前回に引き続き、服作り遊びです。
やっと幼稚園からハサミを持ち帰ることができた我が子達。
早速、
包装紙の裁断です!

ちょっぴり仕立て屋さんのような感じのダイニングテーブル。

真剣!

真剣!!
おい、息は止めずに、息してよ!!
裁断した包装紙の上に、
ポケットやボタンを配置し、どんな感じか考えます。

お姉たんの服の襟も作りましたが、同じ柄だとよくわからないことになることが判明!
襟の部分だけ裏返して、白い襟にすることになりました。
そして、
両面テープで接着!!
この服を着るためには、
脇をテープで貼ると着るのが大変になるので、
肩だけをテープで貼って調整し、着やすくしました。
体の前と後ろに看板を貼ってるみたいなサンドイッチマン風の服です。
そのため、横はお見せできませんが・・・、
正面からは、こんな感じです。
お姉たんは、思った通りの服ができて大満足。

あさたんの服は、同じ包装紙でも色違いを使ったので、
前身ごろが黄色で、後ろ見ごろは白い(写真下)ツートンカラー。
彼しか着こなせない服となりました。


ボタンホールとボタンも、ちゃんと出来てて、あさたん、ドヤ顔。
ずう~っと、作った服を着たがりましたが、
破ってしまうのが目に見えてますので、大事にハンガーにかけて飾りました。

旦那さんが帰ってきてから、
もう一度、手作り服を着て披露!
褒めてもらって、嬉しそうにしてました。
ものづくりの楽しさ、少しは感じてくれたかしら。

にほんブログ村
にほんブログ村
読んでくださって、ありがとうございます。
よろしければ、クリック、よろしくお願いします。
やっと幼稚園からハサミを持ち帰ることができた我が子達。
早速、
包装紙の裁断です!

ちょっぴり仕立て屋さんのような感じのダイニングテーブル。

真剣!

真剣!!
おい、息は止めずに、息してよ!!
裁断した包装紙の上に、
ポケットやボタンを配置し、どんな感じか考えます。

お姉たんの服の襟も作りましたが、同じ柄だとよくわからないことになることが判明!
襟の部分だけ裏返して、白い襟にすることになりました。
そして、
両面テープで接着!!
この服を着るためには、
脇をテープで貼ると着るのが大変になるので、
肩だけをテープで貼って調整し、着やすくしました。
体の前と後ろに看板を貼ってるみたいなサンドイッチマン風の服です。
そのため、横はお見せできませんが・・・、
正面からは、こんな感じです。
お姉たんは、思った通りの服ができて大満足。

あさたんの服は、同じ包装紙でも色違いを使ったので、
前身ごろが黄色で、後ろ見ごろは白い(写真下)ツートンカラー。
彼しか着こなせない服となりました。


ボタンホールとボタンも、ちゃんと出来てて、あさたん、ドヤ顔。
ずう~っと、作った服を着たがりましたが、
破ってしまうのが目に見えてますので、大事にハンガーにかけて飾りました。

旦那さんが帰ってきてから、
もう一度、手作り服を着て披露!
褒めてもらって、嬉しそうにしてました。
ものづくりの楽しさ、少しは感じてくれたかしら。





よろしければ、クリック、よろしくお願いします。
