goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダのアイアイ(激闘育児期)

日々の生活で発見したことを書きたいと思います

思いがけない、御縁。

2014-01-07 | 小さな本の会
知らない人と会って、
別れて、
また再会!

そんな御縁ってありますね。

昨年、
SNSのお友達を通じて、
お友達になった女性、二人子どもさんがいて、絵本好きで、
お話の合うお友達になりました。

昨年、私が起こした、小さな本の会。
参加した皆さんが、
大好きな本と過ごす時間。
何でもないような時間ですが、
本を通じて、あたたかな時間がもてました。
本の力って、素晴らしいと思います。

その会の後、
その女性と、再会しました。
彼女は、
広島県府中市で、街づくりの事業に参加されていて、
下火になった商店街の空き店舗で、絵本に触れられる会をされてました。
一からの会場づくりや、
絵本の選定・・・などなど。
とても興味深く、お話しました。
「素人がすることだから、読み聞かせなどの技術は、普通だけど、
 誰もが触れたことのある絵本の世界に、浸れる場を作りたいんです。」
私も、そういう場があるといいなと思いました。
特に、専門家ではないけれど、絵本が好きなのは、本当に好き。
二人で、長々、話し込んでました!

今月、
1月11日土曜日に、
府中市の商店街を中心に、「府中でみんながピクニック!!」が行われます。

お近くの方は、参加してみませんか。
可愛い物や美味しい物も、たくさん集まります。
私も、我が子達と参加する予定にしてます。
天気が心配ですが、どうぞ晴れますように!

にほんブログ村 子育てブログ 年子へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へにほんブログ村
読んでくださって、ありがとうございます。
   よろしければ、クリック、よろしくお願いします。

ほんの小さな本の会、発足!

2013-10-01 | 小さな本の会
ほんと、
ほんの、小さな本の会です。
なんせ、
会の世話やき主宰し、参加して下さる方をホストするのは、私。
・・・・
ほんの少し不安があります・・・・。(いや、かなり不安かも。)
ずーっと思っていたことで、
SNSでいろいろなお友達が増えたこともあって、
異業種の方々と、
好きな本を囲んで、あたたかな会が持てないものか・・・。
本は、持ち寄りで、『自分の好きな作品をお持ちください』と、条件をつけて、
小さな本の会に、一緒に参加していただくことにしました。

本当は、
どこかお洒落なカフェなどで、会をしようと思いましたが、
結構、会場費がバカにならず・・・、
最終的に選んだのは、
会場を無料で貸していただける公共の施設になりました。

参加は無料で、
一回目の会の活動なので、
私が、心ばかりのお茶で皆さんを接待することにしました。
(接待・・・できるかなぁ。)

今、
かなり、無謀な事を考えているような気もしますが、
初めてのことに、
すごくワクワクしてます。
この会は、
不定期に行おうと思っています。
読書会や、
本の取り換えっこ、みたいなこともしてみたいな~。
夢・・・妄想は広がるばかり・・・。

でも、家にいて、
家事や育児で忙しくても、
何か一つでも自分のしたいことを形にできるかもしれないなんて、
昔では考えられなかったこと。
それが、できることに感謝です。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へにほんブログ村
読んでくださって、ありがとうございます。
   よろしければ、クリック、よろしくお願いします。