撮れたて箕面ブログ-詳細版

箕面市公式ブログ「撮れたて箕面ブログ」の詳細版。「撮れたて箕面ブログ」で伝えきれなかった情報をお届けします。

出前コンサートinとどろみの森学園へようこそ! 締めくくりの「エンディングコンサート」開催

2009年03月04日 | 詳細版
 3月4日(水曜日)、とどろみの森学園(樋口弘造校長、児童生徒数80人、箕面森町中1-23-14)で、5、6年生による出前コンサートの最後をかざるエンディングコンサートが開催されました。

 とどろみの森学園では、小学5、6年生の児童が、地域のかたが集まる場所や要望のあったお宅などを訪問し、歌や音楽を演奏する出前コンサートを行っており、この時期に出前コンサートの締めくくりであるエンディングコンサートをプロの音楽家などのゲストを呼んで平成15年から毎年行われています。この出前コンサートは、当時6年生だった2人の児童が「卒業式で歌を歌うときに、しっかりうまく歌いたい。それなら人前で歌うのが一番」と始まったもので、地域の高齢者の前で演奏をするだけでなく、演奏の合間に止々呂美の昔話を聞いたりするなど、地域との交流を深める機会にもなっています。

 3月4日(水曜日)の午後1時40分からプレイルームで開催されたエンディングコンサートの第1部では、4~6年生による歌やギター、ハンドベルなどの演奏が披露されました。選曲から担当する楽器まで、すべて児童が自ら決定し、「神田川」や「またあえる日まで」といった幅広い世代に親しまれている曲を中心に8曲が演奏されました。エンディングコンサートに参加した在校生や地域のみなさんは、手拍子をしたり一緒に口ずさんだりしながら演奏を楽しみ、曲が終わるたびに、観客席から大きな拍手が起こりました。最後は会場にいる全員で「ふるさと」「春の小川」を合唱しました。
 
 第2部では、「鞴(ふいご)座」による演奏が行われました。アコーディオン、ギター、インディアンパイプ、サックスホーンなどの楽器を使い、「ダニーボーイ」「庭の千草」「サリーガーデン」などのアイルランドの民謡や、フランスの音楽「パンが焼けるまで」などを演奏しました。迫力と情感のある演奏に児童らは聞き入っていました。

 演奏を聞いた中上紀代子さんは「こうやって人前で演奏するのはとても緊張すると思いますが、子どもたちは堂々と演奏していました。曲も私たちが知っている昔の曲が多く演奏されたので、とても楽しめました」と話しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆずともみじの里・みのおプロジェクト会議」 設立総会及び試作品試食が行われました!!

2009年03月04日 | 詳細版
3月3日(火曜日)午後4時から、箕面商工会議所(光井良治箕面商工会議所会頭、西小路3-2-30)で「ゆずともみじの里・みのおプロジェクト会議」設立総会が開催され、その後、箕面の柚子(ゆず)を用いた試作品の試食会が行われました。

 本市の地域資源である「柚子(ゆず)」と「もみじ」を都市ブランドとして活用し、緑豊かな環境に恵まれた都市空間としての「みのお」の魅力を創出するため、商工会議所を中心に、農協・市・NPO等の関係団体がメンバーとなり「ゆずともみじの里・みのおプロジェクト会議」を設立し、総会を開催しました。

 これまで、箕面といえば「滝」と「もみじ」が有名でしたが、それらに加えて市北部の止々呂美地区で柚子の栽培が盛んに行われている点に着目し、「箕面の柚子」を本市の都市ブランドとして活用していきます。
「箕面の自然とおいしい空気・きれいな水」で栽培された柚子と、秋になれば箕面の山を真っ赤に彩る箕面の風物詩、紅葉を全国展開するためのプロジェクトを立ち上げ、より一層活気と活力にあふれ、魅力ある箕面を全国に発信する予定です。

箕面商工会議所、大阪北部農業協同組合、箕面市農業経営者連絡協議会、箕面市観光協会、箕面わいわい株式会社、NPO(ええ・みのお推進市民の会)、倉田哲郎箕面市長の参加のもと、まず最初に、ゆずともみじの里・みのおプロジェクト会議設立趣意書やプロジェクト会議規約の説明などがありました。
その後、ゆずサイダー、ゆず入りもみじの天ぷら、ゆずの蒸しパン、ゆず飴、ゆず饅頭、ゆず入りうどん、ゆず入りみたらし団子など箕面の柚子を用いた試作品の試食会が行われました。
 試食を行った光井良治箕面商工会議所会頭は「これだけレパートリーが多く柚子を扱った商品があれば、買う消費者たちもいろいろ選べていいのではないかと感じます。ゆず饅頭なども甘さと酸味のバランスが良く、とてもおいしいです。箕面を盛り上げていくのに、今回のような試みをこれからも行っていく必要がありますし、またそのためには市や地元のかた、団体、企業などがより一層協力してやっていくことが大切だと思います」と話しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日頃の感謝を込めて「どうぞめしあがってください」 市立せいなん幼稚園でひなまつりお茶会

2009年03月04日 | 詳細版
3月3日(火曜日)ひな祭りの日に、箕面市立せいなん幼稚園(藤原清子園長、園児数70人、瀬川3-2-3)で「ひなまつりお茶会」が開催されました。

 せいなん幼稚園では、日本の伝統文化にふれ、またお世話になった地域のかたを招待して日頃の感謝をしようと、平成16年からひな祭りの日にお茶会を行っており、今年で6回目になります。

 3月3日(火曜日)午前9時30分、園児たちが折り紙などで作ったひな人形が飾られた部屋でお茶会が始められました。最初、年長の園児たち(37人)が2組に分かれて、互いに茶菓子とお茶を配りあいました。畳の上に正座した園児たちは、幼稚園教諭から作法を教えてもらいながら「お先にちょうだいいたします」と丁寧にお辞儀をし、順番にお茶をいただきました。園児たちは苦さや熱さで顔をしかめながらも、何回かに分けつつ飲み干していきました。飲んだ後には、「お菓子もお茶もおいしかったね」と友だち同士で話したり、緑色になったお互いの舌を見せあって笑ったりなどしました。

その後、地域の学校関係者や、子育てサロンやむかしあそび体験などでお世話になっている西南小地区福祉会のかた、民生児童委員のかたなど18人をお茶会に迎え、ひな祭りの歌を歌った後、園児たちは緊張しながらも、一人ひとりに感謝の気持ちを込めてお茶を出しました。
 
 お茶会に招かれた民生児童委員の名村幸子さんは、「毎年招待していただいており、今日を楽しみにしていました。いつも元気良く走り回っている子どもたちが、静かにお茶をもてなしてくれるのがとてもかわいらしかったです。こういった行事を通じて子どもたちと交流でき、うれしく思っています」と話しました。

 最後には、年中や年少の園児らもお茶をいただき、ひなまつりお茶会は終了しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする