MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

団塊オヤジのJAZZ日記・・("Mt. FUJI JAZZ FESTIVAL'87"を久しぶりに・・)

2013年09月10日 | 至極の一曲
前回、紹介した、トニー・ウイリアムの動画繋がりで、同じ年にあった、”Mt. FUJI JAZZ FESTIVAL'87”(第二回 マウント・フジ・ジャズ・フェスティバル)の動画を観ました・・

圧倒的な熱い演奏で観客を総立にしている、George Adams(ts)・Dannie Richmond(dms)双頭バンドの演奏です・・
このフェスの模様については、拙ブログで以前に取り上げているので、そちらもご参照願いたいが・・、秋の気配を感じさせる、昨晩・・暑かった今年の夏を思い起こしながら、久しぶりに聴いて、熱くなりました・・。

”Mt. FUJI JAZZ FESTIVAL'87” / Song From the Old Country



George Adams(Ts)、Don Pullen(P)、Dannie Richmond(Ds)、Cameron Brown(Bs)

彼らはこの後、このフェスの常連となり、この曲は”Mt. FUJI JAZZ FESTIVAL”のテーマ曲となりましたね・・
何度も何度も聴きました・・何度聴いたことでしょう・・・
そんな、主役の2人はもう、この世にいません・・
演奏を聴いていると(観ていると)何とも言えない気分になり、目頭が熱くなってしまいます・・。

もう一つ、同じフェスにおける世界の日野さんの演奏を・・・
彼のオリジナルバラード“Alone Alone Alone”です・・
感動的な演奏です・・日野さんの演奏の中でも名演奏の一つに挙げられのではないでしょうか・・

”Mt. FUJI JAZZ FESTIVAL'87” / Alone Alone Alone / Terumasa Hino



Terumasa Hino(cor)、Rene Rosnes(P)、Kenny Davis(Bs)、Ralph Peterson(Ds)

小生、’87年といえば、30代後半、仕事が忙しい時期で、会社から帰ってきても幼い子供達の相手もしなくてはならないし、落ち着いてジャズを聴くことはなかな出来なかったように記憶してますが、このフェスのTV放映は必ずチェックし、録画していました。
懐かしい思い出です・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジのJAZZ日記・・(“ブルーノート”のお勉強・・)

2013年09月08日 | JAZZ Drms
久しぶりにジャズの話題を・・
日曜日の本日、午後から、ずーっと「男の隠れ家」に閉じこもり、NHKFM「東京JAZZ 2013」を聴いてた・・。
こんなに長時間ラジオを聴いたのは久しぶりの事です・・。

今日の話題はその「東京JAZZ」の事ではなく・・ブルーノート・ジャズのお勉強をするために、定期購読を続けている「BLUE NOTE best jazz collection」の話題です・・笑
「東京JAZZ」の話題は後日に・・

さて、定期購読を続けている「BLUE NOTE best jazz collection」ですが、早いもので、今月で、第44巻目となりました。
もう少しで(45号まで購読を続ければ・・)、「特製 木製彫刻ブックエンド」が貰えます・・


前回拙ブログで紹介した・・
BLUE NOTE best jazz collection 創刊号~第38号


(BLUE NOTE best jazz collection 第39号~第44号)


これだけ溜まってくると、なかなか聴き返す時間も無いし、シリーズの中には小生にとっては、どうでもいいCDもあるので、もったいない気持ちもあるが、まぁ~ジャズ好きオヤジの道楽コレクションとして最後まで付き合おうと思っている・・笑

さて、今回はマイルスに見出され、一躍ジャズ界のスーパードラマーとなった今は亡き、「TonyWillams(トニー・ウィリアムス)」の話題です・・
付録CDには、マイルスグループを脱退後、エレクトリックなバンド活動を続けていたトニーが再びジャズの原点に立ち返り、新生ブルーノートと契約し、アコースティックなジャズに取り組んだ曲が収められている。



トニーの歯切れの良いシンバルプレーは実に心地良い・・スイング感溢れる、シンバルワークにジャズの醍醐味を感じるのです・・・。

YouTubeに「マウント・ジャズ・フェス’87」の演奏がアップされていました・・
小生の手元にも、TV放映されたこのビデオが残っています。(この映像に映っている、Mulgrew Miller (P)も亡くなっているのですね・・)
完全リタイア後には有り余る時間を使って、アナログレコードのデジタル化とともに昔取り溜めたビデオのデジタル化にも取り組みたいと思っているところです・・・


Tony Williams(Ds)、Wallace Roney(Tp)、Billy Pierce(Ts)、Charnett Moffett(Bs)、Mulgrew Miller (P)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・(旅日記・・奈義町・那岐山へ・・)

2013年09月06日 | 旅日記
今日の岡山県は最高気温が30度近くまで上がったが、湿気が少なく秋到来を思わせる過ごしやすい、気持ちの良い一日でした・・
さて、鳥取県と岡山県の県境近くの岡山県勝田郡奈義町を通りかかった際、丁度お昼時間でもあったので、なにか美味しいものでと、「那岐山・山の駅」へ立ち寄ってみました・・

(国道53号線から「那岐山」方面の道路に入ってすぐのところに、「国立公園那岐山」の標識があります・・遠くに見えるのが「那岐山」です・・)


(この標識から20分程度走行したところに「那岐山・山の駅」がありました・・)
清々しいそよ風も心地よい素敵な山麗(さんろく)です・・











(山の駅レストランNo1人気メニュー新鮮野菜と黒豚を使った「うちの畑のとれたて弁当」をいただきました・・美味しかったです!!)


こんな素敵な高原風景に似合う曲としてこんな一曲を選んでみました・・。
「JAZZ好き団塊オヤジ」の小生が学生時代によく聴いていたロックグループ Eagles(イーグルス)のTake It Easyです・・
カントリー色満載のEagles(イーグルス)らしい一曲ではないでしょうか・・

Take It Easy / Eagles




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・(旅日記・・”備前市方面へ・・”)

2013年09月04日 | 旅日記
「櫂の木」の紅葉が見事な”備前市 旧閑谷学校”へ季節外れではありますが行ってみました・・
季節外れの平日でもあり、天候も雨模様ということで、さすがに観光客の姿を見かけることはありませんでしたが、反面、この景観を独り占めしたような良い気分になれました。
紅葉前の青々と繁った「櫂の木」も良いもんです・・

備前市 旧閑谷学校

(手前に見える、”ハート型のクスノキ”は「旧閑谷学校」の新名所として話題になっています・・)


(紅葉前の青々と繁った「櫂の木」・・)




「旧閑谷学校」からの帰り、ローカルTVで紹介していて、一度行ってみたいと思っていた、備前市日生町にある”BIZEN中南米美術館”へ立ち寄ってみました・・
土日祝日のみの開館ということで残念ながら、中に入ることはできませんでしたが、一度は入館してみたくなった、独特の雰囲気をもった建物でした。

BIZEN中南米美術館




中南米繋がりでこんな曲を思いつきました・・
夏の終わりに、渡辺貞夫さんのSamba(サンバ)& Bossa(ボッサ)をどうぞ・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・(旅日記・・久米南町・北庄棚田へ・・)

2013年09月01日 | 旅日記
ネタ切れ状態で、拙ブログの更新が滞っています・・
ということで、小生の地元の近回りを紹介して、お茶を濁らせてもらいます・・

先週末、前回、ご紹介させていただいた、美咲町・大垪和棚田のすぐ近くにある、久米南町・北庄棚田へ行ってみました・・
この棚田は敷地面積が日本一ということで、棚田100選にも選ばれており、地元の方は、人気のある隣の美咲町・大垪和棚田より、こちらの棚田の方が立派だとと自慢しておられました・・

北庄棚田・・




久米南町北庄棚田近くには樹齢850年といわれている「逆さの大銀杏」で有名な「誕生寺」があります・・。

(「誕生寺」の「大銀杏」)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団塊オヤジの日記・・(旅日記・・真庭市・旧遷喬尋常小学校へ・・)

2013年09月01日 | 旅日記
引き続き、近回りの紹介を・・
明治40年建築の木造校舎、真庭市・旧遷喬尋常(きゅうせんきょうじんじょう)小学校へ立ち寄ってきました・・
この校舎は、国の重要文化財の指定されています。
団塊世代の小生が学んだ小学校もこんな感じでした・・
この校舎を観ていると遥か昔の少年時代にタイムスリップしたような気分になりました・・

(旧遷喬尋常(きゅうせんきょうじんじょう)小学校・・)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする