癒しのライフワーク

元気の源をパワーアップしていける場所にしていきます♪

2009年もありがとうございましたm(__)m

2009-12-31 08:35:26 | 日記
おはようございます(^O^)/
読んでくださりありがとうございましたm(__)m

今年最後の新しい朝を迎えられましたこと、ありがとうございます♪


いよいよ今年も終了ですね。


充実感いっぱいで、おかげさまでございました☆彡


先日のコンサート会場で、舞台袖から降ってきたものと、その前のペンライト。

六子ちゃんと吉田栄作さんのコンサートのものです♪


今日はみなさま大晦日という、特別な日を過ごされていますか?


休まずに今年も日記を終えられます。

アップは、ラッキー数字の8時35分で☆彡




明日、1月1日の午前4時13分は満月です。

また9分後の22分には、部分月食になります。

元旦は、1年のうちで最も特別な日ですが、2010年の元旦は、さらにスペシャルで、ちょうど満月と重なります。

元旦が満月と重なるのは、約30年に1度。
次は2029年ですから、どれだけのビッグイベントかということがわかると思います♪

1年の計は元旦にあり。
願いや夢を叶えるには、まず計画を立てることが大切ですが、その計画代わりになるのが、満月の浄化です☆


明日の満月から次の新月(1月15日)までの約2週間は、がらくたを手放すのに最高のタイミング。

元旦までは叶えたいこと、元旦には自分にとって不要なものを書き出し、それをごみ箱に捨てることによって、自分の中のがらくたが、きれいさっぱり浄化されていきます。

夢や願いがやって来るスペースを、生みだしていきましょう(^O^)/


30年に1度というチャンスです。

新年とともに、みなさまに幸せがやってきますように☆彡



このお休みに入り、2日間3月の主催する講演会と、1月末の講演会の準備だけで、かなりぼーっとして過ごしました。

大掃除も途中ですしf^_^;

午前中のうちにいろいろと済ませていけたらと思っています♪


たくさんの変化とできごとは、私自身を鍛えてとてもハッピーにしてくれました☆彡



お世話になりましたみなさま方のおかげです。

ありがとうございましたm(__)m




大晦日慌ただしい時期ではありますが、慌てず安全運転で、ゆったり余裕を持って過ごしてくださいませ。

当たり前と思えることは、常に奇跡的であること。
感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q



どんな環境にあっても、今あることを大切にしてください!(^^)!



感謝を絶えず持っていると必ず好転します☆彡

最後のひととき、みなさま心豊かな時間をお過ごしになってください(^_-)-☆


感謝と愛と希望の幸せの種を、ひとつひとつたくさんたくさん見つけて、育ててください☆彡


そして、みんなで分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )




2009年12月31日
感謝をこめて♪

手紙~親愛なる子供たちへ☆~年の瀬振り返り…千の風になっての状況と

2009-12-30 05:55:28 | 日記
おはようございます(^O^)/


また新しい朝を迎えられてありがとうございます♪

いよいよ明くる朝で今年も終了ですね。


充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡



昨日は携帯を持たずに少し出掛けたので、以前の画像から…


たくさんの周辺の方々が、特別に旅立って行かれて…

法事の食事会。


この5月末から6月、7月初めは、打撃が大きかったです。


2月の天国へ旅立った仲間も、タイミングが非常に意味のある時期でした。


お墓参りしても、千の風になってのように、やっと自由になって、空を駆け巡っているのかと思って、遠くから見守っておられると、感じてしまいます。


今年の年末年始、いつもと違って、ずっとあったお店がなくなって新しいものに代わりました。


ゲームはおそらくしないと思いますが、年始から開いているおもちゃやさん。

これがなくなり、大手のコンビニと100円ショップに。


家族が1人減り、こたつの生活や、部屋の中味が違ってくる実家。


ずっと関東から電車で移動し、京都あたりで帰ってきたという感覚もなくなってしまう帰省。

あるアンケートで、お正月の無意味なことの中に、嫁や夫の実家の帰省というのがありました。


結婚していませんが、今年の実家の帰省は、味気ないものになりそうです。


北海道の彼女の親戚まわりでお正月を過ごした一時期を除くと、いつもいろんな思いを長い移動時間で感じていた年末年始でした。


たくさんの変化が、影響を及ぼした年でした。



お正月休みでなければ、きっと韓国へ行くか、18きっぷであちこちうろちょろしているのでしょう。


普段の土日も平日の夜までばたばたしているイメージが定着していると、お正月にかけて6日の休みに遠出しないというのは、傍から見て珍しく不思議がられるようです。



3月の講演会に加えて、街づくりのお仕事も舞い込んできたので、適当にかたづけをしながら、過ごす年末年始になることでしょう。


今晩はレコード大賞。

最近の音楽番組をほとんど見ていませんが、今年エントリーされている樋口了一さん。


手紙~親愛なる子供たちへ♪


11月22日に、国際フォーラムで、アルピニストの栗城さんや中村文昭さん、大嶋啓介さんなどの生き方見本市のファイナルに登場したこの歌。

初めて聴きましたが、その詩の内容や出典、歌の感じなど千の風になってとどうしてもかぶってしまい、涙したものでした。


YouTubeなどで聴かれるとその深さがよくわかると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=iPhXb3megHI


人生を大きく考えさせられる歌、この手紙を聴いてみてください☆彡


ちなみに、メールよりファックス、電話より手紙の方が、字が汚くて丁寧に書き切れなくても大好きです。




年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o



感謝があれば、必ず好転します☆彡

みなさまも、心豊かな時間をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )

あっという間の仕事納め☆

2009-12-29 07:15:25 | 日記
おはようございます(^O^)/

今日はやっと朝から手元に携帯がp(^^)q


また新しい朝を迎えられてありがとうございます♪



毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡



イルミネーションをプレゼント☆彡



土日のばたばた慌ただしい日程を挟んで、静かな月曜日。


今年最後、仕事納めでした。


携帯を忘れたので、年末締めのみんなで美味しいお弁当を食べたのですが、写真取り忘れましたf^_^;



交通手段がないことから、近くに吉田栄作さんがいらっしゃったことでしょう。

二日酔いが覚めたばかりなので、行きつけにされていると思われるお店を覗くのはやめましたf^_^;


じっくりと休養♪

お正月ではなくお盆の休みなら、韓国へ行くか、青春18きっぷで温泉巡りをすると思いますが、三が日まではゆったり過ごしていきますp(^^)q


あまり長いと遠出しないパターンができました。

講演会主催に向けて、準備していきます☆彡


年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o



感謝があれば、必ず好転します☆彡

みなさまも、心豊かな時間をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )

講演会主催の告知&一夜限りのクリスマスコンサート続編☆

2009-12-28 18:45:33 | 日記
おはようございます(^O^)/
いや、こんばんは(>_<)
送信途中で、携帯を忘れて仕事に行ってしまいました(*_*)


クリスマスの夜が明けて、さらに新しい週。

週末には年明けする最終週ですね。

また新しい朝を迎えられ、ありがとうございます♪



毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡



昨日の更新がずいぶん遅くなったのは、鞄や携帯、自転車などを置いてきてしまったためです。

コンサート終了後、仕事関係の人達の誘いで忘年会へ。

行政側にいる私としては、どうしても固いイメージになることが多いですが、変わり者で楽しいやつという印象を強く位置付けたようです(^_-)-☆


中村文昭さんの延びるフォークは、飲み屋さんでは欠かせないツールですが、話の内容やプライベート用の名刺とともに、相当受けました☆彡

ビールやカクテル、サワーのほか、二次会でのスナックでも焼酎をロックで1本近く空けてしまい、さすがにつぶれてしまいました(*_*)

126曲歌った先月のカラオケ以降、しばらく封印しようとしていた歌も、何曲か歌い、相当面白い人というところまでは覚えていましたが…


普段つぶれない私も、昨年6月に世田谷に住む成功者の高級住宅地で、1本数万円するワインを出されるままに何本も空けて、しばらく無茶飲みは避けようと思ってましたが、同じくらいのペースで飲んじゃいました。


コンサート会場では、昨晩の日記の写真にありますが、吉田栄作さんが行きつけにしているところのワインと、ドラマから生まれたしじみカレーパンを口にしただけで土曜日を過ごしたので、さすがに酔いが回ったようでした。


荷物などは夕方持って来ていただけてよかったのですが、そこまでは体調不良。

朝からの今年最後の教会の礼拝では、祭壇奉仕をしている最中も気持ちが悪く、聖歌も満足に歌えず…


知り合いを通しての大事な話し合いの場が、午後からあって由緒正しい古民家のおそばやさんでも、美味しいそばがあまり食べられず、観光地を散策しての語らいの場でも、外の空気を吸いながら徐々に回復させていった状況で…


携帯がなかったので、素敵な建物やお料理も写せませんでした(:_;)
(このあたり、差し支えある内容なので、表現をぼやかしてます)


夕方荷物などを持ってきていただいたときに、飲んでいた仲間はそれ以上につぶれていたことを知らされましたが、私が行ったことでかなり盛り上がったようで、嬉しかったです♪

夜は回復してきた身体で、先々週大心友と見に行ったイルミネーションを家族と見に行きました。


世間の方に年末一大イベントのように、相当の電気代を使ってのイルミネーションを点してくれていることに感謝☆彡


帰宅してからも大好きな音楽もテレビもつけずに、寝て回復させていました。


とまあ、タイトルには関係のない内容で、かなり文章をずらずら書いてしまいましたf^_^;



来月末の命の授業の講演会会場への視察。

作りあげる喜びから、一スタッフからさらに主催者側へとステップすることを決めて、以前から親しくお話しているある方に、内容をお伝えして打診しました。

電話での答えは、即答OK!


3月に開催できるように、お正月に案を練ります☆彡

まとまった段階でアップします♪

その後自分自身の講演会の予定が…



土曜日のコンサート、時間が長くなりましたが、地元色も強く、吉田栄作さんが愛された町の中のお店が、コンサート会場に登場していました。


演出で降ってきたもの。
六子ちゃんのコンサートでもらったペンライトも、明日アップします。


演奏者に話題をふりつつ、温かい歌声で盛り上げてくれた栄作さんは、来年の中井貴一さん主演の映画監督と一緒に、自宅から直線距離200mくらいのところに今いらしています。


コンサート会場の様子は、テレビの取材があって、かなり前で見ていたので、ニュースに写っていたかもしれません。

仕事が終わったのが遅かったので、見られませんでした(:_;)


そんな慌ただしい週末でした。



年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o



感謝があれば、必ず好転します☆彡

みなさまも、心豊かな時間をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )

一夜限りのクリスマスナイトコンサート☆彡

2009-12-27 22:15:42 | 日記
こんばんはf^_^;

更新が遅くなってごめんなさいm(__)m


日々充実感いっぱい♪
ありがとう、おかげさまでございます☆彡




昨日メジャーを見終わったあと、来月末の命の授業の講演会会場へ。

スタッフ3人で下見に行きました。


国際会議場らしく、什器の設備や配置は整っていて、当日のイメージがつきました。

岡山や広島、熊本からも応援隊が来られるようですし、とても楽しみです♪




昨日の日記で触れた3日前の、六子ちゃんのコンサート。


そこに昨晩のヒントが隠されていましたが、故郷をこよなく愛するミュージシャンがいれば、その土地でのロケから、深い思いで恩返ししてくださった俳優兼ミュージシャン。


市民発案で参加してのこのコンサート。



県境を走っていてラジオで流れてきたコンサート案内。


この日限りのクリスマスナイトコンサート。

欧米ではクリスマスは新年を迎えるまで、クリスマスの4週間前から長い期間をクリスマスと考えていて、教会では1月5日までクリスマスと考えるところもあります。


クリスマスツリーをかたづけて、すぐお正月の飾りものというのは違和感がありますが、日がずれてもクリスマスコンサートを実施してくれたこの日のメイン。
吉田栄作さん(^_-)-☆


こんな時間の更新になったので、また明朝にも書こうと思います。



地元出身の弦楽カルテットと、この日初めて顔合わせしたバックミュージシャンなどなど、多彩な顔触れでの素敵なコンサート♪

ドラマの話、関わったスタッフさんなどの話、お芝居と歌との関係など、MCも楽しいものでした☆


途中2階でひっそりと聴いていた六子ちゃんを、ステージに呼び出してのデュエットの競演。


歌そのものは一部しか知らなかったですが、ギターの生演奏とお芝居では聴けない甘い歌声は、温かく一体感ある空間でした。


女性がきっと多いんだろうと思われた客席は、満杯の客席の中でも、小さい子供連れや男性が思いの外多くいたことにびっくり。


終了後にお話した市長も来られ、音楽を長くしている友達や、ラジオのパーソナリティなど知っている人も結構いらっしゃって、盛り上がる時間でした。


最後には地元コーラス隊も加わっての温かい雰囲気。

とことん惚れ込んだ土地への恩返しの思いが、ひしひしと伝わってくるコンサートでした。


男性アーティストのコンサートは、イーグルスと浜田省吾さん以来だなあと思って聴いていたところ、吉田栄作さんへの質問コーナーで、影響を受けたアーティスト名に、アメリカ西海岸のアーティストなど。

私の好きなスティングなどの名前が出てきたと思えば、イーグルスや日本の歌い手で唯一出た浜田省吾さんの名前を聞いて、鳥肌が立ちましたo(^-^)o

意識を強く持っていると、思わぬところで連鎖する。
ご縁で人が人を呼び寄せることを実感した温かい時間でした☆彡


チケット購入時の終了時間から40分押しの、心が洗われる演出とトーク、歌と演奏でした。

栄作さん、演奏されたみなさん、スタッフさんに六子ちゃん、ありがとうございました♪



コンサート前にお誘いのあった仕事関係の飲み会も、このあと参加し、大波乱があったものの、素敵な1日でした。

年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o



感謝があれば、必ず好転します☆彡

みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )

みんなのサンタさん

2009-12-26 09:30:47 | 日記
おはようございます(^O^)/

クリスマスの夜が明けて、また新しい朝を迎えられ、ありがとうございます♪



毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡




図書館へ本を返しに行こうと思ったのですが、日記を先に書いてメジャーを見て出掛けちゃいます。


クリスマスイブにたくさんのものをいただいたので、月末、年末フルに動ける最終日の昨日は、担当者会議も夕方暗くなってからと、残業の日でした。



90代のおばあさんが転倒して骨折、入院できず自宅療養となり、急遽書類をこしらえていたときのこと。

本庁にて面談があったのを心配していた先輩が、質問して来られました。



このブログには、親戚や近い人も見に来ているので、あまりにも細かく書けないところもあって、ぼやかして書くときもあります。
書いていてわからなくなることもありました。


付き合っていた人の履歴が残っていたら、複雑な気分になることもしばしばあります。




そんなこんなのできごと。



この先の針路をいろいろと考えながら、3日前のコンサート。


いろいろな気づきから受け取るメッセージ。



周囲の期待と影響力を考えて、来年度移転しないことにしました。

セミナーなどの集まる機会が、都心で相変わらずあるので出掛けられないのが残念ですけど…


この日にいただいたたくさんのメールとメッセージ。

いつのまにかまわりのサンタさんになっているのにも気づかず、全力投球。


プロ野球のフリーエージェントではないけれど、中途半端な頑張りのまま、3度引っ越し先の契約が済んで引っ越しできなかった神奈川や、大好きな熊本へ移るのは、自分自身不完全燃焼。


その分、メルマガや講演会の主催とスピーカーを、来年度中に必ずすることを誓って。

新たな命のクリスマス☆彡






年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o



感謝があれば、必ず好転します☆彡

みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )

静かで素敵なクリスマス☆彡

2009-12-25 12:40:31 | 日記
おはようございます(^O^)/

クリスマスの朝を迎えられて、ありがとうございます♪


毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡



クリスマスイブの昨日。
午後一のできごとは明日に延ばして、夕べのひととき。


昨年は講演会ボランティアスタッフやパーティーなどの慌ただしい週の中に、クリスマスイブを挟みました。

150人余りの教会のクリスマスイブでしたが、昨日は少人数での静かなイブ。

厳かで、クリスマスキャロルを歌いながらの、ゆったりとした夜でした。

本来のクリスマスのあるべき姿。

欧米で迎えると、その雰囲気がたくさん味わえることでしょうね。



クリスマスツリーの1番上にある星。
ベツレヘムの星といいますが、救い主の誕生を祝うためだけでなく、将来の王が誕生することを恐れた王による、残虐な事件の始まりでもあった、それを調べさせるために遣わした、学者が瞬く星のもとに行った先が、ベツレヘムだということでした。



夕食を囲んでの歓談は、温かい雰囲気のもの。
昨日の決断も、これを意味したものだったかもしれません。

帰宅後、11時過ぎから1時半まで、大心友とのささやかなクリスマス会。


クラッカーを鳴らしたり、クリスマスソングをかけながら絵本の読み聞かせをしたり。


キャンドルナイトで、ろうそくのあかりに揺られながら、抹茶をたててケーキを食べながら、歓談してクリスマスを迎えました☆彡


今日のクリスマスも、みなさん素敵な時間を過ごせますように♪




年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o



感謝があれば、必ず好転します☆彡


心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を植えて、たくさん実りがありますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )



本来クリスマスは愛や感謝をたくさん表すとき。

感謝の心で満ち溢れた1日となりますように☆彡

優しい歌姫、六子さんワンマンライブ♪

2009-12-24 12:25:37 | 日記
おはようございます(^O^)/

新しい朝を迎えられて、ありがとうございます♪


毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡



今日はお天気のクリスマスイブになりそうです。



この先の針路をいろいろと考えながらコンサートへ。

前回闇の子供たちを見た会場での、お休みの1日。


六子ワンマンライブ。

写真にありますが、六子さんは遊吟のお二人伸治さんの妹であり、卓さんの姉である音楽一家。


夏のお祭りで初めてライブを見させていただきましたが、今回大きな会場でのコンサート。


演奏には、原宿でのスタジオで触れたことがあるジャンベや、バイオリン、ハープ、ベースにピアノ、和のテイスト民謡ベースの演奏と盛りだくさん♪





ほのぼのと温かく、心地よいものが流れる空間。


すごく情緒的な詞、懐かしさと自然、感謝と愛に包まれて、雰囲気といろいろなことがフラッシュバックし途中の休憩時間に全く動けず、ほとんどの場面を通して…

2時間半もの間泣いていました(T_T)


感動ともろもろの脱力感。
持っている同じCDを買いサイン会に並ぶと、昨年のことを考えて泣かないようにしていたとのこと。

その分泣いてしまったことを笑いながらお話しました。


晩御飯を買いに行ったスーパーでは、お世話になっている文藝春秋社の元編集長さんとばったりお会いし、用事を言付かったり、入った本屋では、普段売っていない気に入ったメッセージの本が大量にあったり…



大きな気づきを得ました。


さらにこの日の再放送のメジャーは、明日への夢を見失わないようなタイミングのよいメッセージ。


受け取るアンテナを高く掲げて、歩むべき道を歩んで行くことの決断をあらためて感じました。


今からそのある決断の一部を。





年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o



感謝があれば、必ず好転します☆彡

すべての時間が笑顔ではないですが、快調です♪
みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )

冬至の熱い思い~人はいつでもどこからでも変われる。~加藤秀視さん講演会

2009-12-23 12:35:33 | 日記
おはようございます(^O^)/

また新しい朝を迎えられて、ありがとうございます♪


毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡



こたつを茨城県に住んでいたとき以来、何年ぶりかに使うようになって、こたつで寝てしまいましたf^_^;


昨日は今月、今週1番訪問数と内容の濃い1日となりました。

ちょっと晴れ間が出ただけで、暖かく感じます。


訪問先で感じるのは、感謝。長命で前向きに生きている方がよく言われることばのひとつです。

逆の愚痴や嘆き、まだ迎えがこないなどと言われる方が多い中で、このことばを言われると、訪問後の心身の状態も違うような気がします。


そんな感謝の想いを冬至の夜に。



どうやって知ったのかよく覚えていませんが、アメブロでの案内で行こうと思った講演会。

参加するまでにもハプニングがありましたが、行ったあとの満足感、やる気、感謝の心…



別の講演会スタッフと行ったてっぺんでお会いし、9月の講演会でタイムキーパーをした大嶋啓介さんが、メルマガで数日前にお勧めしていた、加藤秀視さん。


その生き様は、これまでに逢ったことのないタイプの熱い思いで実践して、社会貢献に努めておられる方でした☆


飛行機が遅れた分、紹介のビデオが流れ、ニュースで取り上げられた生い立ちや実践風景などがとても参考になりました。


今で言うDVが引き起こした家庭内の混乱から、施設で育ち、中学生時代に暴走族のトップに。
裏街道を歩んで警察のお世話になって、仲間を同じ目に遭わせたくないとの思いから、スコップ1本で起業。
今や社会起業家として経営のプロとして活躍中。


立ち直ることの難しさ、社会復帰するまでの孤独や、葛藤を、たくさんの経験から痛いほどわかっておられる方の講演会でした。


テレビの特集では、大嶋啓介さん?と思われる、熱い朝礼とハンサムな表情。
お友達というのも、講演会後に直接お話して、さらに合点がいきましたp(^^)q


社会からドロップアウトした非行少年少女の自立支援や更正、シングルマザーの就業支援などに力を入れておられます。


~備考~
私も小学校高学年以降いじめに遭い、何度も道を踏み外しかけたことか。
中学3年のときには登校拒否をしてふらついたり、女子に女子トイレに監禁された小学生時代もありました。


余談でしたf^_^;


年末に差し掛かり、自殺や凶悪な犯罪があるなかで、生きにくい社会から一筋の希望の光を見出だす力を与えてくれる、熱い時間でした。


今日は広島での講演会。
お近くの方は行かれたら、きっと力になります♪



その中のエッセンス。


問題解決能力は、きちんと正面から対応していくこと。
小さな問題をひとつひとつ解決して、大きな問題に真摯にぶつかる。

更正の問題に絡み、本気で変わる気があるか、変わりたいと思うか。
なぜ変わりたいか、そこをずっと掘り出して中途半端ではなく、本気で関わること。

これは、夢に破れた大人や、目標を見失っている人にもあてはまると思います。

凶悪な事件を引き起こしたこどもの親と会って感じたこと、満たされない何かをそうしたことで自己表現の達成にしてしまった、親の愛や家族の愛が足りない、気づかない無責任な親が多いこと。

やった結果が独りよがりの成功で、大きな失敗になってからでは遅い(ホリエモン、村上ファンド)。成功の道は人それぞれだが、人と比べることはない。親の自信のなさがこどもに伝わるので自信を持ちなさい。


#私の成幸とは、人を応援しあい、みんながニコニコわくわくハッピーになること。


逆境にて気づくこと、自分は何を大事にしてきたか。
しあわせは結果にしか過ぎない。目標ではない。プロセスが大事。日々何を選択しているか。

素直さが1番大事。
受け止める能力が高い。

自分だけの価値観でなく、いろんな人と触れ合ってキャパを増やして、すべてを受け入れること。


自分の考え方を成長させると、考え方の近い人が集まってくる。


#私はおかげさまで、ベクトルや考え方の違う人は、役目を終えて離れさり、価値観の同じ、波動の合う人がたくさんの出逢いを呼んで、しあわせにくらしています♪


お互いに与え合おうとするからうまくいく。求めすぎると不幸、依存しない、求めない。


人生は自分で決める。
すべていいことも悪いことも、必要なことをしてくれたと受け入れること。徳を人のために使うこと。

忘れることで変われる。
人は自分を裏切るかもしれないが、コーランや仏典、聖書など道として確立されているものは裏切らない。
加藤さんは洗礼を受けてクリスチャンになられたとか。マザーテレサのような性善説ではないけれど、ミッションとして行ってきたことの償いとして、使命でやっておられる。私もクリスチャンですが、まだまだです(:_;)


フィードバックがくる講演がよい講演。ただいい話だったではなく、気づいたかどうか、伝えるときに相手にきちんと伝えられると、よい人が引き付けられる、などなどでした☆彡

意訳したので多少ずれたのかもしれませんが、私自身実行していることが被っていて、間違っていないことがよくわかりました。


幸せになっていくための5つの条件を最後に話されましたが、できれば講演会で生の声を聞かれると、体感できて身につくと思います☆彡


そのうちのひとつ、付き合う人を変えていく。



もともと好奇心旺盛で、マンネリ化は好きではないので、おざなりの関係で満足するより、志のある人と付き合い、人脈を作っていきたいと思います。


なんでこんなつながりがあったのか、顔が広いねとよく言われます。
常に新しい場所で新しい人と付き合い、人脈が広がったからだと思います。


今のほとんどがこの4月に新天地にきてからつながった人達。
物理的に遠い人もたくさんいます。残りは昨年8月以降の本田健さんや望月俊孝さんをはじめとした仲間たち。


それ以前や、大学以前の知り合いとは、以前のイメージで接して来ることがほとんどで、誰とも会っていません。
人によって、環境によって生き方が変わることがわかっているので、負に引っ張られる考え方のところには、最小限にしています。






加藤秀視さん、講演会のお誘いをしてくださったともさんはじめ、スタッフの方々ありがとうございましたm(__)m








雪のある地方の方は、雪崩にお気をつけくださいねm(__)m





年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o



感謝があれば、必ず好転します☆彡

すべての時間が笑顔ではないですが、快調です♪
みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )

1年で日の短い冬至~命の授業講演会スタッフミーティング&ソウルメイトの降臨☆彡

2009-12-22 09:45:19 | 日記
おはようございます(^O^)/

また新しい朝を迎えられて、ありがとうございます♪


毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡


今年、あと10日となりました。


毎日冷えますね。
風が強く、雪がちらついています彡


今日は冬至ですね♪
一区切りの日。



昨日は、来月行われる命の授業のミーティング。
全国に先駆けて行われる、感動する講演会のフォローアップ。

みんなが顔張って、心地よいものができそうです。


昨年の今頃は、地球村の代々木での講演会や、吉祥寺のレインボークリスマス、本田健さん&望月俊孝さんの講演会スタッフをさせていただきました☆彡



今回はあらためて告知を。
命の大切さを伝える感激の講演会です。


宝地図の望月俊孝さんも大絶賛!の「命の授業」腰塚勇人さんの講演会が、島根県松江市であります。

大切な方にお知らせ下さいませ。

スキーの事故で全身麻痺の体に、その後、懸命なリハビリで奇跡的に回復。
4か月で現場に復帰された経験をお持ちの、神奈川県在住の元体育教師、現養護教諭、腰塚勇人さんに講演していただきます。

奇跡的な回復を遂げた感動のお話と、その中から生まれてきた心を洗われるメッセージを聞いていただきたいと思います。

生き方や人生観が変わるきっかけになることでしょう。

インターネットで、YouTubeで「命の授業」で検索すると、腰塚さん制作の感動の宝地図ムービーが見られます。
涙を拭くハンカチを用意してご覧下さい。

「命の授業1」
http://www.youtube.com/watch?v=K93gpsXKo70
「命の授業2」
http://www.youtube.com/watch?v=qSRnzxRDnig&feature=related


講演会詳細は以下です。

日時:1月30日(土)
18時30分~20時
(18時開場)
場所:くにびきメッセ3階国際会議場
参加費:前売券1500円、当日券2000円
(高校生以下は無料、要チケット)
定員:500名
主催:「命の授業」腰塚勇人講演会実行委員会
申込方法:
HP:http://koshizuka.ddo.jp/
MAIL:inochi.shimane@gmail.com
TEL:090-7371-9331(松尾)
FAX:0854-45-2664

このブログに問い合わせくださっても大丈夫です。


以下の5つのプレイガイドでも発売中。
今井書店グループセンター店、学園通り店、出雲店、米子本の学校、島根県民会館内しまね文化情報コーナー。



腰塚さんは、来年3月ダイヤモンド社から『命の授業』の出版も予定されています。

感動のお話を聞けます。これから全国を講演予定です。

ぜひ、あなたの大切な方をお誘いして、会場に足をお運び下さいませ。

きっと、お誘いを受けた方は喜んで下さり、あなたに感謝すると思います☆

講演会ホームページ
http://koshizuka.ddo.jp/

腰塚勇人オフィシャルブログ「命の授業」(アメブロ)
http://ameblo.jp/inochi-jyugyo/


またチラシも沢山ありますから、配布をお手伝いいただける方がいらしたら、うれしいです。
よろしくお願い致します。

本田健さん&望月俊孝さんジョイント講演会のスタッフを知っておられたり、仲間の友達であったりと、世間はとても狭いなと感じます。




ミーティング終了後、昔からの幼なじみのように、あること話すことすべてが、わかっているような大心友と2時頃まで話をしていました♪

3時間くらいしか寝ていませんが、快調です☆彡


本当のソウルメイトじゃないかと思われるくらいに、何でも響き合う方との語らいのひとときでした。


部屋が引っ越ししてから散らかり放題でしたが、人が出入りするとかたづきますねo(^-^)o


完璧ではないですが、人を呼べる部屋になりました。

お客様が来られたときにの、おもてなし。

久しぶりに、抹茶をたてましたp(^^)q


心がいつも以上に入って、美味しかったです☆彡



ジャンル問わずに挑戦していく姿勢。

続けていきます♪


ブログの検索でひっかかるようになったみたいで、びっくりしました。


今日は訪問の多い日。

順調なら、8件から10件の夕方までの訪問です。

早く着きすぎて待ち合わせ中。

資料もできているので、仕事中ですが、この数行を打ち込んで日記を書き上げました(^_-)-☆




雪のある地方の方は、雪崩にもお気をつけくださいねm(__)m




車の運転には気をつけていきましょう☆


雪降りで歩く人も気をつけてください。




年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o



感謝があれば、必ず好転します☆彡

すべての時間が笑顔ではないですが、快調です♪
みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )

クリスマス前のクリスマス☆彡

2009-12-21 07:40:29 | 日記
おはようございます(^O^)/

今週もまた新しい朝を迎えられて、ありがとうございます♪


毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡


今年も残すところ、あと10日となりました。


寒波の模様で、ここ数日風が強く、雪がちらついています彡



昨日は大阪へというプランは中止。


まだまだ納得のいく成幸者ではないですが、ほかの方とまた違う点が。


土日に予定を入れすぎて、なかなか行けないですが、昨日はクリスマス前のミサ。


教会でクリスマスの祝会をしました。

当日は仕事で行けませんが、イヴには行けそうです。


昨年末このあたりの週は、高木善之さんの講演会スタッフや、天国へ行かれた鎌田茜さんの講演会スタッフ。

土曜日と同様に葉祥明美術館でのクリスマスイベントに、本田健さんたちとのポットラックパーティーなど、毎日行事だらけでした。
その合間に、大宮でクリスマスを迎えました。


教会のお手伝いを普段ならするのですが、北関東から神戸の拠点に移したばかりで、大学の教授さんからはあまり教会へ来ていないので、この日の奉仕をバトンタッチと言われて、交替されてしまいましたf^_^;


静かな中でも、小雪舞うクリスマスのミサ。

ドイツでは、4週間前から整えていくそう。
この時期欧米にいるといろんな発見がありそうです。

クリスマスツリーの上にある星は、ベツレヘムの星と言われることがありますが、博士たちが生まれたばかりのこどもがいる明るい星のもとへ。それがベツレヘムだということ。


こどもたちも喜ぶ、クリスマス前のクリスマス礼拝後の祝会でした。


近くではクリスマスコンサートなどがあちこちで行われています。

昨年末に比べてイベントが少なめですので、コンサートに行く予定を、急遽2つ追加しました♪

クリスマス後のムーンライトながらの想い出は、今年ありませんが、きっと充実した年末を過ごしていくことでしょう☆彡


今日も寒いですね。
雪のある地方の方は、くれぐれもお気をつけくださいm(__)m




車の運転には気をつけていきましょう☆


雪降りで歩く人も気をつけてください。




年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o


みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )

ご縁の虹の懸け橋へ~分身の術で心を飛ばして

2009-12-20 09:25:35 | 日記
おはようございます(^O^)/

今日もまた新しい朝を迎えられて、ありがとうございます♪


毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡


金曜から風が強く、今朝も雪がちらついています彡


昨日は予定でいうと鎌倉へ行って、今朝大阪へ移動するという流れでした。


先週も、沖縄の講演会と、都心のドリプラを考えながら、結果的に行けなかったのですが、前回同様天候が不安定…


空を飛べると間に合ったでしょうが、やめました。


湘南新宿ライン近隣に住みだした2年前からは、続けて行っていたクリスマスのイベント。

葉祥明美術館での毎年行われているパーティー。


金曜日が深夜になり、翌日新幹線に乗るにも移動困難になったのもありますが、今の時点でどうしても会いたくない人が参加するのがわかっていたので、無理をしませんでした。


その分講演会の主催者として、予定を立てることに決めました。

どの時点でするのがよいのか、わくわくしながら考えて過ごしました♪


寒風吹きすさぶ中で、いろんな催し物やライブが行われていて、何度か出ようと思いましたが、最終的にはやめました。


身体が寒さについていけなくてf^_^;


今日も予定がダブっていて、大阪のイベント、ひすいこたろうさんのひすい祭りに行けそうにないのです。

高木善之さんの講演会もダブっていますが、ちょっと残念。


心も身体も分身の術で分け合えたら、よくあるこの現象、ダブルブッキングに対応できるのになあと思っています。


なので、活発な私にしては、2週続けての自宅待機。

おさるのジョージからメジャーを見たあとは、テレビを消して音楽を聴きながらの部屋のかたづけを。


メジャーに移るまでの時間、韓国の市場の特集をしていました。
前日のドイツの話もそうですが、今の時期は寒い。

鍋で温まる場面を見ると、ウォン紙幣が手元にまだあるので、行きたくなりますね(^_-)-☆

先週の韓国ドラマの俳優さんとの食事会で、封印していたものが外されたので、たまったマイレージでまた行ってこよう♪


クリスマスイベントが行われている時間帯には、必ずかかっているだろう音楽を自宅でもかけながら、心を飛ばしていました☆彡


今日も寒いですね。
雪のある地方の方は、くれぐれもお気をつけくださいm(__)m


車の運転には気をつけていきましょう☆


雪降りで歩く人も気をつけてください。




年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o


みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )



昨日今日逢う予定で逢えなかった方々、頑張っている方々の努力が結ばれますように☆彡

逢うことが叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡

雪舞う日のドイツ語最終回~打ち上げ模様☆彡

2009-12-19 11:30:33 | 日記
おはようございます(^O^)/


週末の朝を迎えられてありがとうございます♪



毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡



この冬1番の寒さと雪。

風も強いのでバス通勤にしましたが、待ち時間がとても寒く(>_<)

今朝は積もって凍るかと思いましたが、通りは大丈夫そうです。


昨日午後の訪問には、風雪が強くて、海沿いの道は、吹き飛ばされそうな感じでしたf^_^;


工事中で岸壁が通れないところ以外は訪問できて、担当者会議も無事終了。


後は来週4日で年越しとなりそうです。


何度も雪が断続的に降ってきました。

仕事あがりで大学へ。


先日のプレゼンの日の三次会で、1番話していなかった方からの、講演会の参加の問い合わせから、大学の友達に問い合わせしてくれるなど、授業前に嬉しいお知らせが。

いい波動が伝わっていくことでしょう♪


ドイツ語最終回の授業。
総復習のような感じで、駆け足で進んでいきました。

国立大学の学生が、普通に学習する3倍のスピード。

語学は続けないと忘れてしまいます(:_;)

上のクラスと合同の終了式。

みんなで移動して打ち上げになりました。


それぞれのクラスよりも、先生の数の方が多い打ち上げになりました。


昼の天気も夜の風も、雪が混じる写真のような、荒々しい天気。


食事の場は、写真のような温かく食べられるようなものでした。


今年初めて食べるカニ鍋。
雑炊にたどり着くまでに、お腹いっぱいでしたf^_^;

ドイツの寒さや暖房、食べ物の話。

興味深いものもありました。


韓国ドラマ春のワルツの、ザルツブルクに行きたいこともありますが、絵本や本を訳して、オーストリアやスイスなど、ドイツ語圏の講演会も考えているための勉強。


出張で行かれた際のお話、参考にさせていただきます(^_-)-☆


私と先生方以外は、年がばらばらな女性。

先生方も、30代を超える独身者がほとんどで、婚活の話になってました。


こっちに話を振らないでf^_^;

活動も募集も、取り立ててする気がしないので…


したいことをいろいろしている間に、タイミングが合えばきちんとなるので…、と話してもなかなか通じなくて参りました(v_v)



金曜日、忘年会のピークの夜。
街は雪模様でも活気のある年末近い週末前でした。



やり残したことは、この週末にしちゃいましょう♪



年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが、常に奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q




どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o


みなさまも、心豊かな週末のひとときをお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )

新月のヒーリング☆

2009-12-18 06:30:22 | 日記
おはようございます(^O^)/


また新しい朝を迎えられてありがとうございます♪



毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡



この冬1番の寒さと雪。
ちらつく程度でしたが、風が冷たくひんやりします。

今日は山から海辺に担当者会議へ。

なかなか大変そうf^_^;


今週最後だし、頑張ってきます♪


そんなテンションを下げようとするできごと。


あまりにもモチベーションを下げようとする職場を後にして本屋に寄ると、たくさんのメッセージに気づきました。


なおざりにしてきたことにチャレンジする勇気をもらいました☆彡


夜は寒いので、すぐ眠たくなり、遠隔ヒーリング中に寝てしまいました。
深夜起きて、新月パワーをもらいながら、いらないものを手放して、必要なものを願うと、また寝てしまいました。


今朝はそのごみだし。

夜のドイツ語最終回と打ち上げのため、雪や風の寒さに自転車は耐え切れないと思われるので、しばらくぶりにバスで早めに行きます。


昨日のニュースで、地域の頑張っている姿として、日曜日のイルミネーション、新月水曜日の画像場所が写し出されたので、昨日と同じ画像にしておきます。



週末に向けて寒くなります。

雪や地震には気をつけてください。


暖かいかっこをして、寒さをしのいでくださいね。



今晩9時までは、今年最後の新月に、素直な心で願いをしてみましょう♪




年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが、常に奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q




どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o


みなさまも、心豊かな週末前のひとときをお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )

2009年最後の新月の祈り~ドリームタウンへ☆彡

2009-12-17 06:25:18 | 日記
おはようございます(^O^)/


また新しい朝を迎えられてありがとうございます♪



毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡



新月の朝から、年末の締めくくりの訪問であちこちを駆け巡ると、この冬初雪。

朝も昼も寒かったです。


今週このまま寒くなりそう。


今朝は降っていないけど、担当者会議のある前後は、降りそうです。


明日までは、特にばたばたすることでしょう。


昨晩は忘年会。

出るつもりはなかったけど、オフレコの話のある場所が近いために、移動しながら視察。


澄んだ空気を浴びながら、小雪混じりの天気にかなり全速力で移動しました。


訪問残業したため、とても体力が落ちて、普段は強いお酒も酔いが回りやすかったです。


宴席でのお酒を注いで回ることは昔から嫌いで、席をあまり動かなかったので、課長などあちこちからつがれました。



ビールや紅白ワインに焼酎。


空腹だったので、マイ箸を持参しての食事には、たくさん食べましたが、同じくらい飲んだので、帰りの自転車は押しっぱなし。



新月スタートのちょこっと前。


でも早く寝てしまいました(:_;)

夜中に起きて、祈りの内容を精査して、パワー最大のぎりぎりタイムまで、紙に書いて瞑想を終えた朝です☆彡



サドベリースクール、絵本美術館、セミナーとライブハウス、農園と豊かな自然、軽食とログハウス民宿などのドリームタウンが1番の祈り。

プロフィールを更新していませんが、いわさきちひろ安曇野美術館周辺プラス、宮城まり子さんのねむの木学園周辺の街作りを加味したような、そんなところを作っている最中です。





パワー最大の、今年最後の新月に、48時間は素直な心で願いをしてみましょう♪


正月の門松とイルミネーションを撮りました(^^ゞ


気持ちいい締めくくりで、新しい年を迎えていきましょう☆彡



年の瀬慌ただしい時期ではありますが、当たり前に思えることが、常に奇跡的であることに感謝して、1年を締めくくっていただけたら幸いですp(^^)q




どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o


みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )