goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダのアイアイ(激闘育児期)

日々の生活で発見したことを書きたいと思います

恐ろしきかな。

2016-01-17 | 小学校いろいろ
皆さんは、
PTAの役員の怖さを知ってますか。
今まで、
いろいろな役員の方がいらっしゃいました。
でも、どの方も、それなりに筋の通った方々でした。
なので、
ま、怖いというよりも、とても勉強になりました。

しかし、
とても怖い先輩PTAの役員さんっているんです。
すごく大きい子供さん(高校生・中学生・小学生2人の子どもさん)のおられる方で、
学校のことは知り尽くしていて
他の役員さんを集めて群れてボスみたく振る舞うタイプの人。

初めてPTAの役員をする私のような役員が、
その人に、
分からないことをいろいろ聞いても、全く教えてくれないし、
ボス役員の機嫌を損なうと、裏で好き勝手に悪口を言う。
また、しなくてはいけない仕事について教えてもらえなくなり、
役員として仕事ができなくなります。
本当に、困った人です。

先輩PTA役員なら、
みんながよりよく仕事の進められるようにするのが、
先輩の仕事じゃないんですか??
困らせて、それを人と笑ってるなんて、・・・感じが悪すぎますねぇ。
その人を、ボスとしてチヤホヤすればいいのでしょうけど、
私は、
一匹狼なので、チヤホヤせず、
その人とどうしても話さないといけないこと以外は話さず、無視してました。

人間には、いろいろなタイプの方がいます。
いろいろな人がいるからいいんだけど、
私だけに、いろいろ嫌がらせをされると、嫌でたまらなくなります。
恐ろしいですね。
ああは、なりたくないわ。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へにほんブログ村
読んでくださって、ありがとうございます。
   よろしければ、クリック、よろしくお願いします。

お姉たん、肥ゆる。

2016-01-15 | 小学校いろいろ
昨年の事ですが・・・・。

ミラクルな我が子達(年子・同級生)は、
昨年、ぴっかぴっかの一年生になりました。
幼稚園が公立だったので、同じ校区の小学校にあがりました。
公立幼稚園の良さで、
小学校の行事を、小学生と一緒に体験したり、
給食を食べて過ごしてきたので、小学校には慣れてました。
我が子達は、
小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんになれることを、本当に喜びわくわくしてました。

しかし、
それが、大きな落とし穴でした。
その、
大きな穴は、給食。

お姉たんは、給食好きです。
特に、米、白米好きです。
幼稚園では、先生が細かく見てくださっていたので、
おかわり三昧な給食ではなく、バランスの取れた給食でした。

小学校に入ってから、
おかわり三昧 な日々の給食。
入学してから、夏休み前までで、3Kgも太りました。
と、
いうことで、
学校から、
『軽度肥満』で、病院へかかることに・・・・。
家では、
彼女が、乳幼児の頃から健診のたびに、
病院の先生に相談したりしてきたので、私なりの頑張りを先生は理解されていて、
これは、
給食おかわり三昧が、原因だろうということになりました。
先生は、学校に指導書面を書いてくださったのですが、
な、なんと、
それを無視して、
最近まで、給食を多めに食べさせられていることが分かり・・・、
旦那さんと私が、
キレて、学校側と話をしました。

子どもの命に関わることであり、
学校側が、改善せよという話だったのに、改善する事ができないような足の引っ張り方・・・・。

おかげで、
お姉たん、肥えました。
今、軽いダイエット中です。
私も、一緒にダイエットしてます。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へにほんブログ村
読んでくださって、ありがとうございます。
   よろしければ、クリック、よろしくお願いします。