今日のお写ん歩は我家近くの田園風景が広がる農道をブラブラと・・
遠くに見える丘陵が昨日、ウォーキングした操山自然公園です・・。
田園地区を歩き、我が町内の津波避難場所になっている高台まで避難道となっている竹林を通って行ってみました。
高台(海抜40m)にある避難場所には毘沙門天という小さなお堂があります。
この毘沙門天が鎮座している場所は、三世紀の頃、神功皇后(じんぐうこうごう)が三韓征伐の帰りに船を留めて休まれたという由緒あるところだそうです。(知りませんでしたが・・笑)
町内の地名は岡山市湊(ミナト)といいますが、太古のむかしこのあたりは海と言われており、そのことから湊という地名がつけられたと思われます。
この当りの地下からは貝塚が発見されていることからも昔海だったことがうかがえます。
遠くに見える丘陵が昨日、ウォーキングした操山自然公園です・・。
田園地区を歩き、我が町内の津波避難場所になっている高台まで避難道となっている竹林を通って行ってみました。
高台(海抜40m)にある避難場所には毘沙門天という小さなお堂があります。
この毘沙門天が鎮座している場所は、三世紀の頃、神功皇后(じんぐうこうごう)が三韓征伐の帰りに船を留めて休まれたという由緒あるところだそうです。(知りませんでしたが・・笑)
町内の地名は岡山市湊(ミナト)といいますが、太古のむかしこのあたりは海と言われており、そのことから湊という地名がつけられたと思われます。
この当りの地下からは貝塚が発見されていることからも昔海だったことがうかがえます。