goo blog サービス終了のお知らせ 

パンダのアイアイ(激闘育児期)

日々の生活で発見したことを書きたいと思います

可愛すぎるホテル。

2014-09-17 | 映画いろいろ
この映画が公開される前から、気になっていました。
映画CMを、YouTubeで見てからというもの、
どうしても観てみたくて、いろいろ調べました。
うちは、田舎なもんで・・・映画館での上映が短くて、観に行けませんでした・・・。
なので、観たくて観れなかった映画は、ほとんどがレンタルです。
早くレンタルにならないものか・・・・と熱望してました。
そんな私を見て、旦那さんが、
「タブレットで、ネットの動画配信を、見たら?」
と、借りてくれました。
うわぁ!ありがとう!!TSUTAYA様、感謝してます。
しかし、時間との戦いでした・・・。夜な夜な見るので、睡魔との戦い。
作品はこれです。

グランドブダペストホテル。
お話も良かったのですが、
なんてったって、このホテルの内装や小物が、とてもとても素敵でした。
もし、ホテルがあるなら、絶対に泊まってみたいホテルです。
プリティーウーマンに出てきたビバリー・ウィルシャー・フォーシーズンズホテルは、
ビバリーヒルズに行く際には、泊まろうと思っています。
(いつの話になるのやら・・・・)
が、
このホテルは、どこにもないので、残念でたまりません。
登山電車で山を登り、山の頂上にある豪華なホテル。
見ただけで、お話の世界に引き込まれます。

先日の連休は、
あさたんが熱をだし・・・連休感ゼロでした。
あぁ、連休らしい泊りでどっかへ行きたいな~。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へにほんブログ村
読んでくださって、ありがとうございます。
   よろしければ、クリック、よろしくお願いします。

秋の夜長。

2013-09-20 | 映画いろいろ

皆さん、十五夜のお月さま、ご覧になられましたか?
綺麗でしたね~。
私は、実家に帰って、家族で見ました。
そこで、
『満月に向かってお財布を振り振りすると金運がアップする』という噂を聞いてて、
やってみてたら、実家の母に、
「あいかわらず、バカじゃね~そんなんでアップするわけないわ。」と言われて、
ガックリしちゃいました。

さてさて、
秋の夜長、いかがお過ごしですか。
私は、旦那さんが出張なのをいいことに、
ツタヤさんで、DVDを借りて、海外ドラマにハマりました。


『キャッスル ~ミステリー作家は事件がお好き』
と、

『SHERLOCK (シャーロック)』
です。

誰にも邪魔されたくないので、
旦那さんも寝たのを確認して・・・・
ここ一か月、夜な夜な観てます。
悪いことは一切していませんが、こそこそ隠れてみているので、
何だか、悪い子になったみたい・・・。

Double O Seven。

2013-04-18 | 映画いろいろ
幼稚園に、
我が子達が行ってくれている間、
コーヒーを入れて、DVDを観ました。
本当は、劇場で観ようと思っていたのですが、
やはり観に行けなくて・・・残念ながら、お家で観ました。
久しぶりに、ゆっくり見れました。
お一人様時間も大事ですね~。

作品はこちら。


スカイフォール 007 です。

私は、007シリーズが大好きで、
昔のショーン・コネリーや、ロジャー・ムーアの作品が好きで、
たまに昔の作品も観ます。
キャラクターや小物も、魅力的な人や物が多く、物語が素晴らしいと思います。
旦那さんは、
ドンパチや、
飛行機などの派手なアクションやカーチェイスが大好きなので、
今回のスカイフォールは、イマイチ評価でした。
アクションが、少なかったみたい・・・。
私は、
ジェームズ・ボンドももちろんですが、
脇のキャラクターに焦点を当てたストーリーは、良かったと思います。
あと、ジェームズ・ボンド生家の雰囲気も、ボンドの過去を感じることが出来て、よかったと思います。
長崎の端島(無人島の軍艦島)をモデルにした島の映像もあって、
廃墟の好きな私と旦那さんは、つい
「おおぉ!」
と、呟いちゃいました。
エンドクレジットにも、英語の中に漢字で、
「長崎県 軍艦島」と書いてあって、存在感があり、何か嬉しかったです。
外国の映画館でも、このクレジット観られていたんだな・・・・。

何と言っても、初めから最後まで、
一気に作品を見たら、
心は、Double O Seven!
我が子達のお迎えを、任務にして、今日も頑張るぞ!!

にほんブログ村 子育てブログ 年子へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へにほんブログ村
読んでくださって、ありがとうございます。
   よろしければ、クリック、よろしくお願いします。


瀬戸内 ひろしま 宝じま

2013-01-10 | 映画いろいろ
昨年から、
旦那さんは仕事の関係で、県庁舎にたまに出かけていきます。
広島県の観光アピールとして
『瀬戸内 ひろしま 宝しま』とスローガンが壁に掲げてあったりするらしいです。
私は、
『おしい 広島』は、知っていたけれど、
(有吉さん・杉原杏璃さんがPRしてます。)
今年になるまで、
『瀬戸内 ひろしま 宝しま』は、全く知りませんでした。
せっかく、いいスローガンがあっても、県民が知らないなんて・・・。(私だけ??)
なんて、控えめな県、広島県。

その一環なのか
ツタヤに行くと、

『ももへの手紙』がズラッと並んでて、面白そうなので借りました。

舞台は、
広島県大崎下島の御手洗(「みたらい」と読みます。お間違いありませんように・・・)です。
もちろん、
ほとんどのキャラが、広島弁を話します。
島のゆっくりした感じや、
みんな知っている大きな家族のような作品です。

上の画像の後ろに写っている3人組は、
妖怪です。
(西田敏行さんや、山寺宏一さん、チョーさんが演じられていました。)
我が子達は、初め、かなりビビっていましたが、
見勧めていくうちに、
かなり魅了されて、妖怪たちと一緒に、踊ってました。
私は、
娘の視点で見たり、母の視点で見たりし、
涙したり、笑ったり、とても楽しめました。

アニメだけど、
広島の良さが出てていい作品でした。
田舎のゆっくり時間を感じて
「気がつけば、私、ひとりじゃなかった。」と思えるあたたかな作品です。

アニメも、本当にいいですね~。(水野さん風)

時代劇も良し!

2012-11-29 | 映画いろいろ
寒くなりましたね。
だんだん、朝起きるのが、しんどくなってきました。
布団から出て、
冷えきっている台所に行くのが・・・
精神的な苦痛になりかけてます・・・

さて、
先日の連休に、
待ちに待った『のぼうの城』を観に行って来ました。

原作を読んでから、
もう1年ぐらい経つのですが、作品の面白さにハマってしまい、
映画を楽しみにしていました。

私は、
佐藤浩市さんと平岳大さんを楽しみにしていたのですが、
映画を観て、
野村萬斎さんの素晴らしさに目を奪われました。
ちょっと、
オーバーというか、芸っぽい演技もありましたが、
でくのぼうにはピッタリでした。
特に、田楽踊りのシーンは、圧巻というか、
野村萬斎さんの素晴らしさに触れることができたように思います。
平岳大さんの役は、嫌味な役でしたが、
ちょっといい味が出てました。
彼が登場すると、
隣で観ていた旦那さんが小声で、
「やっぱり、いた。
と、つぶやいていました。病気なもんで・・・付きあわせてスミマセン。
でも、作品は楽しめました。

映像も、
素晴らしくて、合戦のシーンや水攻めのシーンは、
リアリティがあって豪快さもありました。
震災で映画が延期されたの分かるような気がしました。
たまには、
時代劇もいいですね。

好きなの?

2012-10-13 | 映画いろいろ
二夜にわたり、
夜な夜な映画のDVDを観ています。

今回は、
内田けんじ監督の『アフタースクール』です。


実は、
ジジ様ババ様が、
半日、子ども達を連れて、遊びに行かれたので、
置いてきぼりとなった
旦那さんと二人で、
内田監督で公開中の
『鍵泥棒のメソッド』を観に行きました。
内容的には、
公開中なので詳しく書けませんが、
笑えて、ハラハラ・ドキドキ、そして胸キュン。
本当に面白かったです。
笑わない広末涼子さんも、いい味でした。
(旦那さんは、広末さんのファンなので、かなり喜んでました。)

そこで、
前作を観ないと!!という気持ちになり、
珍しく、
映画を観てから、すぐに、TSUTAYAへ前作の『アフタースクール』を探しに行きました。
そして、
観ました!二夜もかかっちゃいましたが・・・。
「甘く見てると、騙されちゃいますよ」のキャッチコピーのように、
完全に、騙されました。

この監督さんの描かれる世界は、面白いわ~。
久しぶりに楽しめて良かった。
・・・・と思っていたら、
旦那さんが、
「君は、大泉洋が好きなの?
 『しあわせのパン』も彼、出てたよね。」
ナイスな指摘をしました。
意識したこと無いけれど、そうかも!!
豊川悦司さん、
平岳大さん、
そして、大泉洋さん。
大好きな俳優さんの一人に入れておこうと思います!





ベスト007。

2012-10-12 | 映画いろいろ
007シリーズは、今年で50周年なんですね。

私の007は、
『大人な映画』というイメージを持っています。

まず、
テーマ曲が素敵。
今から起こるストーリーをワクワクさせる素敵な曲だと思います。
次に、
キャラクター。
ジェームズ・ボンド。
いろいろな人が演じているにもかかわらず、魅力があせない。
オシャレでセクシーでクールで!
私は、スパイ映画の中では、一番好きですね。
そして、
ボンドガール。
今、輝いている女優さんが演じられるので、
本当に美しくて魅力いっぱいです。
色々な小道具。
ボンドカーなども、素晴らしいと思います。

ここまでは、
映画好きの旦那さんと意見が一致しますが、
意見が、
全く異なるのが、
誰の演じるジェームズ・ボンドがいいか・・・という所です。

旦那さんは、
ショーン・コネリーが一番だといいます。
私は、

ロジャー・ムーアが一番です。
ちょっぴりユニークで素敵!
今、演じられてるダニエル・クレイグも、捨てがたい・・・かな。

今年で50周年。
色褪せないオシャレで大人な映画です。


いいなぁ~。

2012-09-12 | 映画いろいろ
映画のDVDを観て、
ため息が出ました。

旦那さんと夢に話すこと、
それは、
『いつか、北海道に住む』こと。

私の中で、
北海道って、
飛んでいけるネバーランドなんですよね。
(飛行機で・・・)
独身時代、
北海道で春スキーに行く事が、
自分へのご褒美でした。
もちろん、美味しい物もたくさんあるのも、いいところでした。

その
飛んでいけるネバーランドに
いるような気分を味わえる映画が、
今回観た、『しあわせのパン』です。

パン好きの私にとって、
北海道とパンは、バッチリビンゴ!!です。


画像がイマイチですが・・・
観た後は、
『やっぱり、いつか、北海道に住みたい!!』と、思いました。
そして、
『原田知世さん、年齢不詳!!』てのも、思いました。

秋の夜長は、
ため息の出る夜長ですね。

私だけ??

2012-08-20 | 映画いろいろ
先日、
我が子達をじじ様・ばば様に預かってもらって、
久しぶりに映画に行きました。

そして、人生初の3Dを体験しました。
その3D映画は、
先行上映されていた
『プロメテウス』。

謎に包まれた人類の起源を解き明かす鍵が描かれている
・・・という宣伝に観に行きたいと思い、
出かけて行きましたが・・・。

チケットを買ってから、
「えっ!!エイリアン?なの???」
と旦那さんが言い始め、
私の人生初3D映画は、エイリアンが飛び出す映画となりました・・・。
ま、
私は、エイリアンとかの映画は観れる人なので、まぁまぁ、ツッコみながら観ました。
しかし、
旦那さんは、私の隣で、
エイリアンくん達が登場する度に、
「当分・・・イカ、いらんわ。」と呟いてました。

映画を見ていて、
後半部分で、
帝王切開で我が子達を出産したことを思い出し、
映画を楽しむよりも、
「痛そう・・・・傷口、開くよ~、イタタタッ!」
と呟いて、痛さを思い出してました・・・。
あと、海外の帝王切開って、
お腹を横に切るんですね。本当の切腹なんですね。
日本は、お腹を縦に切るとこが多いと思う・・・。傷口が目立たなくていいのかなぁ・・・。
なんてことを考えてました。

普段の生活で、
帝王出産の痛さや、帝王切開なんて思い出すこと無いけど、
映画が生々しくて、
痛さや、手術を思い出すなんて・・・
恐るべし3D映画。

にほんブログ村 子育てブログ 年子へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 一姫二太郎へにほんブログ村
読んでくださって、ありがとうございます。
   よろしければ、クリック、よろしくお願いします。

偏り映画好き。

2012-02-16 | 映画いろいろ
昨日は、
あさたんの凄まじい地団駄を書きましたが、
今日は、お弁当を作って食べさせたおかげで、
地団駄も無く、平和な昼ご飯になりました。
やっぱり、
手を抜かず(しょっちゅう手を抜いている私にとって辛いことですが・・・)
凝った料理・・・いや、凝ったお弁当は、
よかったみたいです。
キャラ弁ではありませんが、
各自のお弁当って、魅力があるようですね。

さて、
皆さんは映画好きですか?

私は、変に偏った映画好きです。

まず、
好きな俳優(私がイケてると思うイケメン俳優)が出ている作品は、
必ず見て、好きないい映画にランクインします。
(私の中でのランキングです・・・)
そして、
何も考えずに見て楽しい作品や、ちょっと恐ろしい映画もランクインです。
(個人的なランキングですよ・・・)
旦那さんも映画は大好きで、
彼の方が、広く浅く?何でも見るので、
(ホラー以外・・・・見たらビビりるらしいです。)
映画については詳しいです。
私を、鼻で笑うこともあります。

そのため
映画がいい悪いの話になると話が合いません。
ま、
条件が違うので、当たり前ですよね。

意外に、
好きな邦画で、旦那さんと意見が合ったのは、
マルサの女・スーパーの女・ミンボーの女などで有名な伊丹十三監督作品が、好きと言うことです。
子どもの頃、よく分かっていなかった内容でしたが・・・、
大人になってから、作品を見直して、
いろいろな世界の裏を垣間見れる感じのところが好きです。
NHKBSで特集があるみたいなので、とっても嬉しいです。
その中に、再現ドラマもあるそうで、
その伊丹十三監督の役を平岳大さんがされるそうで、嬉しさが倍になってます。
(旦那さんには、平さんが出演されるのを内緒にしてます。)

子ども達がいると、
なかなか映画は見に行けず、DVDも一気には見れないので、
最近、見ていませんが、たまには、映画もいいですよね。
それでは、
さよなら、さよなら、さよなら・・・。
(淀川さん風・・・・昭和っぽいですね)