どもです。最近 何かをしようとして 別の部屋に行って で
“何しに来たんだっけー?” なんて 思ってしまうワタシです。歳だなぁ。
えっと 昨日は キョンの参観日でした。 あんまり書きたくないけど 凹んだなぁ・・・
と ゆーのも 参観日は 子どもらの日頃の様子、遊んでる様子を見るのと
家から持ってきた材料を使って 楽器作りをしたんですね・・・
(教室にお化けが入って来たが、お化けは楽器が苦手なので みんなで
楽器を作って鳴らして 追い出すとゆー設定なり)
ゼリーのカップ 空き箱など 持ってきてください って書かれた手紙を
数日前にもらって・・・ わたしはー・・・自分がすごい不器用って
わかってるもんだから 楽器になりそうなものを前日に(いつもギリギリですんませんー)
どーしよー・・・ってなって・・・ 思いつくのは ペットボトルとかに小豆入れる
とかなんやけど それだけじゃ不安だし、他にどんな楽器作ったもんだろう・・・
なんて考えて すごい 陳腐な考えしか浮かばなかったんやけど、
その陳腐で貧困な発想で作れそうなものを やたら細々用意したんです。キムチのプラスチックの容器with 割り箸。(たいこ風かなーと)
持たせたのは ドロリッチでは無いんやけど・・・
こーゆー容器。(これにアイロンビーズのビーズを入れてマラカスにしよーと・・・)
ちなみ、パッケージはイチゴやったんで かわいいかなぁとか思って・・・更に、ムーンライトクッキーの空き箱の上蓋をピリピリして
輪ゴムを三本くらいテープで留めて ギター風にしよう・・・と
まぁ 現場で子どもと作るんだろうけども ちょっと手を入れといた方がいいかなぁと
更に もう一個の この小さめのウエハーの箱に切り込みを三か所入れて
これもやっぱり輪ゴムを三本かけて 三味線風な音がする感じのにして
持って行かせようと・・・ まぁ そんな感じで 不安やから やたらめったら
持たせたんです・・・
イチゴドリンクの容器の中に入れるのは 小豆が無いし、お米かなーって思ったけど
ちょっとでもかわいい方がいいかと アイロンビーズのにしたり 自分なりに
考えたんやけど・・・ 何か ともかく 最悪でしたー
お母さんと 持ってきたものに 折紙やらペンを使って楽器を作ろうって
なったんやけど、あんまり持って行きすぎて 何をどーしていいかわからんし・・・
どれも パッケージに色がありすぎて 加工しにくいし・・・
あ キムチのはもちろん はがして 蓋もボディも透明にしてはいたんやけど・・・
でも 散々匂いしないよぉに 洗剤で洗って重層水につけたりしてて
持たせる時は 大丈夫って思ったのに現場について 開けてみたら キムチ臭 ややするしー・・・
結局ー さすがに自分でも ありすぎる・・・って思って 野菜ウエハーのやつは
片付けて 残り三個をどーにかしよーって思うんやけど・・・
まぁ ドリンクのボトルに ビーズは入れて 形のみのマラカスは完成したり
ムーンライトのギター風も完成したものの 用途以外の外見(そとみ)を
どーしていいか わからんのでありますよー。 みんなみたいに シンプルに ペットボトルにすれば マジックで絵描けたのになぁ
(ペットボトルじゃ何かひねりが無いと思ったんだろうかなぁ)
もぉ ポケーッとしてしまって これらの何をどーしたもんかと思いつつ
四角いままの銀紙を そのまま貼ってみたり まぁ とにかく最悪でしたー。
キラキラの折り紙を★に切ろうとしても 全然うまく切れないし・・・
中途半端に終わってしまう 三つの ものたち・・・
みんなみたいに ドーンと一個のもので ちゃんと勝負した方が良かったなぁと。
でかいミルク缶を太鼓にしてる女の子とか・・・
マンションの人とか ワタシはお米はかわいくないかなと思って敬遠してしまった
んやけど、お米をプリンカップに入れて、でも 中にはキラキラの何かも入れて
プリンカップには 自分ちから 貼ってきたか持ってきたかした そのキラキラシール
みたいのも貼って 且つ 二つのプリンカップの下にキッチンペーパーの芯
みたいなものをつけて、大きいマラカスみたいにしてて チョーカッコ良かったー。
その芯の白いところに 子どもが自由に絵を描くみたいな・・・ うちは 数が多くて 何をどーしていいかわからんかったし、あんまり
マジックで描くような 余白的なところも無かったし、折り紙で何していいか
わからんし、親も絵が下手だし 辛かったー・・・
ってか キョンがかわいそぉだなーと思ったー。
みんなで楽器で演奏しましょぉって時も 複数あるもんやから 困惑してるよぉに
見えたし・・・
しかも、現場でパニくっちゃって、持って行ったアイロンビーズ(ドリンク容器用)を こっちにも入れよぉかー なんて キムチの容器にも入れたもんで
(たいこ且つ マラカスも兼ねて 優れた楽器にしよぉと目論んだ?) 個々の楽器の
ビーズ量が少なくなっちゃって どっちもあんまりいい音しなくなっちゃったしー・・・
(二兎を追う者だー・・・)
結局家に帰って来てから キョンに ごめんなぁとか ゆって
二つに分けたビーズを ドリンクの方に戻して キムチの容器にお米を入れたら
そっちのが全然いい音だし、振って 逆さにすると 摩擦か 静電気か? で
お米が生きてるみたいな虫みたいな動きして面白いし で そんなんで
それだけでも 良かったのになぁ とか 色々 頑張りどころが 毎回 間違ってるわーと思ったよー。
【 勘違い 頑張りどころ 】
★ みんなより いっぱい楽器の材料持ってたぜー
★ お米じゃかわいくないだろうから ビーズを入れたもんねー
★ 一応 はさみ・のり・シールも持ってきたもんねー(← 使わなかったー)
上記 全部 空回りしましたー・・・
何か 子どもが楽しんで作れるってことが 毎回抜けてしまうんだなぁ。
もぉ 自分がいっぱいいっぱいになっちゃって・・・
でも 何とか 上手にせな とか 思っちゃって わけがわからなくなるんだー。
みなの幼稚園の参観の時も ティッシュケースを親子で縫いましょうってのも
もぉ みなそっちのけで ワタシが必死で・・・でも 遅い方やったもんなぁ。
後ねー ホント 型にはまりまくった もしくは 型以下の考えしかいつも
浮かばないんだよねー。
だから いっつも 周りの人らが作ってるもの見て すごいなぁって感心する。 そーゆーの・・・キョンの児童館で 学習済のはずなのになぁ・・・
後ねー 昔のことで 思い出すのは 中学の時 美術の時間で 何かのポスター
作らないといけなくて これまた ワタシは もぉ
こんなテーマやったら こんなんやろう・・・って 決まり切った感じの
ポスターしか描けなくて でも 友達の・・・ 絵とか すごい上手な 三ちゃんは
女の子が涙を流してるやつやってんけど・・・その涙が 紙からはみ出てて
(つまりは 涙を枠外まで 飛び出て貼り付けてあるってことで)
こんなんも ありなんやなぁ・・・って すごい感心したのを覚えてるよー。
また これから ことも 児童館やら幼稚園やらに行ったら 工作とかの度に
感じちゃうのかなぁ。(こんなんとかこんなんとか・・・とにかく枚挙にいとまが無い)
とにかく お母さんは サッとアンパンマン 並びに イヌ・ネコ・クマの絵は
描けないと駄目ですよねー。 やっぱ こんなん買わなあかんのか・・・?
対象年齢3歳から6歳やけどー・・・自分用にねー。
感想430件も ありますねー。売れてますなぁ。
こーゆーの子供に与えると 何か 動物の絵が決まり切った形にしか
描けなくなりそうで どーなんかなぁとは思うけど、物の形をとらえれば創造力が
高まるって謳い文句にありますなぁ。ワタシも今からでもいけますかねー。それはムリ?
このシリーズのDSもあるみたいっすねー。
まぁ そんなこんなで 毎回凹む工作なのでありましたよ。
ただー・・・幼稚園では 広げなかった ただ輪ゴムをはめただけの ウエハーの
楽器もどきは ことが すごく気に入ってくれて まぁ それは良かった。
ビンビン
ベンベン
■ おまけ
① 今日のお弁当。 お弁当も ずーっと変わり映えがしないねー。
かわいさが足りぬー・・・。
② ずっと前に買ってた 布に描けるクレヨン。
クッキングシートの上からアイロンをかけると洗濯しても落ちないらしい。 リンク先 525円+メール便代で購入。
キョンの幼稚園のトレーナーに動物の絵が描いてて真っ白なので 色塗ったら
かわいいんちゃう? って 園ママさんらがゆってたんで 塗ってみようと思ってー。 色合いがまたセンス無いかなぁ。
クローバーとかは クレヨンについてた型紙にあったので。★とか♪とかクローバーとか その他幾つかあって
ちょっとだけ くり抜いて色塗りしました。
こーゆーのも絵の上手な人なら 布にもオリジナルの絵が描けて楽しいだろうなぁ。
③ 冬の飲み物。 今は色々な味のラテとかあるけど
ココアもすごい味の種類あるんだなぁって感心。
オレンジ・マロン・ミント・ストロベリー・バナナやって。想像つかないのあるなぁ。
オレンジのココアは安売りになってた時に バンホーテンじゃないけど買ったよー。
④ テレビ。
恒例の今日の昼ドラ。ラブレター。
みなが見るから毎日録画してるわけで・・・でも 昨日は ワタシは見てないんですがね・・・
今日のハナシは こんな感じ。
主人公の男の子(海司)が 主人公の女の子(美波)や周りのみんなの前から突然姿を消して5年。
すっかり変わった海司はホストになってて、みんなで会いに行くも 二度と来るな
まだ お前 俺のことが好きなのか。しつこい女だな などと 冷たい態度を
取る・・・
一方 美波は 働いてる図書館に来る少年と仲良くなって
その子の誕生日に 家にお邪魔すると・・・
そこに海司が帰ってくる・・・って話。どーやら その母子にとってはカレは
父親的な存在らしい。
って ところまでやったなぁ。 読めたぞっっっ
その母子は 彼が肉体労働のバイトをしてた時の
先輩の嫁と子に違いないっっ。
で 海司は、5年前 美波に会いに行く前に バイト先に美波からもらった絵本を
忘れて 取りに急いだわけで その時に その先輩が 忘れものだぞー などと
走って追いかけてきてくれて 交通事故もしくは 現場での事故に巻き込まれて
死んじゃうんだろうなぁ。
でもって 海司は その責任を感じて 彼の妻と息子の面倒を見ようとしている
そんな感じだろーっっ どーだっっ って もし そぉなら 砂時計とホントにそっくりすぎて ちょっとやだなぁ。
でも 絶対そんな気がする。
で めっちゃ その推理に得意気やってんけど、ラブレターのHP見たら
BBSに同様の推理の書き込みがドカドカあった。 まぁ 所詮私が考え付くことやから みんなも考え付くわねー。
ましてや 砂時計の二番煎じやもんなぁ。
みなさんは そぉじゃないっっ こーに違いない って 推理なんぞありますかぁ
下記 ランキングは、帰省中 一層下がって 200位前後
でも いつも 押してくださって感謝です 今日も よろしかったら お願いしますぅ
では では またー
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
人気ブログランキング
愛情溢れる育児、私も見習わないと(汗)
人は人で、真似なくても みなきょんさんは、素敵な所沢山もってるじゃないですか(b^-゜)
ことちゃんが気に入ってる ウエハーの楽器、素敵ですよ☆お菓子作りだって、マドレーヌめちゃ上手ですヾ(≧∇≦*)ゝ
私も頑張ろう(^^ゞ
頭固いし不器用やし・・・
絵も描けない 工作も出来ないって
何とかならないのかなあ。
ままんさんは絵も上手やもんなぁ。いいなぁ。
ウエハーのは 箱に切れ目を入れて輪ゴム
貼っただけで 幼稚園では使わなかったので
なーんの加工もしてないっすぅ。
ままんさんは 何頑張るー?
それより,せっかくの参観日に親を巻き込むところあたりが,小悪魔の中ではすっきりこないわ。家では見せない,幼稚園での純粋な姿を見てもらうほうがいいのになーって思うけどな。
でも,そんな口出しできないもんねぇ~(-.-;)Ψ
つらいねぇ・・・
いつも色々工夫しているみなきょん様すごいです。。お弁当もうちのよりずっとカワイイし。
ことちゃんホントキュートですね!お姉ちゃんおにいちゃんにさらに似てきましたね。
いつもありがとー。キョンも あんなんでも
一応 何楽しかった? って聞いたら
“作るのが楽しかった”ってゆーてたから
子どもはそんなものなのかなぁ。
こーゆーのが得意な親御さんは ホントーに
楽しいんだろうけど、ワタシはなかなか
楽しむところまでいききれませんー。
まぁ 幼稚園は子ども一人ではなかなか
出来ないから 親と一緒じゃないと
しょうがないところもありますかねー。
幼稚園の参観はたいてい 親と子が一緒に
何かするってのが多いですよー。
せっかく来てくれたから 参加型のが
親も子も楽しかろうってことなんでしょーねー。
★ まゆぺ母さまー。
お弁当は のりパッチンの★がなければ
かなーり地味ですよー。
ことは キョン似ってみんなに言われますー。
ごろごろ寝てるだけの時に比べて 音に
あわせて体を揺らしたり ちょっとしぐさが
かわいらしくなってきたかなー。
しゃべるようになるとまた おもしろいかなぁ。