撮れたて箕面ブログ-詳細版

箕面市公式ブログ「撮れたて箕面ブログ」の詳細版。「撮れたて箕面ブログ」で伝えきれなかった情報をお届けします。

消費生活講座 コントで紹介、悪徳商法の被害に遭わない方法!

2009年05月28日 | 詳細版
悪徳商法の被害に遭わない方法を、コント形式で紹介する「消費生活講座」が、5月28日(木曜日)の午後1時から、市立老人福祉センター「松寿荘」(稲6-9-1)の1階和室大広間で開かれました。

この公演は、府内の消費生活センターの相談員や、消費生活関連の仕事をしている13人で構成する、消費者問題啓発劇団「アド★コン座」(酒井佐代子代表)が行いました。この劇団は、平成14年5月に結成され、府内を中心に各地の消費生活センターや自治会、老人会、学校などで寸劇やコント、ミニ講座、クイズなどで悪徳商法を防ぐための啓発活動を続けており、その公演回数は150回を超えています。点検商法やSF商法など、その時々の社会問題を寸劇やコント仕立てで「分かりやすく楽しく啓発する」ことをモットーに活動しています。

今回催された「消費生活講座」は、多発する点検商法など悪質な訪問販売事例のトラブルを未然に防止するため、悪徳商法によるトラブルに遭わないための防止策や対処法などをコント形式で紹介しました。

劇を見た日高トワ子さんは「今回の劇を見て、何かを購入するときは、悪徳商法でないかどうか、慎重に見極めて購入しようと思いました。またクーリングオフという制度は知っていましたが、その手続き方法など、知らなかったことも劇を見て分かったので、とてもためになりました」と話しました。

代表の酒井佐代子さんは、「相談員として、被害に遭う前に手助けをしたい、という思いからこの劇を行っています。詐欺や悪徳商法にだまされないためには、言葉で説明するよりも、寸劇にして説明したほうが印象に残るのではないかと思います。何か疑問に感じたり、相談したいことがあればぜひ消費生活センター(箕面市立消費生活センター、箕面6-3-1、722-0999 )に連絡していただきたいです」と話しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美地区で実サンショウのたる漬け始まる!

2009年05月27日 | 詳細版
 箕面市北部の止々呂美地区で昔ながらの実サンショウのたる漬けが5月25日(月曜日)から始まり、本日はとどろみの森学園(奥谷 俊彦校長 児童・生徒数125人)3年生の児童13人が作業を体験しました。
 
 同地区では直径3から4ミリメートルの大粒で香りの良い「朝倉種」という品種の実サンショウを栽培し、約30軒の農家が出荷しています。荷受け先のJA大阪北部萱野支店・止々呂美特産物センター(下止々呂美424)によると、大阪北部の各支店から集められた実サンショウの集荷量は、例年より多い約6トン程度になりそうだということです。
 収穫された実サンショウは、生のまま出荷されるものを除き、止々呂美特産物センターの集荷場に集められ、その横にある作業場の直径約1.6メートル、深さ約2メートル、約2トン分の実サンショウが入る大きな木製のたるを使って塩漬けにされます。塩漬けは、実サンショウの味や香りを損なうことなく長期間保存することがねらいです。止々呂美地区では、一つのたるに実サンショウと塩を少しずつ入れていき、2、3人で、ていねいに足で踏んで漬け込んでいくという、昔ながらの方法が行われています。

 今回は、とどろみの森学園の3年生の児童13人が作業を体験しました。児童たちは、「塩が雪みたい」「いい香りがする」と、初めての作業を楽しんでいました。また、毎年、この作業をしている山中 正利さんは、「今年の気候は暑くなったり寒くなったりと変化が激しかったので心配していましたが、だいたい去年と同じくらいの量が漬けられそうで、良かったです」と話しました。

 この塩漬けの作業は、5月25日から開始し、6月中旬ごろまで行われる予定です。実サンショウは、実のやわらかさや辛味に定評があり、各地の昆布屋と契約を結び、注文に応じて順次出荷していきます。

 止々呂美特産物センターでは、6月中旬頃まで生の実サンショウも販売しています。価格は1キログラムあたり3150円(税込)になります。
・問い合わせ:JA大阪北部萱野支店・JA止々呂美特産物センター 072-739-0193

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優秀な人材を求めて!大学で倉田哲郎箕面市長が直接学生にPR!

2009年05月26日 | 詳細版
 5月26日(火曜日)、関西大学千里山キャンパス〔吹田市山手町3丁目3番35号、上原洋允理事長、学生数29540人(学部生及び院生)〕で、箕面市職員採用試験説明会を開催し、倉田哲郎箕面市長が集まった学生に向けて地方自治の魅力について語りました。

 この説明会は、関西大学千里山キャンパスで、2010年3月卒業・修了見込者を対象に開催された合同企業研究会の中で開いたもので、就職難と言われる現在、民間企業や国などとは違う地方自治体での仕事の魅力を学生に直接PRすることで、優秀な人材を多く獲得するため企画しました。職員の採用試験説明会を開催するのは、市では初めてとなります。

 5月26日(火曜日)午後1時から開催された合同企業研究会の会場(関西大学千里山キャンパスの新関西大学会館北棟1階ホール)では、パーテーションで仕切られた各ブースで19企業と3自治体が採用に関する説明を行い、多くの学生が希望のブースへと集まりました。
 箕面市のブースには、約20人の学生が集まり、メモをとったり、うなずきながら、箕面市人事担当職員による市の仕事や試験概要、勤務条件などの説明や、3年目までの若手職員3人による仕事のやりがいなどに関する話に、真剣な表情で聞き入っていました。午後2時30分からは約1時間、倉田箕面市長が「地方自治の仕事っておもしろいよ」と題して地方自治の魅力やそこで働くことのやりがいについて話しました。

 倉田箕面市長は「日々、目の前にいる市民と直接関わり、怒られ、ほめられながら仕事をしています。緊張感があるとともに、箕面市のような人口10数万人規模の自治体では、国や県などの大規模な行政とは異なり全体を把握しやすく、非常に具体的でおもしろい仕事ができるので、自信を持ってお勧めします。その中でも、今回の説明会をきっかけに箕面市に興味を持ち、選んでいただけるととてもうれしいです」と話しました。

 説明会に参加した関西大学4回生の畑本奈津美さんは「地元に密着した仕事をしたいと思い、地方自治体への就職を志望しています。市町村による説明会の機会は多くないので、今日は具体的な仕事の話が聞けて、有意義な時間を過ごせました」と話しました。

 6月1日(月曜日)には、箕面市職員の中でも出身者が多い大阪大学(豊中キャンパス)で、箕面市単独の就職説明会を開催し、倉田箕面市長が仕事の魅力を語ります。
 なお、箕面市では、次年度採用枠として大学卒の事務職6人と技術職6人、そのほか今年度採用枠として消防職2人を予定しており、6月1日(月曜日)から10日(水曜日)までの間、募集申込を受け付けます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の団体が、リストを活用した公園遊具の点検を始めます!

2009年05月21日 | 詳細版
箕面市内では、5月16日(土曜日)を皮切りに、箕面市青少年指導員が呼びかけて青少年を守る会が中心となって行う危険箇所・問題箇所点検活動が始まり、その中でハザードチェックリストを活用した公園遊具の点検を行っていきます。

毎年、市内の全13小学校区で、青少年指導員が呼びかけて、青少年の非行防止と健全育成を目的にPTAやこども会、自治会などの地域団体からなる「青少年を守る会」が中心となり地域の人たちが、公園をはじめとする子どもの遊び場や通学路などの点検を実施し、危険箇所・問題箇所の現状把握と改善を行っています。

今年から、市の公園課から「公園事故防止のためのハザードチェックリスト」が配布され、危険箇所・問題箇所点検活動の中で、利用者の視点に立った遊具の具体的な点検方法として活用されていきます。

ハザードチェックリストは、「母親クラブ遊び場事故防止活動調査研究委員会」発行の「母親クラブのための遊び場事故防止マニュアル」に掲載されており、15項目のチェック項目があり、遊具等の突起やひっかかりがないか、損傷や欠損などがないかなどをチェックし、不具合があれば、その設備名や部位が記入できるようになっています。

5月16日(土曜日)には、市内でいち早く豊川南小校区で、危険箇所・問題箇所点検活動が行われ、校区内の公園にあるすべり台や木製遊具などをチェックし不具合がないか調べました。

豊川南小学校区青少年を守る会の井上芳明会長は、「チェックリストがあると、もれなくシステマティックに点検できるので、今後活用していきたいですね」と話しました。

市公園課長の桃山悟さんは、「地域のみなさんがリストを活用して公園の点検を行っていただくことで、地域との速やかな情報の伝達が行われ、公園での事故を未然に防止できます。子どもたちがいつも安全に公園を使えるようにしていきたいですね」と話しました。

【問い合わせ】
  箕面市 みどりまちづくり部 公園課
  電話072-724-6749(直通)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイチンゲールの生誕(5月12日)にちなんで、箕面市立病院で「医療・看護フェア」が開催されています!

2009年05月14日 | 詳細版
箕面市立病院(田村信司病院長、317床、萱野5-7-1)では毎年5月12日、ナイチンゲールの生誕にちなんで「医療・看護フェア」を開催しています。今年は14日(木曜日)と15日(金曜日)に各種健康相談や各種測定、病院探索、一日看護師体験などが行われています。
 
 14日(木曜日)に市立病院で行われた「一日看護師体験」では、看護コースの高校生(7人:女性)と一般公募から参加した市民(2人:女性)が看護や介護の仕事を体験しました。

この日、看護師のユニフォームを身につけた体験者たちは、最初に注意事項、1日の流れや各科の説明を聞いた後、2人ずつのグループに分かれ、担当する看護師から患者の足浴、食事補助などの方法について説明を受け、実際に挑戦しました。また、お昼には食堂や各部屋で昼食の配膳を体験しました。
体験者たちは、担当する看護師から教わったことをひとつひとつ丁寧に行っていました。

一日看護師体験をした久保智子さん(高校2年生)は「看護士体験は、今回で2回目なのですが、洗足をしたり、食事補助をするときはとても緊張しました。患者のかたと接するときは、目を見て、笑顔で接することが大切だと感じました」と話しました。

また、各種相談・測定コーナーでは、健康や栄養、その他に関する各種医療相談、骨密度・血圧・体脂肪などの測定とその結果についての解説が無料で行われました。また、消防隊員の指導により、AED(体外式除細動器)を使用した緊急蘇生も行われました。

各種相談・測定コーナーを体験した西垣初美さんは、「いろいろな測定が無料でまとめてでき、また今の食生活の改善点なども分かるのでとてもありがたいです。ぜひ、来年もまた参加したいです」と話しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境学習!気象キャスターと家電メーカーの社員による出前授業が行われました

2009年05月12日 | 詳細版
 5月12日(火曜日)、箕面市立箕面小学校(百楽荘1-8-7、児童数524人、柳井律子校長)に、気象キャスターと家電メーカーの社員のかたが訪れ、4年生(70人)を対象に「地球温暖化」と「リサイクル」の出前授業が行われました。

シャープ株式会社では、子どもたちが環境問題を理解するきっかけにと、2006年10月から気象キャスターと共同で、小学校を中心に環境学習の授業を全国各地で行っていて、これまで行った出前授業の回数は1000回を越えます。

この日、午前10時50分から、気象キャスターの吉村真希さん、シャープ株式会社の寺野保夫さんら3人が訪れ、実験を交えながら授業が行われました。まず、吉村さんから地球温暖化の話があり、「地球温暖化が進むと台風が強大化し、洪水の被害などが出やすくなります」や、「温暖化が進めば、海の中に消えてしまう危険性のある国があります」といった話を映像を交えながら説明し、地球温暖化防止の大切さを話しました。

また、寺野さんからはリサイクルの話があり、ごみの分別やリデュース(ごみを減らす)、リサイクル(再資源化)、リユース(再活用)の3Rを実行すると資源が節約でき、地球温暖化防止につながりますと話しました。

その後、2グループに分かれ、1グループでは赤外線ランプを使って、二酸化炭素と空気をそれぞれ温めて温度を測り、空気に比べ、二酸化炭素が熱を多く吸収するということを子どもたちに確認してもらう実験が行われました。また、もう1グループでは、ごみを分別する磁石を使った小型の機械を、実際に子どもたちが使い、ごみの分別体験が行われました。
最後に、今日のおさらいとして、習ったことを中心に作られた○×クイズも行われました。

授業を受けた竹岡奏さんは、「地球温暖化の原因が二酸化炭素だということは知っていましたが、それは二酸化炭素が熱を吸収する性質があるからということなど、知らないことが多かったので勉強になりました。家ではごみの分別をしっかり行い、遊ぶときもテレビやゲームでエネルギーを使いすぎることがないよう、なるべく控えて外で遊びたいと思います」と話しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒に箕面まつりを盛り上げましょう!第24回箕面まつりイベント参加募集説明会、ボランティア募集!!

2009年05月08日 | 詳細版
箕面まつり推進協議会(佐茂 孝司会長)は、7月25日(土曜日)・26日(日曜日)に開催される箕面まつりにおいて、イベント参加募集説明会の開催及びボランティアを募集します。
[ときめき広場の出店及びパレード参加募集説明会]
日時…(1回目)5月 9日(土曜日)午後2時~
(2回目)5月15日(金曜日)午後7時~
[ときめき広場の屋外ステージ参加募集説明会]
日時…(1回目)5月 9日(土曜日)午後3時~
(2回目)5月15日(金曜日)午後8時~
場所…ともにグリーンホール(市民会館)2階 大会議室
※パレード、ときめき広場にかかる募集要項及び申込用紙は、この説明会に参加したかたにのみ配布します(会議室の関係上、各団体の出席者は最大2人まで)
【パレード】
開催場所…市役所から箕面駅まで約1㎞
参加資格…踊りやダンス、吹奏楽及びさまざまなパフォーマンスをしながら行進する団体やグループ
開催日時…7月26日(日曜日)午後4時~7時
問い合わせ…グリーンホールパレード部会事務局
電話:072-723-2525 ファクス:072-723-2526
【ときめき広場】
出店…〔参加資格〕
・箕面商工会議所に加盟している個人及び団体
・箕面市内で活動している福祉団体やボランティア団体
・市内に店舗か事務所を有するもの
・官公署
負担金…1ブース 2日間で20,000円(1日のみでも同額)
屋外ステージ…〔参加資格〕
・ 箕面市内で活動、及び箕面まつり以外でも活動している団体及びグループ
・ 小学校、中学校、高校、大学の公式クラブまたは同好会
※一人での出演は出来ません
開催日時…7月25日(土曜日)午後3時30分~10時
7月26日(日曜日)午後3時30分~9時
問い合わせ:箕面まつり推進協議会事務局
     電話・ファクス:072-724-9201

【ボランティア募集】
応募資格…高校生以上でまつりに興味のあるかた
募集内容…ときめき広場及びパレード各分野の準備と当日の運営
日時…7月25日(土曜日)午後4時~10時
7月26日(日曜日)午後4時~9時
※申込書は市内各公共施設に設置。ホームページからも応募可
問い合わせ:箕面まつり推進協議会事務局
電話・ファクス:072-724-9201

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒に箕面まつりを盛り上げましょう!第24回箕面まつりポスター原画募集

2009年05月07日 | 詳細版
箕面まつり推進協議会(佐茂 孝司会長)は、7月25日(土曜日)・7月26日(日曜日)に開催される「第24回箕面まつり」のポスター原画を5月29日(金曜日)まで募集します。

今年で24回目となる「箕面まつり」は、「明るい未来へ みんなが主人公!!」をメインテーマに掲げて、箕面が活気と賑わいに満ち、住みよいまちに発展していくことを願って実施されます。

「箕面まつり」では、パレードやステージイベント、盆踊りなど、さまざまなイベントを行います。このまつりをさらに盛り上げるために、ポスターの原画を募集します。最優秀作品は箕面まつりのポスターに使われます。ポスターは700枚印刷され、市内公共施設などに掲示されます。


・ 応募資格…市内在住、在学の中学生以下のかた

・ 規格…38×27センチメートルの八つ切り画用紙を縦長に使用(1人1点)
文字は必要ありません
テレビ・雑誌などに登場するキャラクターは、使用しない
でください

・ 応募方法…原画の裏に住所、氏名、年齢、電話番号、学校名、学      
年などを記入し、5月29日(金曜日)までに箕面まつり推進協議会事務局(〒562-0001 箕面6-3-1みのおサンプラザ1号館5階)へ郵送(必着)または持参 ※月曜日~金曜日午前9時~午後5時30分、土曜日・日曜日は休み



・ 賞…最優秀賞(1点、ポスターに使用)、優秀賞(5点)、各賞(テーマ賞「楽しいパレード」、ピカソ賞、かわいいで賞、ユーモア賞など12点)入賞者には賞品、応募者全員に参加賞があります

・ 原画展…7月25日(土曜日)、26日(日曜日)の箕面まつりの期間中、箕面市立メイプルホール(箕面5-11-23)で、応募全作品の原画の展示会を開催します
※入賞作品の著作権は箕面まつりに帰属します。なお、希望されるかたのみ、応募作品の返却可

・ 問い合わせ…箕面まつり推進協議会事務局           
(電話・ファクス:072-724-9201) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日~10日は歯の衛生週間!歯の健康に関する図画・ポスターコンクール作品募集

2009年05月01日 | 詳細版
箕面市では、歯の衛生週間(6月4日~6月10日)を広く市民に知ってもらうため、平成21年度(第44回)箕面市民歯のつどい・歯の健康展「図画・ポスターコンクール」の作品を募集します。
 
コンクール特選・入選者は、6月6日(土曜日)に総合保健福祉センター(みのおライフプラザ内)で開催される、平成21年度(第44回)箕面市民歯のつどい・歯の健康展で表彰されます。

テーマ…「歯の健康」に関する図画・ポスター(四つ切りサイズ・38cm×54cm)

参加対象者…市内在住、在学の小学校6年生まで
      (小学校3年生までは図画、4年生以上はポスター)

応募方法…5月7日(木曜日)~15日(金曜日)までに、箕面市立総合保健福祉センター窓口へ持参

注意事項…
・1人1作品まで
・応募作品の裏面の右下に(学校などで配布された)応募票を貼るか、
住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学校名、学年を記入のこと・作品の中に商品名は入れないこと(標語は可)
・応募作品は、丸めたり、折り曲げたりしないこと
・応募作品は大阪府歯科医師会主催の大阪府第46回「『歯の保健』図画・ポスターコンクール」へ出品するため返却不可

表彰…6月6日(土曜日)の平成21年度(第44回)箕面市民歯のつどい・歯の健康展で、応募者の中から市長賞1人、歯科医師会会長賞3人、入選80人を表彰します。

展示…入選作品は、5月30日(土曜日)~6月14日(日曜日)まで、総合保健福祉センターで展示します。

□問い合わせ
健康増進課(電話:072-727-9507、ファクス:072-727-3539)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする