goo blog サービス終了のお知らせ 

香華飯店のブログ

神奈川県川崎市多摩区中野島の中華料理店「香華飯店」店主のブログです。

タマノカンアオイ

2014-04-12 09:27:57 | タマノカンアオイ

            我が家のタマノカンアオイ

    3月の初めに全鉢植え替えをしました、この暖かさで

         新芽が元気よく上がってきました。

Dsc_0002 蘭舎

Dsc_0006 Dsc_0003 無名亀甲 昇紅

Dsc_0015 Dsc_0001 小町錦 雨光錦

           花も咲きだしました。

D うるみ花 川崎市麻生区産

Dsc_0004 素心 町田産

    今年の斑のなりゆきの変化が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマノカンアオイ

2013-04-25 22:48:25 | タマノカンアオイ

       《斑の七変化》

Dsc_0002良くある斑です。

Dsc_0005源平散り斑とでも言いましょうか。

Dsc_0010良くよれ葉になることがあります。

Dsc_0008黄散り斑と白散り斑が同時に出ました。

Rq黄色が強く毎年同じ斑で安定しています。

      写真は全部“昇紅”です

“昇紅”天冴えの白本斑、白散り斑といわれますが

陽のとりかた、作の出来、不出来でも斑が変わり

変化に富んだ楽しい名品です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマノカンアオイ

2013-04-12 08:45:09 | タマノカンアオイ

今年のタマノカンアオイ新葉と花をご紹介します

Dsc_0001Dsc_0002 素心

Dsc_0008Dsc_0009 潤み花

Dsc_0010Dsc_0011黄斑が入る黄葉

Dsc_0006Dsc_0009_2 亀甲葉

Dsc_0004Dsc_0005 縞斑が入る変葉

Dsc_0002_2Dsc_0003 黄斑

年によって斑が変わったり芸が暴れるので

新葉の行方が楽しみです。

葉の照り光沢は他のカンアオイより群を抜いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマノカンアオイ

2012-10-10 22:52:28 | タマノカンアオイ

         仮名(枡形) 後冴え黄斑

新葉では薄黄色に斑が出ますが10月ごろから斑が乗ってきます。

葉は紺地が強く光沢があります。

葉型は丸葉で袴は開かず形がととのっています。

0024月22日撮影

新葉(左2枚)は斑がまだ薄く古葉(右1枚)は後冴え黄斑が分かります。

013 0146月18日撮影

夏場も写真のようにまだ色は乗りません。

014_2 10月10日撮影

写真のとうり10月ごろから斑の色が冴えてきます。

仮名(枡形)後冴え黄斑 自慢のタマノカンアオイです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマノカンアオイ

2012-06-05 21:49:49 | タマノカンアオイ

      新葉の時が観賞の‘小町錦’

Photo Photo_24月15日撮影

新葉の時は赤みが差して照りもあり奇麗だが後にくらみます。

紺地が強くよれやすく地肌が荒い葉です。

028 0296月5日撮影

斑も新葉の時は白が冴えているが黄緑色にくらみます。

5枚葉以上の大株だと見ごたえあり来年が楽しみ~で~す。

008 当店展示

タマノカンアオイ銀葉の大株と流木に付けた富貴蘭


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする