goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり もったり ふにゃふにゃ通信

日々の出来事・グチやらをダラッと書いてますー。
画像・文章の無断転載はお控えいただけますようお願いいたしますです。

ダメダメさんの今日の工作。

2007-12-03 | 日記
 どもです。ドンドン ダメダメぶりに拍車がかかっているワタシです。
今日は 旦那とか見送った後10時くらいまでは起きてたんやけど、
 何か 何したらいいかわからん・・・ と ゆー 間違った結論に達し、
また 布団にもぐり込み 昼まで 寝ておりました・・・。
(一応 洗濯機は回してたんだけど、その間は特に なぁ・・・)

キョンも 珍しく 10時頃にゆっくり起きて
(キョンは10時に起きて、ハハは10時から寝るんか?って感じなんやけど・・・)
雨も結構降ってたもんで  こりゃー 出かけられないな (大義名分)って
わけで 更にのんびりモードに加速が・・・

まぁ でも、布団からキョンの相手を チマチマしたり・・・。
ところで・・・ 昨日 日曜日に 買った雑誌は テレビマガジンなんやけど、
(ヒーローもんとかがやたら いっぱい載ってるやつ) ぶっちゃけ
 あんまり身にならなさそうな雑誌やなー なんて 思ったんやけど、
(ホントは おひさま とか 買いに行ったんやけど、小さい本屋やし無かったのだー)
表紙見て ゲキレンジャーのDVDがついてるもんやと 勘違いして買ったのだー。
みなも キョンも DVDがついてるならそれにするーっって。
でも、良く見たら DVDはお金払ってもらう全プレやったよー。ガックシ・・・。

でー・・・その本になぜか ベビーブック12月号の付録がついてたんだよねー。
 結構 本屋さんって そーゆーことしてません?
何か 幼児雑誌買って帰ったら、小学二年生とか 買ったのと 
全然関係無い付録がおまけかなんかのつもりでか ついてること。
多分 余ったからどーぞーってことなんだろうなー。
後、鹿児島の本屋とかでも、入り口に 付録 ご自由にどーぞー とかもあったー。
 でも、作り方の本とかは、一緒に無いから、折角おまけでつけてくれてても
作れないとかゆーのが結構あるんだよねー。
ワタシなんか もぉ 作り方見ても めばえあたりの付録から難しい・・・。
 でも、今回のベビーブックは ホント 折って同じ番号同士を差し込むだけで
出来たし、かわいいし、なかなかええ感じやなーと思いましたですよ。
 オーブン付で、メロンパンナちゃんと
アンパンマンのパズルケーキ。トッピングもありって感じで。穴に差し込むんだよ。
 そぉそぉひっくり返すとアンパンマン。
マジックテープもつけて、包丁でザクッてして切るんだよ。
  
えとー 下の記事では もぉ翌月号とか出たら 前の号の付録はすてちまえー
位に書いたけど、やっぱり 捨てられんなぁ。
かわいいじゃん。

あ それから 余談なんですが、アンパンマンのチーズの声の山寺さん
離婚されたんですよねー。メロンパンナちゃんの声の方と。
 メロンパンナとチーズが離婚 って 考えると ちょっと何か深い気がするなぁ・・・
今後 職場一緒で 仕事は やりにくくないのかなぁ。別撮り?

あ で、このケーキも 他の固いおもちゃのケーキが入ってたプラのケースに入れ、
壊れないように 保管しちまいました。ちなみ、コレー↓
 この紙のケーキ (下段の両端除く)を作ったのは
ここの記事を見たら 丁度去年の今頃。一年間 ちゃんと取ってありますー。
紙のケーキってかわいくない?
 そんなん 言ってるからダメなんかー。
でも、キョン 今でも コレで遊んでるよー。

前 作った携帯電話も ピンクのピカピカ  やし、なかなかかわいいやーん
なんて思って、キョンのお名前シールまで貼ってあげたなー。
 まぁ それはどっかいったけどー・・・
  
  シールでデコレして横にお名前シール。
何かさー 自分が チョー不器用やし、折っていくだけで、何か完成すると
ちょっと感動しちゃって 愛着が湧くような・・・
まぁ とりあえず、年末捨てるもんの優先順位一位は ハッピーセットかな。
毎年 マクドのハッピーセットって 捨てるものの対象に上がるから、
それなら ハッピーセットにしなきゃいいのにねー。買っちゃうんだな、これが。

さてさて、そんなふーに キョンとともに着替えもせず、ずーっと家にいて、
こりゃーあかん・・・菓子でも作るか?とも思ったけど、結局キョンとしまじろうの本
読んだり、シール貼ったりで 時間が過ぎちゃって・・・もぉ お昼寝の時間に
なったもんで、その間に お菓子作りの代わりに しつこく コレをばー。

 デレデレン  ダンボールde おもちゃ箱作りー。
ご存知のように もう1セット 籐のかご買ったもんで、大きい箱が更に家に・・・。
 もぉ さすがに おもちゃ箱はいらないかなって感じなんやけど、
今の私に出来ることは このダンボールをデコレートすることだけっっ とゆー
何か またもや 変な結論に達し、とにかく 作るです。
用途があろうと 無かろうと そんなの関係ねー です・・・

今回は、簡易バージョンで、ダンボールの周囲にクラフトテープを貼っていく
パターンでお送りしますよ。

① ダンボールの蓋を内側に折り込む。
② 折り込んだ 蓋や側面をガムテープで 貼ってとめる。
③ 側面を グルーッッと クラフトテープで貼っていく。
 ここまでが③の状態。
④ 内側に 貼る布を各面の大きさに合わせて切る。
⑤ 各面の四辺に 両面テープを貼る。
⑥ 一面ずつ 布を貼っていく。このとき 布を伸ばしながら貼るためにも
両面テープは四辺一度にはがさない方が よい。
⑦ 布を貼り終えると 布端が 気になるので、上部を はさむように
グルーッと ビニールテープで 巻く。
 今回 側面とは別柄の茶色のを使用。
で 完成ー。

  
 うーん 派手だ・・・。こんなテープしか家に無かったんやもん・・・

でも 布を貼るよりは 断然早く出来たし、ビニールテープも315円で 
全部使うわけじゃ無いから コストはかからないっす。
側面に貼るのは、ガムテの質感のじゃなくて、ビニールっぽい薄手のテープのが
キレイにくっつくし、触った感じもでこぼこしてなくていいと思います・・・

・・・って 熱く語っても 多分みんなどーでも ええんやろーなぁ。
 いいじゃん・・・こんなものしか出来ないんだから。
マドレーヌとダンボール箱のおもちゃ箱作りは しつこく語らせてくれぃ。

あ ちなみ、サンキュ!の今月号では もっとコンパクトなサイズのおもちゃ箱で
側面にフェルトを貼ってたよー。
 あ そっかー フェルトなら 布端 気にならないもんねーなんて思ったよー。
今 フェルトも かわいい形に切られたもんとか あるもんねー。
ちょっといいかも・・・。
 でも うちの場合 こんなふーにワタシが大量に作るダンボールのソレ自体が
ゴミにならないようにしないとなぁ。
みなとかのパジャマ入れに・・・って一瞬思ったけど、明らかにでかすぎだな・・・

フェルトのことちょっと書いたけど・・・ で サンキュの話ばっかりでアレなんだけど
今月号にフェルトで作る 食べ物があって・・・今まで そーゆーのって
すごく難しそうって思ってたけど、ペンで書くとか 貼り付けるとかで 簡単に
出来そーなのもあって、ちょっと やってみたくなったよー。
 カレーとか具材を切って貼るだけっぽかったし、
 ハンバーガーもボンドで貼っていくとかで
オーッッ って 思ったよ。
いつか したい・・・ (って 下の記事に「いつか」は来ないって書いてあるけどー)

今 かわいい形のフェルトないかなーって 楽天でちょっと検索したら
かわいい形に切ったフェルトじゃ無いけど・・・ 色々なフェルトキットが
あるところに ぶち当たったよー。
プリンアラモードイチゴムース お子様ランチ。
 メロンパンすっごいリアルじゃないっすか?

でも、レベル初級って書いてたー。値段は 1050円が730円って安いんだろうかー?
相場がわかりませぬ・・・

他にも 和菓子のキットとか色々あったよー。
でも、こんなキットとか使わんと 作れるようになったらいいなー・・・って
思ったけど、だけども 良く考えたら 色々な色のフェルトを買い揃えたりすることを
考えたら キットのがお得なんすかねー。自力でメロンパン作ったら 
似ても似つかぬものが出来そうやなー。最終的に捨てそう・・・。
そーゆーの 容易に想像が出来てしまうわー・・・。
 絶対ワタシ 布と同様 張り切って色々な色の たくさーん買っちゃって
飽きて 余らせるタイプだと思うしなー。

まぁ そんなこんなで、家の中のこととか ちゃんとしたことは やっぱりしないで
こんなことをしてた 月曜日であります・・・。
そろそろ スゴイことをして、みなさんに報告したいものです・・・。
 あー・・・でも ワタシのすごいレベルって カーテンを洗ったとか そんなこと
なんだろうなぁ・・・。
 下記 ランキングは、ちょっと下がって60位前後 
でも いつも押してくださって感謝です
 今日も よろしかったら お願いしますぅ

 では では またー  
※ただ今 暫定的にコメント確認後表示 にしてますが、
まめに 見るようにしますので お気軽にコメントください
  ↓ クリック していただけると すっごく 元気が出ますー。
 人気ブログランキング 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする