みなさん、こんにちは
またまた開いちゃいました~

前回の大雪の印象が薄れる間もなく・・・またまた大雪になってしまった関東地方。
もちろん例外なく、我が家地方もでございます。
先週の雪の後は、息子の高校のチャレンジ入試なるものがあり、その合格に向けて
推薦入試の試験後も気を抜けないでおりましたが、無事に終わり。
いい結果を出すことが出来て、心からホッとしております。
これにて、息子の高校入試はお終い。
先週の雪のときは、体調を崩してはいけないと外に雪遊びにも出しませんでしたが
今回は中学校3年生なりに、雪を楽しんでいましたよ(笑)
あー、これで心置きなく母も遊べます
さてさて。
で、前回の記事の翌日にもチョコと雪んぽを楽しんだりしていましたが、
続けて降ったことですし、ここで昨日までの雪んぽをまとめてお届けしたいと思います。
本当はもっと早くに記事にしたかったのですが、動画のUPに手間取ってしまって・・・。
なんとYOUTUBEへのアップロードに二日間も頭を悩ませてしまいました~。
これは、前回記事の翌日の雪んぽ♪(2/9)
道なき道を行き・・・って感じですが、それはそれは楽しそうに。
駅よりも遠い駐車場に行くまでが大変でした。
で、先週はこんな感じ。
今週はね~、今日見に行ってきたのですが更に15センチほど積もっていたはず。
だってタイヤが全く見えなくなっていたもの~。
これはマンションのエレベーター前の吹き溜まり。
ヤラセ写真でございます(笑)
でも、可愛いから許してください(笑)
そして、これは金曜日(2/14)の夜。
パパも早めに帰宅したので、夕食後に夜雪んぽへ。
もう夜のうちから、歩道と車道の区別が付かないほどに。
マンション前に一段高くなっている広場があるので、チョコを放牧。
雪の感触が楽しいのか、雪にまみれて遊んでいました。
ダンナなんて、こんな事も(笑)
実は先週もしていたので、今回は2回目です。
写真他にもいっぱい撮ったのだけれど、ぶれぶれだったり色が変だったり。
使えないものばかりで残念。
もっとカメラのお勉強もしたいな~。
そして、昨日(2/15)。
えっと、14日と同じ服です。
これ、もこもこのつなぎなんだけど、服で覆われている部分まったく濡れなくて。
乾かしてまた着せちゃいました。
で、裏の公園に向かいました~。
獣道のような細い溝に沿って歩きます。
溝はチョコの身体よりも高さがありますが、ものすごいスピードで歩いていくの~。
公園の入り口付近で、可愛いダックスちゃんと逢いました。
まだ2歳のオンナノコ。
お洋服も着ずに、楽しそうにご家族と雪遊びしていたよ。
雪の壁の中は寒くないんだよね。
私達はドッグランの横を通り、更に奥まで進みましたが・・・遭難しそうなんだけど。
でも、チョコは行くのです・・・。
前を歩くパパがチョコのために道を作ってあげています。
20140215 113037
写真を撮りながら、もたもたと歩く私はどうしても遅れがちで(汗)
そんなワタシを時折振り返って確認してくれてます♪
上まで上っていったんだけど、上りきった所でストップ。
さぁ、戻りましょう。
獣道は別の方向へと抜けられる通路は確保していましたが、他のコースは
誰も足を踏み入れた形跡もなくて、来た道を戻ることにしたの。
帰り道も楽しそうだね~。
で、やっとマンション前まで戻ってきたんだけど、帰りたくなさそうなチョコさん。
穴を掘って入れてみました。
が・・・穴から出ていいよ~というと。
よいしょ、よいしょと出てきまして・・・。
20140215 121055
カメラを構えている私の方がマンションなんですが、チョコさん車道に一目散に逃げおった

でもね、昨日は1時間以上も雪んぽを楽しみましたから・・・。
この後は捕まえて、またしても強制送還となったのでした(笑)
今日も朝ごはん前に雪んぽに行きましたが、それはまたね(笑)
そうそう、今年のバレンタインデーはワタシからケーキを♪
作る気もなく、大好きなコクテル堂さんに買いに行ったのでした~。
また水・木曜と雪マークが出ていますが、どうなんでしょうね~。
チョコが本当に喜ぶので、また遊ぶ姿を見たい気もするけれど・・・
色々と後が大変ですからね~。
もし降っても、ほどほどがいいかな~と思うワタシなのでした。
長い文章、ここまで読んでくださりありがとうございます。
ランキングに参加しています →