goo blog サービス終了のお知らせ 

モイストポプリ

2017-08-18 19:03:29 | アロマ
モイストポプリを今日は、アロマ教室で作って参りました。

POTーPOURRIと言うフランス語が香料の意味で文献に出てくるのは16世紀ですが、それよりも遙か昔から作られていたと思われます。

ポプリ作りの3つのポイント
1.主材料 ポプリの香りの中心となる物
        香りを重視するが色合いで決めることもある。(バラやラベンダー)

2.副材料 主材料の香りを引き立て、深みを添えて喧嘩をつける物でハーブはスパイスなど

3.保留材 香りを統合し、長持ちさせる物 オリスルート、樹脂、樹皮など。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルペースト

2017-08-04 18:48:11 | アロマ
今日は、どうにかこうにか気持ちを取り直そうと必死でございました。

丁度、午後からアロマ教室があり、先生と他のお友達たちと、大変豊かな気持ちをもちながら、バジルペーストを作りました。。

パンに塗ってよし、卵焼きにしてもよし。。勿論、スパゲッティ!!!

楽しみなおいしい生活を送ることが出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブの酵素作り

2017-07-21 16:27:13 | アロマ
夏恒例のルバーブの酵素作りをしてきました。


赤ーい色のきれいな酵素が出来ます。

ルバーブは酵素を取った後、ジャムにしたりすると最高です~~。~(-^-^)~うぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立区都市農業公園

2017-06-16 19:43:31 | アロマ
今日のアロマ教室はいつもの教室の室内を飛び出して、足立区都市農業公園に行って参りました。

午後から雷雨という恐怖の天気予報を吹き飛ばし、暑い一日でありましたが、荒川沿いにあるとってものんびり出来る庭園と音質。。

沢山のハーブが満載。

また、古民家も見学でき、とっても楽しい一日でした。

最後は、荒川土手で、シートをひいて、先生お手製のハーブティーで休憩し、とってもまったり参りました。



足立区都市農業公園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、朝から遊びです!

2017-06-16 09:53:34 | アロマ
今日は、朝から遊びです!



こんなことは珍しい。


写真が撮れたら撮ってこよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブフラワーアレンジメント

2017-06-02 17:21:43 | アロマ
今日のアロマ教室では、ハーブのフラワーアレンジをして参りました。。

珍しく生のお花でございます。
香りのエネルギーと色のエネルギーをお部屋で満喫できるようにと思っています。

お花は、お花屋さんで購入した物ですが、ハーブは先生のお宅のお庭の物です。

レモンユーカリやティートリー、ローズマリー、レモンユーカリブラックペパーミントとあげたらキリがございません。。~(-^-^)~うぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、ダッチオーブンでした。

2017-05-19 18:40:00 | アロマ
今日は、ダッチオーブンでした。

先生のお宅にて。。

もうデザートになってしまってから、写真を撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石けんシャンプーとハーブビネガー

2017-04-22 06:44:54 | アロマ
昨日は、石けんシャンプーとハーブビネガーを作って参りました。ハーブビネガーなのにヘアケアの為の物とも言える。食べられるけどヘアケア商品。。


石けんシャンプーは人と環境に優しく、泡切れも良い。。排水溝に流しても微生物の餌にもなると言う優しい物。。

でも、それだけだと髪の毛がキシキシになってしまうため、酸性リンスがどうしても必要になってしまいます。

そのためハーブビネガーを作りました。

ドレッシングに使ったりしても良いのだけれど、このハーブビネガーをキャップに一杯洗面器に混ぜ、リンスすると、髪の毛の中和が出来ます。

と言う訳で、ハーブビネガーを作って参りました。ちゃんとハーブが溶け出すためにビネガーの方は、2週間くらい時間がかかりますけど。。
シャンプーの方にも勿論、手作り酵素を入れてあるので、泡立ちをよくしていますし、精油も入っています。

私は、ローズマリーと野薔薇を入れて、優しい香りに致しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブソープ

2017-04-07 18:14:03 | アロマ
今日のアロマ教室は、ハーブソープを作って参りました。

お顔用には
チュベローズ・・・リラックス効果が高い。
ラベンダー・・・自律神経のバランスを取る効果が高い
安息香・・・こちらも心の安息を求める人に最適化も。。

それにお顔用には、ルバーブの手作り酵素は勿論、米ぬかも加えてあります。

手洗い用にはロープをつけて。。
殺菌効果の高いティーツリーと、万能のラベンダーを入れました。

勿論、手洗い用にも泡立ちが良くなるので、自作の酵素入りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜蠟のハンドクリームとクレイパック

2017-03-15 21:18:35 | アロマ
丁度、両方同時になくなってしまい、手作りを致しました。

ハンドクリームには、お肌に良いジュニパーと魅了されているイランイランの香り。

クレイパックは、ジュニパーとユーカリラディアータ。。

両方とも手作り酵素を入れています。

そんなこんなの中、久しぶりに片頭痛の兆候があり、薬を飲んだりしちゃったんだけど。。

忙しい数日に、ちょっと息抜きです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りのお味噌。。

2017-03-03 19:31:21 | アロマ
今日は、手作り味噌の日でした。。

実習すると、スッゲー時間がかかるので、今回は先生の作品になってしまっていますが。。

味を確かめて、作ってみたいという方は、3人で、1組という感じで、先生宅で、味噌造り実習が出来ると言う事になっています。

希望者を乞う!!!的なんですが。。

以前、塩麹は実習し、自宅でも忘れた頃に見返して、手作り塩麹を作っているアチキですが。。

そんな基礎もあっての今日でした。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単、おいしい、ヘルシークッキング。

2017-03-03 10:57:01 | アロマ
今日のアロマ教室は、簡単、おいしい、ヘルシークッキング。


何を作るのか、まだ秘密なんですけどね。。


何を作るんだろうね~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサージオイル

2017-02-17 16:22:26 | アロマ
今日はセルフマッサージをするためにアロマのマッサージオイルを作ってきましたよ~。
スィートアーモンドオイル+ カレンデュラオイルにゼラニウム、ローズマリー、ラベンダーの精油をプラス。

体調を崩しやすい季節の変わり目。

マッサージしよう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブワイン

2017-02-03 18:55:36 | アロマ
今日は、ハーブワインを作ってきました。
 
ツェラー・シュヴァルツ・カッツという、ドイツのワインです。
 
食前酒としておすすめの、ドイツ製ワインにラベンダーを浸して作りました。
 
 
ドイツという土地はワインにとって特に、黒葡萄の栽培が難しいところで、そのため、白ワインが多い土地柄。
 
猫ちゃんマークが可愛いこのワインは甘口です。
 
それにラベンダーの風味を湯煎でつけました。殆ど下戸の私にも飲めそうなワインに仕上がりました。


今日は先生のご主人が先生になり、元・料理人としての豊富な知識を余すことなくお話ししてくださいました。あ~~楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブワインを楽しむ。。

2017-02-03 10:13:38 | アロマ
今日のアロマ教室はハーブワインを楽しむ。。の告知がありました。

先生のご主人様が今日は講師になる予定です。

わたしゃ下戸ですが。。

他にも下戸の方がいらっしゃいますが。。

でもね。。

アルコールを飛ばしてホットワインでもおいしくなるような物にするとのこと。。


楽しみだな~~~。~(-^-^)~うぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする