マイナンバーカード一体型運転免許証が、今年3月からできるようになった。
運転免許試験場に行くか、最寄りの警察署に行って申請をしてからじゃないと、手続きが完了しない。
私の住む市町村には警察署がない。保健所もない。
どんだけ田舎なんだよ~(怒)
ベーチェット病と言う難病になった時は、難病指定を受けるために保健所に行って申請をし泣けりゃならなくて、片道1時間かかる保健所に行かねばならず、難儀したが、、、
免許の更新も難儀していて、マイナンバーカードと運転免許を一体化すれば、無事故・無違反なら、オンラインで講習をうけて、免許の更新ができるようになったので、たまたま、病気して、退院後、1ヶ月、暇ができたので、片道40分もかかる隣町の警察署なに昨日、行ってきた。
ただ、マイナンバーカードの4桁の暗証番号だけでは足りず、利用者照明用電子証明書も使えるようにしないと、住所や氏名等の変更がオンラインでできず6桁の暗証番号が必要になる。
病院受診時に4桁の暗証番号は、頻繁に入力するから覚えているが、6桁の暗証番号なんて覚えてね~~~し、、、
6桁の暗証番号を調べてもう一度、警察署にきてくれ❗と言われてしまい、出直す羽目になってしまいました。
でも、昨日中に、やったわよ❗
良かった❗