ワインも見えました。
アルコール抜きでああいう空気は少々つらいかも(苦笑)
でもワインもビールも花粉症悪化するし。。
結構粘ってみましたが、待ってるお客さんがいるとのことでお店を後にしました。
いやぁ。。やっぱり満席なんですよ。人気ですね!

帰りに山手線が人身事故でストップ!!
振り替え輸送使うにも普段とらないルートを考えなきゃならないので迷いましたがとりあえず京浜東北線に乗り。
携帯持ってないので余計不安になりました(苦笑)
多分30分くらいで復活しましたので、少々帰りが遅くなった、くらいで済みましたが、あせりました~。

ウイスキーとショコラのちドーナツ

2008-02-24 | 
日比谷bar WHISKY-Sのイベント「ウイスキーとショコラのマリアージュ」に行ってきました!イベント初参加です。
風が強くて寒い日、なんとなく空いてる銀座でした。


先に白州蒸留所について詳しくご説明いただき、その後いろいろな白州を試飲。
白州蒸留所、以前行きましたが、比べ物にならない詳しさです。
いや、多分その時聞いたことも忘れてたんだと思いますが。。
ついつい集中して見聞きしてたら目はパリパリ、首は固まる(笑)
でも要するに楽しかったんです♪
いろいろ伺ってからいただく白州は何かが違う(?)。
あいにく、花粉症で気づけば鼻が詰まってる時があって、香りをきちんと把握することはできなかったんですがさすがにこれだけ違えば違うということはわかりました(笑)
白州10年、白州12年、白州18年、白州25年!!、そして発売前のTHE CASK of HAKUSHU スパニッシュオーク ボタコルタ1993、THE CASK of HAKUSHU ヘビリーピーテッドモルト1993!
まずウイスキーだけのテイスティング。お水で割ってみたりしつつ楽しみました。
白州25年はすごいです。私にはうまく表現できませんが、濃厚だけど丸くていつまでも余韻が。基本的にストレートでは飲まないんですが、これはやはり少し味わってから。ボタコルタはおもしろいです。酸っぱい。いや、甘酸っぱいんですけど私が酸味に敏感なので。

そしてショコラの説明。
ブームになってから以前よりは詳しくなったつもりでいましたが、ちゃんと聞くのはやっぱり違いますね。コーヒーベルトといわれる地帯でしか採れないとか土地土地に合った品種しか育てられないとか。チョコレート、こだわればそりゃ高いよな、って感じです。

手前のお皿の白いのがカカオバターで黒いタブレットがカカオマスです。まさかそのものを食べる日がくるとは(笑)
カカオバターは溶けてなくなりそうな時にふっとチョコレートっぽさが漂います。カカオマス。以前99%カカオのチョコをいただいたのですが。。やっぱり苦くて水分とられました(笑)
ナンバー10、11、12と書かれた箱(100%チョコレートカフェ)にはベネズエラ産のプレートチョコが入っています。今回はベネズエラ産のみでの食べ比べ。
いや、デギュスタシオン(笑)・・・テイスティング
舌全体で溶かす、とか渋みは歯茎で(これがさっぱりわからない。。)、香りが鼻に抜けるように口は開かない、等注意して。
おもしろいくらい違いがあります。
12はチュアオなんですが、以前AMEDEIで買って食べてすごいおいしいと思ったんです。この12の方が酸味をより感じるような。。
その後、お待ちかね♪、ウイスキーとショコラマリアージュ。
TOP画像のショコラになります。
一番感動したのは、白州10年というこのなかでは若いウイスキー&抹茶のクッキー。
どっちも単品だと私はだめだなぁ、というものなのに合わせるとすっごいいいです。びっくりですね~。
クセの強いボタコルタやヘビリーピーテッドモルトもショコラと一緒だと繰り返しいけそう(笑)
どれもおいしかったし、普段は絶対ハーフロックか水割りにするのに、なんとかストレートでもいけるんです。ごまかされてる!?いや、合ってるから?(笑)

ちょっと考えたら、用意されていたショコラは単品だったらまず自分が選ばないものばかりでした。甘いの好きですけど甘すぎるの苦手なのでビターで中身も柑橘やスパイス系を普段は選びます。カカオ70%以上のプレート買ったり。
ホワイト、あり得ない(笑) ハニーもまず無い。
そんなわけで発見ばかりでした!

無事に終了後は日比谷bar WHISKY-Sへ移動して懇親会&ビンゴ大会。
ウイスキーにぴったりな軽食をいただき、もちろんウイスキーもいただき。
ビンゴもかけこみで当たり、ミニチュアボトルセットいただきました!
写真にすると小さく見えない。。ですか?(笑)


外へ出たらやっぱり寒かったです~。でも。
クリーム・クリスピー・ドーナツも空いてました。40分待ちと出ていましたがほぼ30分です。ようやく買えました♪

しかし、並んでる時にいただく試食がほんとにおいしい♪
家族には実はあんまりこのドーナツ受けなかったんです。。パンみたい、って。
自分は今回シナモンアップルにしたのですが。
これ、かかってるのもほぼシナモンで甘くないし、中のアップルフィリングもそれほど甘くなく瑞々しく。おいしかったけど、よりパンっぽかったのでした(笑)
でも他の味も食べたいしオールドファッションとかも一度は食べたいので折を見てまた並びます!

なまはげ。。。

2008-02-16 | 
行ってきました。なまはげに会いに。ではありません。
秋田郷土料理を食べに「なまはげ 銀座店」へ。
ただし、名前の通り「なまはげ」ショータイムがあります。

とりあえず、私は「秋田美人」で乾杯!

コラーゲン、ポリフェノール入りだそうです。苦味少なく、軽いでもなく飲みやすいです。

私は「初」のチョロギを含むお漬物たち。「がっこ」三品盛り。
これとは別に「いぶりがっこ」も頼みましたよ。
どれもおいしかったです~。お漬物好きなんで♪


他にもサラダやお刺身、馬刺しなどなど。
そして忘れてならない「きりたんぽ鍋」。TOP画像です。
すみませんが、これは思いっきりピンボケでした(^^ゞ
しょっぱいまではいかないけど、しっかりした甘めの味付けのスープでおいしかったです。ごぼうが山ほど入ってました。

お酒もすすみ、なんとかデザートまでたどりつきました。
りんごのグラタン。まるごとりんごです!割ると中ににくりぬいたりんごが詰まってます。私は甘酸っぱくてこれお気に入りです~。


ちなみになまはげですが。
出現タイムになると照明がかなり落とされ、各部屋(今回はかまくら)のランプが点滅。これ、正直目が痛い(苦笑)
で、外をなまはげが練り歩いてムード演出。
明るくなって、来なかったね。
と安心させておきながら、入ってきます(◎o◎;
私は正直、「おどかし系」はとっても苦手。お化け屋敷なんてとんでもない、って人なんで「もう来なくていいのに~~」って感じでしたが、これ、サービスなわけですしね(苦笑)
一緒に行った人が写真に挑戦してましたが、どうもうまく撮れてなかったみたいです。私はもちろん撮りませんから(笑)
2時間制なのです。あっというまでした。

・・・そしてはしご(^^ゞ
「日比谷BAR WHISKY-S」へ行ってみることに。
混んでましたが、丁度入れました~。
やっぱりお店にくるとお店でしか飲めないものが飲みたくなります。

私は今回は「1988白州」と去年のくれに飲んだ「カスクオブ山崎」がまだある!ということでスモーキーな方をいただきました♪今のとここれが一番好き。
散々食べた後ですから、さくっとピクルスやチョコをつまんで、割合さくっと(?)お店を後にしました。

お昼にドネルケバブ

2008-02-15 | 
お昼にお弁当売ってるエリアへ。
何にするかまったく決めてなかったんですが、ドネルケバブにひっかかりました~。
通り過ぎかけて戻りました(笑)
私は多分初めて見かけたと思います。
500円。
ソースがオリジナル、ピリ辛、MIXと書いてあったので「MIXってなんですか~?」と聞いたら「オリジナル」って言われ。
もうなんでもいいや。
「じゃあそれで」
画像の状態でポンっと渡されました。掲げ持って会社まで帰るんです(笑)
これで足りるのか?とは思いつつ。
意外とボリュームありました!最初、食べても食べても肉、肉、で噛み応えあり。
固いからではなくて温かいわけじゃないのと焼いてあるからですかね。
キャベツは下の方に入ってるのでかなり食べないと辿り着きません(笑)
でもキャベツと一緒に食べるのがおいしいな~。
ちなみに足りないと思って、カップスープ(というか麺も入ってるボリュームタイプ)も食べちゃいましたが、私はちょっと満腹なりすぎでした~(笑)

カレーランチ

2008-02-12 | 
雨の中、お昼に買いに行ってきました!カレー二種類とナン、チャイは自分でちっちゃい紙コップに汲んで750円です。
カレーは野菜、チキン、日替わりがありました。野菜と、日替わりの名前は忘れてしまったのですがネパールの王様が好きなカレー?とかなんとか、にしました。野菜のがスパイシー。でもそれほど辛くありません。日替わりは挽肉とジャガイモが入っていて全然辛くなかったです。別に辛くする調味料がもらえるので好みで調整可能ですね。
ナンは車で焼いてるので熱々!塗るバターはプレーン、チーズ、ガーリックから選べます。このナンはなんか甘かったですよ。
チャイ、シナモン効いてておいしかったです。
他の日替わりも気になるのでまた行くと思います♪ちょっと並ぶけどがんばります。

ちなみにお店の名前は覚えてません(^o^;

イカ墨つながり。

2008-01-24 | 
遅ればせながらイカ墨つながりでご報告。
日曜日に実は北海道展へ行きました。
そう、前日の夜ハワイ島から帰ってきたんです。がんばりました!(?)

ラーメン屋「あじさい」で「背脂 黒」を食べました。
黒。イカ墨です。
写真の通り、透き通ってますがほんとに黒いです。
でもこれが旨みたっぷりでおいしかったんです。
個人的には背脂はだんだん効いてきて、やっぱりさっぱりラーメンが好き、とは思ってしまいましたが、イカ墨は良かったです(^^♪
この後、会場で北海道の地ビールを飲み、お酒を試飲、以前も買った高砂の生酒を購入(香りがいいんですよね~)。
そしてついつい、セールのデパート内をうろつき、セール品でない春物のニットなんか買ってしまったりしつつ。。
旅行ではあまり散財しなかったんです。するところが無いともいいます(笑)
反動でしょうか!?
いやいや、でも、しばらく控えめに生きていきます~。

緊急参加♪

2008-01-24 | 
代打参加(笑)でまぜてもらい、チーズフォンデュで有名なお店へ行ってきました。
TAVERNA Quale。
チーズフォンデュ、うっかり人数分頼まなくて良かったです。ついてくるパンに温野菜をプラスしたら結構なボリューム!
いくらおいしくても、せっかくなので他のメニューも頼みたい私たち、お店の方に確認して一つだけにして正解でした。
写真はその、他のメニュー。結構出てきた時衝撃受けました(笑)
イカ墨と海老の焼きリゾット(たぶん)。ほんとに真っ黒~、なソースを焼きリゾットにかけていただきます。魚介風味たっぷりでおいしかったです!


デザートをティラミスにしました。ミントやフルーツがまわりにちりばめられていて、爽やかに、ティラミス自体もあまり甘くなく、大人な感じでした。
他には鮮魚のカルパッチョやサングリア、白ワインを。
いつのまにか超満腹でした!

今日は風も強くてなかなか寒さがきつかったですが、お店はほぼ満席でした~。

ごちそう。

2008-01-05 | 
今日は友人とランチ。
ごちそう&しかも友人のお誕生日にあやかってちょっとお得もしてきました♪
「活伊勢海老料理 中納言」という伊勢海老専門のチェーン店です。
【和み】コースをいただきました!
サラダ、活け造りに焼き物等、かなりおなかいっぱいに。
ただ、おしゃべりもはずんで時間をかけていただいたので(途中でお口直しのシャーベット有)、なんだかんだお茶漬けまで全部食べちゃいました。
個人的には焼いたものが一番好きです。

途中ちょっと寄り道もしつつ、念願の「La Maison du chocolat」へ。
私は奥のカウンターでカプチーノ(チョコ付き)をいただきました。
チョコは、プレートの方が私にはちょっと甘いですがやっぱりおいしいです♪


もちろん買って帰りました。
ブラジリアン:コーヒー風味のダークガナッシュ
アネルギー:柑橘系フルーツ風味のダークガナッシュ
ガリッグ:フェンネル風味のダークガナッシュ
アンダルシア:レモンピール風味のダークガナッシュ

チョコレートは好きなんですが、量は入らないし甘すぎるのも苦手なんで考えてこのようなセレクトになりました。
でもまだジンジャーとかミント、ムース系など気になるものは多々。
折を見てまた行きたいです!

ちなみに。写真にもう一品写ってます。
ついつい、ノンオイルのシフォンケーキもプランタン地下で買ってしまってそちらを食べたので、チョコはまだ食べていません。。
シフォンケーキ。ノンオイル(普通はサラダオイル入れます)だしお砂糖も白いお砂糖は使っていないそうで、ミックスを買ったら「おから、かぼちゃ、チョコ」味でした。
とってもふわふわです~。そんなに弾力はなくて味も素材の味優先でやさしい。
たとえば朝ごはん替わりに食べても良さそうな。
忘れた頃また食べたいかも。

これで年越し

2007-12-31 | 
山崎蒸留所限定ウイスキー、開けました。
水割りしました。香りは少し甘いですが、飲むとちょうど良いまったり具合。次はハーフロックかなぁ。
ところで、一つ京都で買ったもの、忘れてました。「黄桜 お酒の仕込水 伏水」の500mlペットボトルです!
山崎の仕込水は売ってないので、伊勢丹地下でこれを見つけてコレにしよう!と、重い土産を増やしました(笑)

話は変わりますが、ここ三日、午前中は「ごくせん」にはまってました。。わかってても泣ける私です(苦笑)
新シリーズ、楽しみです。始まる前に2もやるかな~。
そして昨日はイカ天、特別番組でなつかしい映像が!しかし、覚えてるのと全然覚えてないのがありましたけど、いまさらながらアマチュアバンドだったんだよな~。と感心。逆にあの頃はそういう意識なかったような。。

あとは一応紅白見届け、「CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ」見ながら、なんとなく飲み。耐えられなくなったら寝ます(笑)
良いお年を!

京都土産 その他

2007-12-30 | 
京都で買ってきたもの、その他です。
軽くご紹介済みのものも含みます。

・山崎蒸留所限定ウイスキー
 年越し&お正月に、と思ってまだ開けていません。楽しみ~♪

・発泡酒「BLUE NILE」 黄桜
 とっても爽やかで飲みやすいです。
 原材料:麦芽・ホップ・デュラム小麦・ゆず・コリアンダー
 ちなみに「WHITE NILE」もありましたが、もう持てなかったんです(苦笑)

・京都町家麦酒 キンシ正宗
 御所麦酒「かるおす」ケルシュタイプ
  ビールっぽくない!軽い。ビールと思うと物足りなさもあるかも?
 花街麦酒「まったり」アルトタイプ
  まさにまったり。飲みやすいです。

・原了郭

 桜香煎
 桜の花の塩漬けなんですが、おめでたい時にほんとは飲むみたいですけど、お正月もくるし、と思いまして。
 黒七味
 行ったら買っとかないと(笑)普通の七味がいい時もあるんですけどこの独特の香りはくせになります。

・老松
 嵯峨野最中
  家族にあげてもいいかな、と3つ買いました。
  全部食べちゃいました(決して1日ではありません)。
 篩月
  煎餅、とありました。
  とっても軽くて持った感じがない!カリカリさくさくふわ~、です。
 いずれも全く写真がなくて申し訳ないです。。両方ともまた食べたい♪
 風土菓「嵐山天龍寺」のシリーズみたいです。
 ちなみに、こちらの「夏柑糖」はとーっても有名みたいです。
 季節柄お目にはかかれませんでしたが。。
 
とっくにお気づきかも知れませんが、こんなかんじで消費したら無くなるものばっかり買ってました~。でも楽しかった!