癒しのライフワーク

元気の源をパワーアップしていける場所にしていきます♪

感無量の講演会m(__)m

2010-01-31 14:00:13 | 日記
おはようございます(^O^)/

曇り空で身体は寝不足ですが、素晴らしいテンション♪



今日もまた新しい朝を迎えられて、ありがとうございます♪


毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡



『命の授業』講演会が無事に終わりました☆彡


講演会スタッフとして、お礼申し上げますm(__)m


春までいた東京までならともかく、地方都市でたくさんの人に来ていただきました♪


豊かな満月の日の結実☆

まんまるの月のエネルギーをいただきました。

ラジオで講演会の案内もしていただきました。


二次会、三次会のこともあり、ひとまずはありがとうの報告までp(^^)q



週末素敵なひとときを♪



日常的に当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していただけたら、幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o


みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )



頑張っている人の努力が、結ばれますように☆彡

逢うことが叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡

ダブル講演会の準備中♪

2010-01-30 11:15:31 | 日記
おはようございます(^O^)/
いい天気♪



今日もまた新しい朝を迎えられて、ありがとうございます♪


毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡



いよいよ今年初めて、今年度2回目の講演会スタッフ。

昨年度は、天国へ行っちゃった鎌田茜さんや、高木善之さん、本田健さん、望月俊孝さんなどさまざまな方々のフォローに参加させていただきました☆彡

今年度は9月のてんつくマン&中村文昭さん&大嶋啓介さんの大講演会のあと。

全国行脚されるトップバッターの腰塚勇人さんの講演会。


始まるまでのフォローは、なしにしたので、お天気で洗濯をたくさんして、自宅で準備中♪


3月の講演会の案内DVDと、チラシ、チケット作りに勤しんでますo(^-^)o


心豊かな満月の日☆

夜中には、ほぼまんまるの月を眺めました。

まちづくりの提案書も出したし、ラジオ局には講演会の案内もお願いしたし、人のために動くと、私自身も心が喜びます(^^ゞ


週末素敵なひとときを♪



日常的に当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していただけたら、幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o


みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )



頑張っている人の努力が、結ばれますように☆彡

逢うことが叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡

講演会前日の素晴らしい景色♪

2010-01-29 07:55:30 | 日記
おはようございます(^O^)/



今日もまた新しい朝を迎えられて、ありがとうございます♪


毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡


今朝は降水確率0%のとてもいい天気♪

昨日は曇りから雨でしたので、この画像はおとといのものです。


初めてこれだけきれいな近くにある山を、水面に映して見ました。

富士山はあるのですが。


講演会前日。

裏方の準備も少しずつ。

そして次の講演会の準備も。


夢のための準備も、簡単に済ませながら、今朝案を送りました。

月末最後は、訪問をすべて終えた予備日。

自分自身のことに時間を割きたいと思います☆


再度案内を…

下のYouTubeは昨日で見られなくなっているかもしれません。




命の大切さを伝える感激の講演会間近です☆彡

宝地図~望月俊孝さんも大絶賛の、「命の授業」腰塚勇人さんの講演会が、全国行脚トップバッターとして、島根県松江市であります。

今後広島、熊本、北九州などで開催されていきます。


スキーの事故で全身麻痺の体に、その後、懸命なリハビリで奇跡的に回復。

4か月で現場に復帰された経験をお持ちの、神奈川県在住の元体育教師、現養護教諭、腰塚勇人さんに講演していただきます。

奇跡的な回復を遂げた感動のお話と、その中から生まれてきた心を洗われるメッセージを聞いていただきたいと思います。

生き方や人生観が変わるきっかけになることでしょう。

インターネットで、YouTubeで「命の授業」で検索すると、腰塚さん制作の感動の宝地図ムービーが見られます。

涙を拭くハンカチを用意してご覧ください。

「命の授業1」
http://www.youtube.com/watch?v=K93gpsXKo70

「命の授業2」
http://www.youtube.com/watch?v=qSRnzxRDnig&feature=related


講演会詳細は以下の通りです。

日時:1月30日(土)
18時30分~20時
(18時開場)

場所:くにびきメッセ3階国際会議場
参加費:
前売券1500円
当日券2000円
(高校生以下無料、
要チケット)
定員:500名
主催:「命の授業」腰塚勇人講演会実行委員会
申込方法:
スタッフから直接チケットを購入
HP:http://koshizuka.ddo.jp/
MAIL:inochi.shimane@gmail.com
TEL:090-7371-9331(松尾)
FAX:0854-45-2664

以下の5つのプレイガイドでも発売中。
今井書店グループセンター店、学園通り店、出雲店、米子本の学校、
島根県民会館内しまね文化情報コーナー

チラシには前売り期限がありましたが、前日まで延長、振り込み予約で、当日受け取り可能です。

腰塚さんは、ダイヤモンド社から『命の授業』の出版が3月にされます。

感動のお話を直接聞けます。

これから、全国を講演予定です。

ぜひ、あなたの大切な方をお誘いして、会場に足をお運び下さい。

きっと、お誘いを受けた方は喜んで下さり、あなたに感謝すると思います☆

講演会ホームページ
http://koshizuka.ddo.jp/

腰塚勇人オフィシャルブログ「命の授業」アメブロ
http://ameblo.jp/inochi-jyugyo/


よろしくお願い致します。


次に3月の温かい講演会☆

ハートフルメッセンジャー
葉山祥鼎(しょうてい)氏
「自然・いのちとの対話」~夢や愛へ行動する勇気


かけがえのない素晴らしい風景に魅了されることは、想像力の源となります。
子どもたちの夢や希望を育むには、自然の恵み、生命の大事さを知ることがとても重要です。
自然の中にほんの少し人の手が入ることによって、もっと美しい風景が保たれていきます。自然環境保護や植樹の大切さが叫ばれています。

そんな思いを強くお持ちの兄弟、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんの実弟で、エッセイスト・童話作家・写真家として活躍中の葉山祥鼎さんを熊本からお招きします。
阿蘇に作られた広大な魅力溢れる美術館の背景から、「自然といのち、勇気と夢」を持つ心をお話していただきます。
終わりには素敵な時間もご用意しています。
心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。


日時:3月14日日曜日 14:00~16:00
場所:松江イングリッシュガーデン多目的ホール
料金:大人800円(当日1,000円)
高校生以下無料

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735
口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会 
問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまで、メールでお問合わせください。

命の授業の当日の配布する内容から、スタッフに聞いて頂いても構いません。

後援は、ただいまマスコミを通じてお願いしています。

☆22年10月3日14時~葉祥明さんの講演会決定です!
詳細は、またお伝えしますp(^^)q


Mr.Hayama Shotei Profile
葉山 祥鼎(しょうてい)さん:
エッセイスト、童話作家、写真家
1948年 熊本生まれ
北鎌倉葉祥明美術館理事長
葉祥明阿蘇高原絵本美術館館長

実兄である絵本作家、葉祥明氏のアート・プロデューサーとして活躍する一方、熊本阿蘇の環境保全に取り組んでおり、「ビレッジ・トラスト運動」を推奨しています。
講演や「NHKラジオ深夜便」等、テレビ・ラジオへの出演依頼多数。

絵本読み聞かせコンサートの詩作や、演出も手掛けています。
南阿蘇村にある”ゆるっとバス”にブルー・ビーとルリの絵がデザインされています。

*ビレッジ・トラスト運動英国には、「ナショナル・トラスト」という自然環境保護運動がなされています。
それに貢献しているのが、“ピーター・ラビット“の作者である、ビアトリクス・ポターさんです。

それと同じ思いで絵本作家・画家・詩人である兄、葉祥明さんと、「ビレッジ・トラスト」を提唱して、自然環境保護や植樹の大切さを、阿蘇の丘から始められたのです。

植林については、てんつくマンなどが今率先していますね。


著書

小説・エッセイ・寓話
「50歳からの登竜門」
「光と風が紡ぐ瞬間」
「天空遊馬」
(以上、愛育社)

童話
「ブルー・ビー」
(作品社)
「ブルー・ビーとピコの勇気」
「ブルー・ビーとオールドツリー」
「ルリとクララ」
(以上、出版文化社)
「ジェイクインイングランド」
(YOHMUSEUM)
「水の旅はるか」
(水源の里連絡協議会)


写真詩集
「こころのワンダーランド」
「グレートマザーランド」(以上、学研)




日常的に当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していただけたら、幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o


みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )



頑張っている人の努力が、結ばれますように☆彡

逢うことが叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡

心身の起点~太極拳パート2

2010-01-28 07:15:13 | 日記
おはようございます(^O^)/

今日もまた新しい朝を迎えられて、ありがとうございます♪


毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡


氷点下から桜が咲くくらいの暖かさ。


体調整えていかないと、風邪ひきさんになりそうです。


以前やった大学の授業の中で、人気のあった太極拳。

画像もなんとなく6年前に行った天安門広場を、再びリリース。


動きなど意味を持って考えさせるので、銀閣寺近くの哲学の道を☆彡


太極拳パート2。


かつて見た、北京の朝の風景のように、スムーズに、かつスマートな呼吸法とはいかないまでも、この動きさまになってるじゃん!
って感じでしたp(^^)q


『疲れた』『忙しい』という言葉は、思考から蝕むために使いませんが、ハードなケースと移動で、今日の夕方までは疲労感いっぱい。


ソフトな動きながら、普段使わない筋肉や関節など、身体の調節をしてくれる太極拳の呼吸で、心地よい疲労感で、することもせずに眠ってしまいましたf^_^;

昨日までと日記の内容が全然違いますが、自分らしいはちゃめちゃな好奇心(^_-)-☆


まず行動☆

実践する数日です♪



日常的に当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していただけたら、幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o


みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )



頑張っている人の努力が、結ばれますように☆彡

逢うことが叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡

週末旅の雑記帳&講演会開催の案内♪

2010-01-27 12:50:34 | 日記
おはようございます(^O^)/
パソコンからデータ転送ができずに、こんにちはf^_^;



今日もまた新しい朝を迎えられて、ありがとうございます♪


毎日が充実感いっぱいで、おかげさまでございます☆彡

とてもいい天気♪



阿蘇での週末…


かつて青春18きっぷで東京から西へ移動中、熱海で乗ってきた親子連れと親しくなり、奈良へお見合い?に行ったり、お泊りさせていただいたりした、10年来の友達となった日を思い出すかのようなひとときがありました。


期間限定バスの中は、お客さんは私だけ。

運転手さんから、阿蘇のよさをたくさん伺いました。
離れられないくらいの愛着。四季いつも素敵だと。


私が四季それぞれよく行くのは、京都や鎌倉と阿蘇だけ。

阿蘇に行くのはアクセスが大変なだけに、どれだけ好きかがわかると思います。

葉祥明阿蘇高原絵本美術館では、たまたま来ていたピアノ講師の方や学校の関係者の方など、館長の葉山さんを交えての、ブルー・ビーミニコンサートと朗読会が行われました♪


最後に載せる講演会は、この葉山祥鼎さんをお呼びするものですが、環境問題の場所でピアノコンサートやお話をすることも、今後行われていくでしょう。



北九州と福岡に知り合いができたので、タイミングが合えばお手伝いさせていただきますp(^^)q



さてと。


以前鞍馬山に登り、青春18きっぷで東京へムーンライトながらで帰宅して、そのまま都心の仕事へ行った日にボウリング大会の日。

昨年11月の連休は生き方見本市と、応援の祭典の大講演会が続いた後の長距離移動で仕事場へ、終わってから2月末のイベントのミーティング出席して、遠くの駅へ向かう、見送った最終バスを自転車でターミナル到着寸前に追いついた日。


先週末は、同じくらいに、前後に100キロ近い運転とハードなケースの対応訪問をした、熊本帰りの長距離移動の夕べの講演会ミーティング。

終わったのが夜も遅かったけど、その後も人と会って1時頃までおしゃべりした昨日の朝は、元気でした☆

昨晩は何もない日で、疲労感から、逆に眠気が強く出ましたf^_^;


そんな日の打ち合わせ内容からの講演会と、合わせて案内する講演会は以下へ。
長い文になりますが、ありがとうございます♪




命の大切さを伝える感激の講演会間近です☆彡

宝地図~望月俊孝さんも大絶賛の、「命の授業」腰塚勇人さんの講演会が、全国行脚トップバッターとして、島根県松江市であります。

今後広島、熊本、北九州などで開催されていきます。


スキーの事故で全身麻痺の体に、その後、懸命なリハビリで奇跡的に回復。

4か月で現場に復帰された経験をお持ちの、神奈川県在住の元体育教師、現養護教諭、腰塚勇人さんに講演していただきます。

奇跡的な回復を遂げた感動のお話と、その中から生まれてきた心を洗われるメッセージを聞いていただきたいと思います。

生き方や人生観が変わるきっかけになることでしょう。

インターネットで、YouTubeで「命の授業」で検索すると、腰塚さん制作の感動の宝地図ムービーが見られます。

涙を拭くハンカチを用意してご覧ください。

「命の授業1」
http://www.youtube.com/watch?v=K93gpsXKo70

「命の授業2」
http://www.youtube.com/watch?v=qSRnzxRDnig&feature=related


講演会詳細は以下の通りです。

日時:1月30日(土)
18時30分~20時
(18時開場)

場所:くにびきメッセ3階国際会議場
参加費:
前売券1500円
当日券2000円
(高校生以下無料、
要チケット)
定員:500名
主催:「命の授業」腰塚勇人講演会実行委員会
申込方法:
スタッフから直接チケットを購入
HP:http://koshizuka.ddo.jp/
MAIL:inochi.shimane@gmail.com
TEL:090-7371-9331(松尾)
FAX:0854-45-2664

以下の5つのプレイガイドでも発売中。
今井書店グループセンター店、学園通り店、出雲店、米子本の学校、
島根県民会館内しまね文化情報コーナー

チラシには前売り期限がありましたが、前日まで延長、振り込み予約で、当日受け取り可能です。

腰塚さんは、ダイヤモンド社から『命の授業』の出版が3月にされます。

感動のお話を直接聞けます。

これから、全国を講演予定です。

ぜひ、あなたの大切な方をお誘いして、会場に足をお運び下さい。

きっと、お誘いを受けた方は喜んで下さり、あなたに感謝すると思います☆

講演会ホームページ
http://koshizuka.ddo.jp/

腰塚勇人オフィシャルブログ「命の授業」アメブロ
http://ameblo.jp/inochi-jyugyo/


よろしくお願い致します。


次に3月の温かい講演会☆

ハートフルメッセンジャー
葉山祥鼎(しょうてい)氏
「自然・いのちとの対話」~夢や愛へ行動する勇気


かけがえのない素晴らしい風景に魅了されることは、想像力の源となります。
子どもたちの夢や希望を育むには、自然の恵み、生命の大事さを知ることがとても重要です。
自然の中にほんの少し人の手が入ることによって、もっと美しい風景が保たれていきます。自然環境保護や植樹の大切さが叫ばれています。

そんな思いを強くお持ちの兄弟、画家・絵本作家で数々の著作をお持ちの葉祥明さんの実弟で、エッセイスト・童話作家・写真家として活躍中の葉山祥鼎さんを熊本からお招きします。
阿蘇に作られた広大な魅力溢れる美術館の背景から、「自然といのち、勇気と夢」を持つ心をお話していただきます。
終わりには素敵な時間もご用意しています。
心温まるひとときを、どうぞお過ごしください。


日時:3月14日日曜日 14:00~16:00
場所:松江イングリッシュガーデン多目的ホール
料金:大人800円(当日1,000円)
高校生以下無料

振込先:山陰合同銀行島大前支店
(普通)3744735
口座名義人:笑顔のマスターピース 夢・希望・感謝・愛の講演会実行委員会 
問合先:minanotabo@mail.goo.ne.jpまで、メールでお問合わせください。

命の授業の当日の配布する内容から、スタッフに聞いて頂いても構いません。

後援は、ただいまマスコミを通じてお願いしています。

☆22年10月3日14時~葉祥明さんの講演会決定です!
詳細は、またお伝えしますp(^^)q


Mr.Hayama Shotei Profile
葉山 祥鼎(しょうてい)さん:
エッセイスト、童話作家、写真家
1948年 熊本生まれ
北鎌倉葉祥明美術館理事長
葉祥明阿蘇高原絵本美術館館長

実兄である絵本作家、葉祥明氏のアート・プロデューサーとして活躍する一方、熊本阿蘇の環境保全に取り組んでおり、「ビレッジ・トラスト運動」を推奨しています。
講演や「NHKラジオ深夜便」等、テレビ・ラジオへの出演依頼多数。

絵本読み聞かせコンサートの詩作や、演出も手掛けています。
南阿蘇村にある”ゆるっとバス”にブルー・ビーとルリの絵がデザインされています。

*ビレッジ・トラスト運動英国には、「ナショナル・トラスト」という自然環境保護運動がなされています。
それに貢献しているのが、“ピーター・ラビット“の作者である、ビアトリクス・ポターさんです。

それと同じ思いで絵本作家・画家・詩人である兄、葉祥明さんと、「ビレッジ・トラスト」を提唱して、自然環境保護や植樹の大切さを、阿蘇の丘から始められたのです。

植林については、てんつくマンなどが今率先していますね。


著書

小説・エッセイ・寓話
「50歳からの登竜門」
「光と風が紡ぐ瞬間」
「天空遊馬」
(以上、愛育社)

童話
「ブルー・ビー」
(作品社)
「ブルー・ビーとピコの勇気」
「ブルー・ビーとオールドツリー」
「ルリとクララ」
(以上、出版文化社)
「ジェイクインイングランド」
(YOHMUSEUM)
「水の旅はるか」
(水源の里連絡協議会)


写真詩集
「こころのワンダーランド」
「グレートマザーランド」(以上、学研)




日常的に当たり前に思えることが、奇跡的であることに感謝していただけたら、幸いですp(^^)q


ありがとうの反対はあたりまえ。

愛の反対は無関心。


どんな環境にあっても、今あることを大切にしてくださいねo(^-^o)(o^-^)o


みなさまも、心豊かな日をお過ごしになってください(^_-)-☆


幸せの種を、たくさんたくさん見つけられますように☆彡


そして、皆で分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )



頑張っている人の努力が、結ばれますように☆彡

逢うことが叶わない60億の世界中の人達のもとに、豊かな祝福がありますように☆彡

宝地図から講演会わくわくミーティング☆彡

2010-01-26 12:30:29 | 日記
おはようございます(^O^)/
いや、こんにちは☆


わくわく素敵なスタート☆

寒さで、雨から夜は小雪が舞いました。


土曜日は阿蘇で小雪が舞いました。


長距離移動でほとんど寝ないまま、仕事へ。


仕事に出る前に、3月の講演会チラシを作り、午前も午後も車で遠くの訪問先へ。

海辺へ山へ。
移動中の景色。


夕方戻って、帰るまでのパソコンの処理では眠たくなりました。


チラシを作り直して、講演会打ち合わせへ。



成幸の宝地図を手直しして、命の授業のスタッフミーティングをわくわくして終えました☆彡


当日を迎えるのが、どきどきわくわく。


きっと涙ぐむ感動の講演会になると思います♪


週末旅の出逢いのひとこまと合わせて、明日の日記に講演会の情報を出したいと思っていますp(^^)q



みなさま、今週も健やかな時間を送ってください☆彡

阿蘇高原絵本美術館その2

2010-01-25 00:45:28 | 日記
おはようございます(^O^)/

福岡市内では、ラーメンを食べませんでした。


早めに着いて、3月の講演会資料作りを、マクドナルドに行って、パソコンに打ち込みしてました☆彡



昨日の夕方まで、葉祥明阿蘇高原絵本美術館にて過ごしました♪




昨日は、午前中館内の美術館鑑賞と、お庭の敷地をゆったりと。


天気もよく、暖かくなって森林浴や山の空気をたくさん浴びましたp(^^)q


午後もこれからの開拓地やあらたなスポットを、特別に館長の葉山祥鼎さんに見せていただきました☆

なかなかダイナミックで、素敵な森もありました(^_-)-☆


ピアノ講師の方なども来られて、ブルー・ビーの曲をミニコンサートのように、アドリブで葉山さんとともに弾かれるなど、温かいひとときを過ごしました♪



すでに帰路の移動中。
案内とともに、また書きたいと思います(^^ゞ


今晩は、週末に迫った越塚勇人さんの命の授業の最後のスタッフミーティング。

帰宅した朝からすぐ着替えて出勤となる、11月の東京帰りの日と同様のハードな動きになります。


心のビタミンは、充電完了♪


ばてないように、1日をスタートしていきます。


この日記、数時間前に書いています。



みなさま、今週も健やかな時間を送ってください☆彡

阿蘇高原絵本美術館その1

2010-01-24 18:55:32 | 日記
こんばんは(^-^*)/

熊本市内まで移動して、仲間の土産を買おうとぼんやりしていたら、うっかり目の前のバスに乗り遅れましたf^_^;


途中阿蘇くまもと空港近くで乗り継いだら、今夜最後の移動先に1時間早く着いたのですが(:_;)


来るときの横転事故渋滞があったので早めに移動したかったところでした。


熊本城などを横目に見られるので、よしとしますか♪



昨日の後半戦、葉祥明阿蘇高原絵本美術館にて。


今回は、美術館鑑賞よりも大事なことが。


3月の講演会打ち合わせのために、阿蘇まで来たわけで。


昨日は、小雪ちらつく天気で、ゆったり館内や庭を見るという感じではなかったので、撮ることのできる画像だけ撮りました。


有意義な打ち合わせでした☆彡


かなり冷え込んだ阿蘇の景色です。


その2につづく。



みなさま、残った日曜日の時間を大切に☆彡

熊本での安らぎの夕べ

2010-01-24 11:40:43 | 日記
おはようございます(^O^)/


新しい朝を迎えられ、ありがとうございます♪



うきうきわくわくどきどきハッピーデイの始まりです☆彡


すでにホテルから移動しています♪


今朝のバイキングたくさん食べましたo(^-^)o


近くで地産の食材を集めて部屋で食べました。


じゃらんで九州地区のランキングベスト10に入っていた宿へ。

期待以上の素晴らしいホテルでした♪

禁煙でビール付き、朝食バイキングたくさん食べて、4千円代(^_-)-☆


すでに阿蘇山頂が近いところにいますが、お腹いっぱいp(^^)q




みなさま今日も素敵な1日を☆彡


心地よい週末をお迎えください♪

大野勝彦美術館にて~小雪ちらつく阿蘇での心温かいひととき☆

2010-01-24 06:45:31 | 日記
うきうきわくわくどきどきハッピーデイの続きです☆彡


ゆるっとバスからの移動でたどり着いたのが、草千里や阿蘇山頂へ行くときに通る道の途中にある美術館。


そのひとつが、大野勝彦美術館。


俳優の榎木さんと親しく、最近はてんつくマンファミリーも話題にされていますね。


普段美術館へ何度となく足を運んでも、逢えない方は多いようです。


4年前から4回目ですが、4回とも~ご本人大野勝彦さんとお逢いすることができて、ご縁が深いんだねという話でした☆彡


義手で書かれるメッセージと似顔絵は、いつも温かい気持ちにさせていただいてますp(^^)q


昨年夏は、写真の芝生でお話しながら草を刈っておられました。


昨日は、小雪ちらつく寒い天気でした。


中の雰囲気はぽかぽか温かく☆


たくさんポストカードを買いました♪

また連休に来るでしょう☆

すでに新しい朝。


みなさまよい週末を☆彡

阿蘇への風景

2010-01-23 22:15:24 | 日記
うきうきわくわくどきどきハッピーデイ☆彡


昨年春までの首都圏からなら、飛行機+レンタカーが高速バス移動へ。

さらに電車の移動で援助を受けながら目的地へ…


という、昨年夏の動きに、南阿蘇村のゆるっとバスの登場で、目的地への移動が一部楽になりました♪


待ち合わせ中の高菜めし。

阿蘇山頂でよく食べていました。


3年前と昨年夏に行った、阿蘇ファームランドとその近辺。


暖かい温泉に入りたい気分でした☆彡


続く…

熊本横断スイッチバック☆

2010-01-23 18:40:27 | 日記
うきうきわくわくどきどきハッピーデイ☆彡


熊本市内でサドベリースクールや、学校教育、学級経営のお話を聞いたところは、自転車で遠方まで配達に行かれるケーキ屋さんでした♪


誕生日のあたりの連休で、また熊本に来たときに寄らせていただくことでしょう♪


素敵なところでした☆彡


移動の都合のよい駅へ連れてってもらい、乗り換えて降りた駅は、先週土曜日に乗ったスイッチバックの駅。

正確には、降りてバス移動したので、明日通ると思いますが、景色がよく、空港からよくレンタカーで通る道を遠くに見ながら、気持ちのよいひとときですp(^^)q



日記に書く内容は、すでに3つくらい過ぎているので、後追いで書きますが、ハードな移動に関わらずも、心技体充実しています♪



すでに宿に移動していますが、晩御飯セーブはして、楽しみたいと思います☆彡

熊本市内にて美味しいケーキとともに☆

2010-01-23 13:30:32 | 日記
うきうきわくわくどきどきハッピーデイの始まりです☆彡


熊本市内で、学校つくりやビジネスモデルの先駆者の方と、午前中有意義な時間を過ごしました♪


人の応援と講演会開催に力を注いでいるので、サドベリースクールとビジネスモデルのいい勉強になりましたp(^^)q



人脈が広がっていくのが、力になります。

また応援しよう☆彡


すでに移動していますが、さらにまた滞在先へ移動しますo(^-^)o

福岡移動中~小さな旅紀行

2010-01-23 07:45:31 | 日記
おはようございます(^O^)/


新しい朝を迎えられ、ありがとうございます♪



うきうきわくわくどきどきハッピーデイの始まりです☆彡


福岡市内を移動中の車窓から、福岡空港を横に見て。

しばらく行っていない福岡タワーやももちのあたりをパチリ。


順調なら、夕方までにアップします☆彡


バス移動は、仕事がきつかったあとには、ちょっと堪えますf^_^;


みなさま今日も素敵な1日を☆彡


心地よい週末をお迎えください♪

顔晴った仕事のご褒美として~週末小さな旅紀行☆

2010-01-23 00:10:33 | 日記
真夜中に、おはようございます(^O^)/


新しい朝?!を迎えられ、ありがとうございます♪

ただいま旅の移動中。


うきうきわくわくどきどきハッピーデイの始まりです☆彡



寒くなり、みぞれがちらつきました。

今週午後のハードな日々を終えました。


もっと景色のよいところはありましたが、さすがに動きながら写せず…


といっても、写した写真は車から止まっているような時に写しているので、まねしないでくださいねf^_^;


今回は、直前まで準備できていない中でも、書類作り以外の忘れ物はしないで旅立ちましたp(^^)q


今年初めての長距離移動で、週末旅先へ移動中です♪


ここまでは、金曜日の夜の日記。

日付が変わってから、書き込み完了しましたo(^-^)o


昨日の日記の最後のつづくから…



お盆に行った場所へ、違う目的で…




週末心健やかにお過ごしになってください☆




今日も、たくさんたくさん幸せの種を見つけられますように☆彡



大切に育てたら、みんなで分かち合えますように( ^^)Y☆Y(^^ )



この先逢うことが叶わない60億あまりの世界中の人達のもとにも、豊かな祝福がありますように、お祈りしています☆彡