癒しのライフワーク

元気の源をパワーアップしていける場所にしていきます♪

虹の架け橋の向こうに希望の一滴

2010-08-31 08:00:26 | 日記


おはようございます(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆


暑さがおさまるどころか、さらにもっともっと酷暑が続きます。


明日から季節は秋ですが…


熱中症を防ぐため、こまめに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理しないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。

みなさま、気をつけていきましょう♪


素晴らしい8月の終わりになりますように☆彡



この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。



日曜日の礼拝で、マザー・テレサの話がありました。


あちこちに出没していますが、マザー・テレサと同じクリスチャン。

以下に挙げるダイアナ妃と同じ宗派です。



マザー・テレサは、彼女がいろんな表彰後の懇親会の食事代を、すべて食べることが大変なこどもたちに回していただきたいと、費用分の食べ物が飢えに苦しむ人の元へいったのは有名な話です。


そんな彼女でも、してきた行為ひとつひとつを振り返って自問自答した上で、傲慢さはなかったか、驕り高ぶることはなかったか、謙虚であったかと、自分自身の足りなさにがっかりすることもあったそうです。


あれだけの人でも、反省する材料が多いのです。


出会って話すことがあったという、今日はダイアナ妃の命日。


1年に何回か似たような名目で書く日がありますが、この夏の終わりは、この話題で…


無念な気持ちが、昨日の夕方空に希望として現れました。


朝早い時間から36度を超える場所にいて、土日の緊急対応で駆け回る日の締めくくりに、素敵な夕暮れでした♪



さらに次の予定の前に…


虹の架け橋をかけていける力を見出だす、温かい目線でお話をしてくださいます講演会は以下の通りです。


1992年の切手にもなり、画家、作家、絵本作家である葉祥明さん講演会


しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
8月から美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


米子天満屋、米子米原人形のウエダ、島根県民会館、島根県立美術館、米子市美術館、松江・米子の今井書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。


すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。



世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさん届けられて広がりますように☆彡

37度以上の暑さの中での次へのステップ

2010-08-30 07:20:15 | 日記


おはようございます(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆


暑さがおさまるどころか、さらにもっともっと酷暑が続きます。


季節は秋がもう少しですが…



毎日が猛暑日…


熱中症を防ぐため、こまめに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理しないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。

みなさま、気をつけていきましょう♪


素晴らしい1週間になりますように☆彡



この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。



昨日の午前中については、触れたいことがあるので、明日へ。



土曜日ラジオ局での打ち合わせ後に食べた、元銀行のカフェ。


あんな素敵な空間が作れたらなあと思いました。


よく行くアイスクリーム屋さんの敷地内の画像とともに、画像をアップしました。


この場所も、元銀行。

講演会を、この地下の金庫室のある場所でしたいと考えています。


前日にいた場所は最高気温。
昨日いた場所は、それに次ぐ気温。


普通に37度を超える場所にいた記憶がないので、倒れそうでした。


すべての用事を済ませて、自宅でかたづけ…とはいかず、学校作りの相談やプレゼンテーション、講演会の準備を考えて燃料補給。


雲仙で買ってきた、枇杷の焼酎を飲んで、お昼寝。


睡眠と食べ物をしっかりと摂って、心のビタミン龍馬伝を見て、休日を終えたのでした。



さらに次の予定の前に…


言葉のビタミン、温かい目線でお話をしてくださいます講演会は以下の通りです。


1992年の切手にもなり、画家、作家、絵本作家である葉祥明さん講演会


しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
8月から美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


米子天満屋、米子米原人形のウエダ、島根県民会館、島根県立美術館、米子市美術館、松江・米子の今井書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。


すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。



世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさん届けられて広がりますように☆彡

ラジオ番組出演打ち合わせ

2010-08-29 09:10:11 | 日記


おはようございます(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆


暑さがおさまるどころか、酷暑が続きます。

秋は視界に入ってきません。



毎日が猛暑日…


熱中症を防ぐため、こまめに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理しないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。

みなさま、気をつけていきましょう♪


素晴らしい休日になりますように☆彡



この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。



昨日は、お昼前から夕方まで、講演会の案内、営業と打ち合わせで県外へ。


お昼から今週末から交替で出演するラジオ局へ。


話す内容の確認と、使用しようとする資料や図書の段取りを進めました。


土曜日までには、使用する音楽を用意していきます。


なかなか大変な作業かもしれませんが、動き出していくうちに、とってもわくわくしてくるのがわかりましたp(^^)q



ラジオから流れてくる曲は大好きな洋楽ばかり。


全体で打ち合わせ終了したあとの食事やその場所も、大変よかったですね♪


この日は、先日テレビに映ったカフェで、韓国のお話を聴きに行くつもりでしたが、近くに帰ったのが夜でした。



移動中に夕方のメジャーを見るくらいの、朝から充実した時間を過ごしました。

夜には、久しぶりにソウルメイトとも話ができたし、ハード過ぎない実りある1日でした☆彡



今朝は、もう出掛けますが…



さらに次の予定の前に…


幸せの周波数を合わせて、温かい目線でお話をしてくださいます講演会は以下の通りです。


1992年の切手にもなり、画家、作家、絵本作家である葉祥明さん講演会


しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
8月から美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


米子天満屋、米子米原人形のウエダ、島根県民会館、島根県立美術館、米子市美術館、松江・米子の今井書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。


すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。



世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさん届けられて広がりますように☆彡

真夏の海山ドライビング

2010-08-28 06:00:13 | 日記


おはようございます(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆


ほんの少し気温が下がったくらいで、暑さがおさまるどころか猛暑が続きます。

秋はもっと遠くへ。




毎日が猛暑日で、なかなか全国各地大変ですね…




熱中症を防ぐため、こまめに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理をしないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。

気をつけていきましょう♪




この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。


午前中会議のため、お昼からの遠方の担当者会議などになりましたが、夕方まで合併でくっついた町のそれぞれ端っこまで行き、100キロ以上の運転。


内容もハードながら、普段通らない谷や山沿いを動き出して、夏山と夏海のコントラストと雲と青空の綺麗さを、肌でひしひしと感じました。


疲労は溜まっていますが、目の保養の金曜日でした♪



さらに次の予定の前に…


心の保養と、幸せの本気のスイッチを優しく入れて、温かい目線でお話をしてくださいます講演会は以下の通りです。


1992年の切手にもなり、画家、作家、絵本作家である葉祥明さん講演会


しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。

すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。


世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさんありますように☆彡

安らかな愛の祈り

2010-08-27 12:30:27 | 日記


こんにちは(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆


暑さがおさまるどころか、猛暑が続きます。

秋は遠そうです(^_^;)




毎日が猛暑日で、なかなか…




熱中症を防ぐため、こまめに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理をしないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。

気をつけていきましょう♪




この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。


先日マザー・テレサ上映会しましたが、ニュースでも触れられた通り、生誕100年を迎えて、貧困や病気に苦しみ人達の救済に身を捧げ、ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサのミサが東京で行われました。

きっと、愛ある調べを奏でて、温かい雰囲気を感じていられたことでしょう。



マザー・テレサの意を汲み上げて、以下の講演会で話していただく内容のチラシを作り直す穏やかな夜に、大心友の訪問。


珍しく、6時過ぎの起床でした。


さらに次の予定の前に…


自分らしくある幸せに本気のスイッチを優しく入れて、温かい目線でお話をしてくださいます講演会は以下の通りです。


切手のデザインにもなり、画家、作家、絵本作家である葉祥明さん講演会


しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。

すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。


世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさんありますように☆彡

やまない真夏のエピローグ

2010-08-26 12:25:34 | 日記


こんにちは(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆


ほんとに暑さがおさまるどころか、猛暑が続きます。

9月だけではなく10月も暑そうです(^_^;)



さすがに、連日ハードな仕事に訪問にと続く中…


夏ばてを避けにくくなっています(^_^;)


毎日が猛暑日で、なかなか…




熱中症を防ぐため、こまめに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理をしないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。

気をつけていきましょう♪




この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。


暑くてのびてしまいますが、来年どこにいるか、どうしたいかのせめぎあい…




さらに次の予定の前に…


自分らしくある幸せに本気のスイッチを優しく入れて、温かい目線でお話をしてくださいます講演会は以下の通りです。


切手のデザインにもなり、画家、作家、絵本作家である葉祥明さん講演会


しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。

すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。


世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさんありますように☆彡

夏の花火と温泉と満月と、バーベキュー☆彡

2010-08-25 11:10:36 | 日記


おはようございます(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆


ほんとに暑さがおさまるどころか、猛暑が続きます。
さすがに、連日ハードな仕事に訪問にと続く中…


夏ばてを避けにくくなっています(^_^;)




熱中症を防ぐため、こまめに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理をしないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。

気をつけていきましょう♪




この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。


昨夜は、近くのお祭り。

仕事を残業で終えて着替えてから、旅館へ。


ベランダでのバーベキューとビールは美味しく、回復していきました。


スポーツ仲間と目の前にあがる花火を堪能し、いじられ(^_^;)


満月直前の月と花火の2ショット。



終わったあと、喋りながら散策し、源泉の温泉に入って帰りました♪

夜中の帰宅で、おかげで、することができずに熟睡でした☆彡



さらに次の予定の前に…


自分らしくある幸せに本気のスイッチを優しく入れて、温かい目線でお話をしてくださいます講演会は以下の通りです。


切手のデザインにもなり、画家、作家、絵本作家である葉祥明さん講演会


しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。

すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。


世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさんありますように☆彡

安心感と癒し系

2010-08-24 12:45:33 | 日記


こんにちは(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆


毎日暑さがおさまるどころか、猛暑が続きます。


来年の花粉が恐いです(’_’)

というより、身体がまいります(。・_・。)


熱中症を防ぐため、細めに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理をしないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。

気をつけていきましょう♪




この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。



昨日は午前も午後も予定が狂って、職場に戻ったら誰もいない遅くに。

帰宅も夜遅くに。


夜の予定も狂ってしまいました。


仕事時間で燃料切れ。


この3か月は、補給が必要なくらいに、いつも以上の全力投球。



元来あちこちで、癒し系を発揮していますが、訪問先で揉めている中で、安心感を与えています。


燃料補給はせずに、対応の中で自然補給。


再生能力ばっちりですが、この暑さにはくらくらします。


気をつけてくださいm(__)m

さらに次の予定の前に…


自分らしくある幸せに本気のスイッチを優しく入れて、温かい目線でお話をしてくださいます講演会は以下の通りです。


切手のデザインにもなり、画家、作家、絵本作家である葉祥明さん講演会


しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。

すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。


世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさんありますように☆彡

真夏のカヌーと、プレゼンテーション&ロールプレイング

2010-08-23 07:50:18 | 日記


おはようございます(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆


厳しい暑さがおさまる処暑の今日。

暑さがおさまるどころか、猛暑が続きます。


来年の花粉が恐いです(’_’)


熱中症を防ぐため、細めに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理をしないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。

気をつけていきましょう♪




この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。


午前中は、猛暑の中で川へ出てカヌー。


写真撮り忘れるくらいの、暑い暑い1日。


水分補給して、顔から上があまり焼けて体力を消耗しないようにしました。


追い風の針路があっちこち…

スポーツをしないイメージですが、この暑い夏は、逆にスポーツ少年でした☆彡

汗を流して、お昼前にスクールの勉強会へ。



ドラマのロケで使われた、蕎麦やさんで舌鼓を打ち、午後のプレゼン、ロールプレイへ。

一昨日は、夢のプレゼン。
午後のとっさの取り組みも、夢のプランの支援の訴えも、比較的考えた通りに運びました。

経験と度胸がついたかな。

癒し系を進化させて、サプライズと力強いイメージを増強させていきます♪




さらに次の予定の前に…


自分らしくある幸せに本気のスイッチを優しく入れて、温かい目線でお話をしてくださいます講演会は以下の通りです。


切手のデザインにもなり、画家、作家、絵本作家である葉祥明さん講演会


しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。

すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。


世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさんありますように☆彡

素敵な夢、ドリームプランプレゼンテーション

2010-08-22 07:45:57 | 日記


おはようございます(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆



残暑が酷暑になっています(^_^;)


熱中症を防ぐため、細めに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理をしないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。

気をつけていきましょう♪




この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。



昨日は、夢のプレゼン。


前日に寝てしまい、学問の神様菅原道真公が奉ってあり、持っている筆に散歩の合間に触れてから、洗濯を2回行い、ブログとメルマガを書いた後、急仕上げしました。


本気度が伝わるプランは、本気で応援し続けたくなりますね。


高校野球も決勝戦で、日常から春夏連覇へのしっかりした意気込みが伝わるイメージトレーニングと練習を積み重ねた興南高校が優勝しました。


ドリームプランプレゼンテーションも、当日まで合宿する方々もおられて、夢は何だろうと3か月前までは思っていた方々のプランが素敵に輝いていました♪


応援していただいた、会場内の大勢のメンターからの言葉に勇気づけられました☆彡


ある工夫をしたために予想以上の好印象を持っていただいて、プランの実践には弾みがつきそうですp(^^)q


さらに次の予定の前に…


自分らしくある幸せに本気のスイッチを優しく入れてくれる、温かい目線でお話をしてくださいます講演会は以下の通りです。


切手のデザインにもなり、画家、作家、絵本作家である葉祥明さん講演会


しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。

すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。


世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさんありますように☆彡

それぞれの新たな旅立ち。

2010-08-21 07:40:28 | 日記


おはようございます(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆



熱中症を防ぐため、細めに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理をしないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。


気をつけていきましょう♪

ますます残暑が酷暑になっています(^_^;)


この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。



今日これから夢のプレゼンテーション。


準備不足ですが、顔晴っていきますねp(^^)q



昨日退職して新たなスタートを切った大心友と、誕生日だった別のソウルメイト。


まったく違うところに住んでいるのに、たまたま同い年。


この先のハッピーを祈っていますm(__)m


高校野球も決勝戦ですね。
個人的には、夏の初栄冠がかかる沖縄代表興南高校を応援します。


酷暑の夏、それぞれの旅立ちへ。



大きく羽ばたく一歩を踏み出していきます!


マザー・テレサ上映会のあと。


カンボジアのこどもたちが来ています。

てんつくマンや望月俊孝さんだけではない、学校作りのお手伝いに行く可能性があります。


その人と、次のガイアシンフォニー第七番を上映する予定があります。





次の予定の前に…


幸せについて、特に女性の目線でお話をしてくださいます講演会は以下の通りです。


切手のデザインにもなり、画家、作家、絵本作家である葉祥明さん講演会


しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。

すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。


世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさんありますように☆彡

残暑厳しい中での、温かい家族愛

2010-08-20 07:20:31 | 日記


おはようございます(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆



熱中症を防ぐため、細めに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理をしないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。


気をつけていきましょう♪

この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。



マザー・テレサ上映会のあと。



マザー・テレサは、貧困層への働き掛けだけではなく、日本へはこどもを大切にしてほしい、と活動されていました。


何らかの理由で世に出てこられなかったこどもたち、いろんな理由で十分な育ちができずに親と離れて暮らすこどもたち。


親同士の不和や虐待、家庭内暴力など、様々な家族の問題が増えています。


映画は、約30~40年前の様子を伝えていましたが、経済力や社会環境が変化しても変わらない部分が多くあります。


対象は違っても、嫁姑の問題で一人暮らしを余儀なくされた方、海外からの相談をされた方など、昨日一昨日だけで濃い家族関係の中に入っていきました。


そんな中でも、相手を尊重しながら何でも話し合い、酷暑を乗り切る90代後半のおばあさんとお嫁さんの温かいストーリーがありました。

相手を思いやるのは、ただただいい言葉を並べるだけではなく、愛ある厳しい言葉も伝えながら、毎日を大切にして生きている嫁姑のほほえましい関係でした。



こどもたちの夏休みがもうすぐ終わっていきます。


家族で旅行やお出かけすることも少なくないでしょうが、世代を超えてたくさん話ができるいい機会を持つことができるでしょう。



家族で健康や普段の生活、夢、幸せなどしっかり話す時間を作ってみましょう。





幸せについて、特に女性の目線でお話をしてくださいます講演会は以下の通りです。


切手のデザインにもなり、画家、作家、絵本作家である葉祥明さん講演会


しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。

すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。


世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさんありますように☆彡

ぽっかぽっかの無償の愛

2010-08-19 11:20:40 | 日記


おはようございます(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆



熱中症を防ぐため、細めに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理をしないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。


気をつけていきましょう♪

この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。



昨晩、3週間前に行われたマザー・テレサ上映会の打ち上げがありました。


あらためてマザー・テレサの行いは、すごいなあと思いました。

余計なものを持たないで、環境のよくないところへ飛び込み、目の前にいる人達のことを一心に考えて行うことは、簡単ではありません。


ひたすら信念で、ただただ人のために尽くしてきた、無償の愛。



このマザー・テレサ上映会は、生誕100周年で全国各地で行われているのですが、映画館でなく自主上映だったのは私たちだけだったようです。


主催者は、1月の全国展開の新聞を見て、マザーハウスを体験されたことから、大赤字を承知の上で、小さいこどもたちにさらに愛を届けていました。


蓋を開けてみると、全国の映画館よりもだんとつに、1日の興行人数を更新しました。



誠実にまっすぐに信じて、ぶれずに行動することは、そこから広がっていく素晴らしいエネルギーを得ることができる、そんな思いをあらたにしました。


二次会におでん屋さんへ。

ちょうど1か月前に、茉奈佳奈さんたちが打ち上げで使われた場所。


吉田栄作さんたちの写真も見せていただきました。

気さくで、アットホームで美味しい料理を提供されていたのでしょう。

夏よりも熱い愛を感じました。



たくさんの収穫を感謝します。



適度にクールダウンして、心はぽっかぽっかの、しあわせを感じる講演会案内です。


絵本作家葉祥明さん講演会
しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。

すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。


世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさんありますように☆彡

余韻の盆休み。

2010-08-18 12:00:42 | 日記


おはようございます(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆



熱中症を防ぐため、細めに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理をしないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。


気をつけていきましょう♪

この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。


昨日は仕事に戻っていましたが、退院前の外出と、担当者会議が重なり、何も食べることができないまま、夜の昼食となりました。



移動中の景色も含めて、余韻の残る盆休みでした。


帰ったら暑い(^_^;)


硫黄の立ち込める場所は、とても暑かったですが、風が気持ち良く、快適に過ごせたこともあり、涼しかった雲仙でした♪



プレゼンテーションとカヌーの準備、講演会とラジオの原稿を書きながら過ごしていきます。



以下に挙げる葉祥明さんの原画が月末近くまで飾ってあります。


回し者ではないですが、雲仙観光ホテルへぜひとも足をお運びください。


たくさんの収穫を感謝します。



しあわせを感じる講演会案内です。

遠方の読者さんも多いですが、機会があれば足を延ばしてください。


絵本作家葉祥明さん講演会
しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。

すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。


世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさんありますように☆彡

おもてなしの九州から~

2010-08-17 10:50:52 | 日記


おはようございます(^0^)/


今日も新しい、明るい朝を迎えられてありがとうございますp(^^)q


充実感いっぱいいっぱい、いっぱいでおかげさまです♪


8月の暑い夏を、熱く楽しみ、厚い想い出にしちゃいましょう(^_-)-☆



熱中症を防ぐため、細めに水分補給や休憩をとって、体調不良を感じたら無理をしないようにしましょう。

暑い場所で作業やスポーツを行う時は、熱中症の予防に配慮して声を掛けていきましょう。


水分、食事、睡眠、休養をしっかりとってください。


気をつけていきましょう♪

この先展開していく素敵なわくわくへ。



今日もまたたくさんの応援を続けていきます。


すでに仕事に戻っています。

まだ帰宅してほんのちょっとしか経っていませんが、暑いです(^_^;)


昨日いた雲仙が涼しかったこともありますが、暑くてだるいですね。



普段なら行かなかっただろうレベルの高いホテルに泊まり、そのおもてなしの素晴らしさに感動してしまいました。


また触れていきます。


これをプレゼンテーションに活かしていきます。


最後まで心地よいところでした。


以下に挙げる葉祥明さんの原画が月末近くまで飾ってあります。


雲仙観光ホテルへぜひとも足をお運びください。


たくさんの収穫を感謝します。



しあわせを感じる講演会案内です。

遠方の読者さんも多いですが、機会があれば足を延ばしてください。


絵本作家葉祥明さん講演会
しあわせことばの周波数


夢に向かって歩んでいる人も、苦しみと闘っている人も、日々悩んでいる人も、ちょっと視点を変えて、本当のしあわせを感じる温かいメッセージに、耳を傾けてみませんか?

しあわせことばを、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんをメッセンジャーとして、お届けします。


心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。

日時:10月3日日曜日 14:00~16:00 (開場 13:30)

場所:米子天満屋5Fてんまやホール
鳥取県米子市西福原2丁目0859-35-1111

料金:大人1,000円(当日1,500円)
中・高校生800円(当日1,000円)

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735

口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会


問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまでお問合わせください。

後援:米子人形のウエダ 0859-35-0834
美術館や書店などでチケット取り扱いしています。


☆画家・絵本作家 葉祥明 (よう しょうめい)☆

1946年、熊本市に生まれる。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。

1990年、創作絵本『かぜとひょう』でイタリア・ボローニヤ国際児童図書展グラフィックス賞を受賞。

1991年、北鎌倉に葉祥明美術館、2002年葉祥明阿蘇高原絵本美術館を開館。絵本『地雷ではなく花をください』『静けさの中で』『母親というものは』など、著作多数。

すべての愛と行動に心から感謝を込めて、著者から天国のマザー・テレサへの心の手紙と、幸せになるための美味しいことばのレシピから、温かい心に溢れて勇気あり、未来へ夢のある元気な人が増えていきます。


世界遺産宮島よりスタートしたわくわく笑顔と、気づきのメルマガは、こちらへ…

00575835s@merumo.ne.jp
に空メールで。



週末は、週末刊のメルマガ夢の島へ航海の羅針盤


平日版お勧め図書館も気が向いたときに書いています。


a0001120760@mobile.mag2.com

に空メール☆




明るい光がすべての人に、優しく降り注ぎますように☆彡



いつでも心にキャンドルのともしびを。


明るい道標になるように、本気で応援して後押ししてくれる方たちのためにも、自分自身に課せられた課題に、暑い夏を走ります☆彡



外へつながってシェアしていきます☆



この先も自分らしくあり、それが人の役に立つこと…

与えられた命の使い方、使命を胸に過ごしていきます♪



笑顔輝く素敵な1日になりますように☆彡




有難うの反対は当たり前。
日常当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していきましょうp(^^)q

どんな環境にあっても、今そこにいる、今あることを大切にしてください。


愛の反対は憎しみではなく無関心。


成功の反対は失敗ではなく何もしないこと。


失敗は成功の過程の中で、決して挫折でも間違いではない。





無難ではなく、難がある方を歩きます。



みなさま心豊かな日をお過ごしください(^_-)-☆


笑顔の種をたくさん蒔いて、みんなで育て上げ分かち合い、笑顔の花をたくさん咲かせましょう☆彡


顔晴っている人の努力が、ますます結ばれますように☆彡


逢うことがなかなか叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡


勇気と元気を持って、夢に歩めるような力を、すべての人にパワー充電を(^_-)-☆


幸せの花束がたくさんたくさんありますように☆彡