

みなは、幼稚園最終日 具合が悪くて休んだので、
気合を入れて その荷物たちを幼稚園に取りに行くことに・・・。
行きは、会社に行く旦那に車

その後、お友達の家に昼頃に行く約束をしてたけど、時間があるので
まったり まったりと 寄り道をしながら 向かうことに。
途中にお気に入りの100均がありますだ。
そこは、とっても楽しい。ラブリー。ヤッホー。
ここはねー、100均のくせに(くせにってあかんか?)いつも満車。
営業時間も 朝9時から 何と 明け方の1時まで。


という気がしなくも無いのですが、そんな私も夜中に利用してたりしてー。
みなの遠足の前日だったかなー?
おしぼり と おしぼりいれ 探せば、あるはずだけど、無かったら困るしーと
みなが寝た夜中12時頃にチャリチャリで買いに行ったリー。
その時 妊娠8.9ヶ月。でも、産む1週間くらい前まで自転車乗ってたなー。
夜中12時。でも、意外に人多いんだよー。何でカナー。
みんな好きなんだねー。
今日久々でしたがー、やっぱり楽しい。
そこはねー、ダイソーとは違って(会社名を引き合いに出したらまずいっすか?)、
キャラものが非常に豊富なんすよ。
プリンセスグッズ、プーさん、ドラえもん、マジレンジャー、ミッフィー
もう こう書いてるだけで ウキウキ (← こども)
マジレンジャーのコップや、スプーン・フォークも もうあるんだーと
思って 感動したり。
手品セットやら、おもちゃやら、下着やら、収納グッズやら・・・


今日、へぇーっと思ったのは、陶器のバター入れ(別にいらんけど)。
よく こんなの雑貨屋とか、カタログとかで 1000円近くと高い値段で
あるなーと思って。
うちにあるスフレ皿というかココット皿はみんな100円くらいだよ。
でも、パステルカラーとかであって かわいいと思うけどなー。
まぁ ここに来ると、毎日のスーパーの買い物よりも金を落としてしまうことが
しばしば。画像は、今日買った品の一部。
見にくいと思うけど、手前の5連グミはスーパーでは160円くらいするし、
赤ちゃんビスケットも150円位する。
マジレンジャーカレーは、幾らなのかなー。
後、スーパーと違って品の入れ替えが寛大なので、スーパーなら
もう撤去してるだろうけど、ここには、まだ前世代の
デカレンジャーカレーも売ってる。
アメとかも、袋入りは意外にスーパー高いしねー。
後ねー、注目は一番後ろの 『ローズヒップティー60包』。
これはねー、実は99円ショップにもあったので、そっちで買えば
更に1円安い。(いつも貧乏くさくてすまないっす)
別に、ローズヒップティーが うまい というわけではなく、
美容にいい



これもねー、スーパーでは、10包260円くらいするのー。だいぶ安い。
質の違いは 全然問いません。
だって、100均のだって、ちゃんと
“良質の 野ばらの実を 使用” って 書いてるもーん。 え? 騙されてます ?
旦那は、数回飲んで、

何か、ちょっと梅干みたいな酸っぱい味ですな。もう慣れたー。
きれいになるなら こんくらい平気ー。
(・・・なるならねー。でも、別に味も どうってことないけど)
このシリーズのね 『プーアール茶』もこの冬買いました。
(ローズヒップと間違えたのだー。パッケージ一緒だし)
ローズヒップはあまり出ないんだけど、プーアールは良く出るので
マグカップなら1包で3回は使えるわねー。
だから60包で180回は飲めるわねー。
だから、1杯あたり 0.555・・・円ねー。

でも、でも、好きなんです。お得感が感じられるものって。

スーパーではねー、150円前後なのー。それとねー、フルーチェ系もねー
スーパーではねー、やっぱり150円くらいなのー。
夏はねー、プリンセスの星型のナタデココが入ったのを良く食べたわー。
ほんで、やっつけで 懸賞応募して、プーさんのランチボックスセットが
当たったわー。いらんけど。


・・・あんまり欲しくなくても応募してしまう とことん貧乏性の私・・・
燻製屋のウインナーも応募して、プリンセスグッズが当たったー。
そんなにいらんけど・・・

だってねー、陶器もんは割れるしー・・・(ガラス食器が多かった)
全てに プリマハムって書いてるのが ちょっとイヤだったー。
プリンセス大好きのお友達にいくつか譲りましたー。
ホントに 欲しかったのに当たらなかった人 ゴメンねー。
でも、スーパーで玩具つきお菓子300円くらいのが売ってたときは
スゴイなーと思ったよー。
後、コスメ系のところで、家にある女性用のボディローションが売ってて
あれ ? これって 値段結構したと思うけどなー
と思って、パッケージを見ると、本体には1000円の表記が。
ほぅー。やるなー、100均 と思いました。
安く買おうと思えば、かなりいけそうですよー。
みなちゃんの お風呂椅子も100円だけど、丈夫ッすよ。
買うときは、ちょっと ビビったけど。
やっぱり 安いのがいい といえども、どこかに 安かろう悪かろうってのは
頭にあるもんでー・・・。
帰り、みながお店のガチャガチャをしたがり、
ちょっと あかん みたいに言ったら

ふと見ると、押すと、マツケンサンバが流れる というグッズが目に入って、

と思い、

と200円渡して ガチャガチャを回したのですが・・・

何か・・・何か・・・かわいくない変な人形が・・・
全部 マツケンサンバグッズじゃないんだー。
外に見えてるのは、マツケンサンバのなのにぃー・・・。
あほーっ。
せっかく、100均でお得に買おうと思ったのに、200円ムダにおとして
しまったのでしたー。これも、スーパーで会ったお友達にあげたー。
こーゆーところが 節約できない 所以ねー。
**********
その後、お友達の男の子の家

男の子とは仲良く遊んでたけど、家のベッドの上でピョンピョン跳ねて
私に 怒られ ワンワン泣きましたとさ。
今日は、先日のように 終日おりこうとはいかなかったねー。やっぱり。
ほんで、彼と二人で やたら 『きんにく』と言いまくってました。
筋肉遊び ?


と いいつつ、おもちゃを一定の場所に投げまくっとりました。



その後も “筋肉が、筋肉が・・”と。
今、幼稚園生の間で 筋肉がはやってるんでしょうか?
謎ですぅ。





