こんにちは♪今日は曇り空な一日ですね~。
私はちょっと体調が悪く、お買い物もネットスーパーへ頼み・・・
またまたお散歩もお休みにして、ゆっくりと家で過ごしています。
あ、病気ではないのでご心配なく(笑)
チョコのお気に入りのロータスのフードも届き、ひと安心な私でしたが、
午後、チョコが少しゲポッと胃液の様なものを吐きました。
なんだろう、どうしたのかな・・・。
昨日、豚のヒヅメを初めて食べたのですが、上手に噛んで、丸のみする事無く
食べていたのに、今日ベッドの毛布の上にちっちゃなヒヅメの一部と思われる
ものが吐いてあるのを発見。
もしかして、うまく消化しきれなくて上がってきちゃたのかな・・・。
胃液を吐いた後は、フードを食べていたから、少し様子を見ようと思います。
さて、今日のタイトルは『辿りつかなった目的地』。
そう。日曜日のお出掛けのお話です。
運転嫌いのダンナが珍しく『車でちょっと遠くまで出掛けたいな~』と。
ならば、ドッグランフェスタで頂いたチラシで知った、新しくオープンする
山梨のドッグランに行ってみよう!と言う事になりました。
行先は・・・
ドッグハイキングパークペットシア
来年、正式オープンする会員制のドッグランですが、6月5日からプレオープンというとで
無料で体験できるキャンペーンが始まったのです。
サイトからメルマガ登録をすれば、入場出来ると言う事で、地図などをコピーして
朝の7時半には出掛けました~。

途中、談合坂で休憩を挟んで、一路現地に向かいます。
順調に目的地に近付き、あと一歩・・・と言うところから、ちょっと雲行きが怪しくなってきました。
地図通りに進むも、到着できない・・・。
じゃ、こっちに行ってみようか?と一本前の道、一本後ろの道に行ったり。
でも、どうしても行きつけず、同じ道に戻ってしまう。
元々、田舎道というか、農道の様な道を入って行かなくてはいけないので、街中の道路しか
通らないような私たちには、入っていいものかどうも、ちょっと不安な感じの場所。
実際、現地は右にも左にも牛さんがいるような所なんだよね(笑)
途中、作業をしている地元の方に伺うと、確かにドッグラン施設はある、と。
道を教えて頂き、また目的地に向かうも・・・辿り着かない。
多分、ぐるぐるまわった辺り全体が、その施設なんだろうと思うものの、あるであろうはずの
フロントの建物がない・・・。
更にそれからも少し探し・・・でも、2時間近く探しても見つけられないので、諦めました。
現地には現時点、案内板もなく、問い合わせ用にも現地の電話番号はサイトのどこを見ても
乗っていなかったんだよね・・・。
家族で『青木ヶ原の樹海に迷い込んだみたいだ』なんて言いながら(笑)
実際、目的地に向かう途中に青木ヶ原の横を通るんですよね。
諦めた私たち・・・。時間もすごく中途半端になってしまったので、ドギーパークに行ってみたい
という息子の意見には耳を貸さず、通り道にあった風穴に行ってみました。


ここは犬もOKだという事で、チョコも一緒に風穴に入りました。
・・・が、風穴内外の温度差が激しく、カメラ君にはきつい環境だったので写真はなしです。
ミニミニ鍾乳洞という感じで、風穴内はさむーいの。
昔の冷蔵庫だったらしく、昔どのようにどんなものを保存していたのかが再現されていました。
外が暑かったから、中から出てきた時はむーーんっと更に暑さを感じましたよ。
だから、これ


とうもろこしソフトだよ~。抵抗なく食べれました~。
チョコにもちょびっとおすそわけ。嬉しそうなお顔しているでしょ(笑)
この後は、道の駅に行ってお昼を食べて、地元のコーンやらお野菜を買いこんで、帰り道。
談合坂でまたまた休憩して、結局まともに遊ばせてやれなかったのでチョコのお散歩を。

芝生の上なので、とても喜んで遊んでいました♪
ノーリードでおもいっきり走らせてあげることは出来なかったけど、楽しく遊べてよかったね。

車でのお出掛けにも慣れてきたので、パパにまた連れて来て貰おうね~。
・・・この後、渋滞に巻き込まれ・・・いつもの倍時間が掛かってしまいましたとさ(笑)

帰宅後、ペットシアさんのお問い合わせページから、辿り着けなった事、
案内板の設置の有無を伺ってみましたところ・・・
今後、付近の案内板の設置をするという事と、サイト上にも分かりやすく表示するという
お返事。それとお詫びの文章をいただました。
またまだこれからスタートする施設。機会があったらリベンジするしかないかしら(笑)
ランキングに参加しています


今日もぽちっと応援クリック

しまーす