さ て、みなさん

最近のニュースをピックアップ!そして、若干のコメントを。

米産牛肉、再禁輸

2006年01月21日 23時08分08秒 | 社会

BSE危険部位混入 牛肉輸入停止 米、信頼回復に腐心 (産経新聞) - goo ニュース
米国産牛肉、再び禁輸に 成田の検疫で危険部位発見 (朝日新聞) - goo ニュース

 成田空港の検疫で発見されたアメリカ産牛肉のニュース映像を見ると、「私が脊柱です」と言わんばかり、一目瞭然で、脊柱があることがわかる。輸出業者が条件、基準をよく把握していなかったと言われているが、あれをみると素人でもわかりそうなもんだが…アメリカと日本の危機意識の差がよく表れている。

 輸入が再開されたとはいえ、スーパーなどの肉コーナーをみても、アメリカ産はなかったようだが、販売店も消費者の反応をみながら、という感じなんだろうか。関西のある焼肉店では、アメリカ産牛肉のメニューが登場し、実際食べている人がニュースでも取り上げられていたが、その人たちは今、どんな気持ちなんだろう、と考えてしまう。ある程度、リスクは覚悟していたのだろうけど。

 こんなゴタゴタが続けば、ますます日本の消費者の不信は募る一方である。それにしても、アメリカの消費者はこういう問題をどう考えているのだろうか。肉が主食のようなアメリカ人は、日本人以上に敏感に反応しなければならないはずなのに、アメリカの消費者の反応はあまり伝わってこない。

 科学的に言えば(専門家ではないが)、日本の基準の方が安全性が高いといえるのに、なぜアメリカは素直に、日本向けの肉だけでなく、自国の検査システム全体を見直さないのだろうか。何百万、何千万頭の牛をすべて厳格にチェックするなんてことは、手間もコストもかかり過ぎるということなんだろうけど、やはり、アメリカはもっと謙虚になって、安全性を高める体制を取らなければならない。日本みたいな小国の意見など聞きたくないのかもしれないが、自国民の将来のためにと思って。