みなさん、こんばんは
記事の更新も滞り気味・・・。
コメントのお返事も滞り気味・・・。
ついでに言っちゃうと、大掃除も滞り気味。
気持ちだけが焦るワタシであります
先週、体調に不調を感じ整形外科を受診したところ・・・
とある病気の症状が出ており、ただいませっせとリハビリに通院中。
隣の駅の病院ですが、病院後にせっせと用事を済ませたりしていると
帰りには大荷物となり、疲れ果てて帰宅。
リハビリの効果も半減じゃないかしら・・・と不安なワタシなのです(笑)
なーんて、リハビリで効果が出たらその後は予防体操でOKなんて
言われているレベルですから、ご心配ないようにね(笑)
お出掛け記事も溜まり気味ですが、今日は最近のお出掛け記事を。
12月18日(火)
お馴染みぎんさくちゃんに誘われて、ロイヤルカナンの栄養学セミナーに
行ってきました。(ワンコはお留守番です)
ぎんさくちゃんがアセラブログさんからご招待を受け、フードジプシー仲間の
ワタシに声を掛けてくれたのです。
ロイヤルカナンさんの本社ビルが品川にあり、そちらでの開催でした。
セミナーは午後からなので、まずは腹ごしらえを。
あまり時間に余裕がないことと、品川に詳しくないので・・・
手っ取り早くアトレの中のお店でランチしました~。
すご~いボリュームで流石に食べ切れなかったのが残念でした。
食後、ぶらぶらしながら目的地であるロイヤルカナンさんへ。
商品が陳列されていたり、ワンコやにゃんこがそこここに(にせものです笑)
なんと、お部屋の名前もワンコやにゃんこの名前だったりしました。
今回のセミナーは上級者向けとのことで、参加者も6名だけ~。
ちょっと緊張する中、セミナースタートとなりました。
アセラ編集長さんのご挨拶から始まり、セミナー参加者の自己紹介もありました。
少し和やかな雰囲気になった頃、獣医師の先生のお話が始まりました。
ロイヤルカナンの歴史やはじまりのお話を伺った後、栄養学の基礎知識を。
実際にギブル(粒)を見せていただいたり、そのギブルをワンコやにゃんこが
食べる様子の動画を見たりと、とても分かりやすくお話は進みます。
それぞれの犬種・猫種、または食べるスピードなどにあわせた形状のギブル。
その形には動物達にとって、とても意味があることだと学びました。
それや、ちょっと前に問題になったBHAの事なども分かりやすく説明して頂きました。
その他別の獣医師の先生の『避妊・去勢後の体重管理』のお話も、今のチョコには
まだ関係のない事かもしれないけれど、とてもためになりました。
ある意味・・・人間のワタシに当てはめてみると・・・とても納得できるのでありました(笑)
ダイエットって根気よね・・・。
その前に、する気はあるのか?って問題ですね。
話がそれました(汗)
ふたりの先生のお話を聞いた後は少し休憩した後、これまでのおさらいを兼ねて
クイズがありました~。
・・・が。
制限時間何秒・・・って感じの出題に、焦りまくりのワタシは最低得点数でした(涙)
成績優秀者の方には、QUOカードのプレゼントがありましたよ。
おさらいクイズの中に、習っていない内容のクイズが3問含まれていました。
そのクイズはとっても難しく、手も足も出なかったのですが・・・
実はロイヤルカナンさんのHP内にあるHNLPというプログラムがあり、
そちらで無料で学べるそうです。
とても専門的で、簡単な物ではありませんが、だからこそ学んだ後に認定して頂ける
という制度が設けられているそうですよ。
興味がある方は是非、ロイヤルカナンさんのHPでチェックしてみて下さいね。
クイズの後はしばし、スイーツを戴きながらの歓談タイム。
獣医師の先生に質問をしたりして、楽しい時間を過ごしました。
最後にお土産を頂き、終了となりました。
これまでチョコにはロイヤルカナンさんのフードは与えた事がありませんでした。
唯一、ブリーダーさんの所からウチに来た時に持ってきた一袋だけかな?
段々食べなくなってしまったので、それきり購入したことがなかったけれど
頂いたフードをきっかけに、食べてくれるフードが増えてくれたらいいなと思っています。
今回のセミナーに参加して、これまで疑問に思っていたことが少し分かった事もあり
また、決してロイヤルカナンさんの商品紹介ではなく、様々な知識を学べたこと
とても貴重な体験でした。
飼い主のためではなく、全ては犬と猫のためにという言葉も心に響きました。
このようなセミナーに参加する機会を下さったアセラさん、ありがとうございました。
誘ってくれたぎんさくちゃん。
そして、長いわりに分かり辛いレポを最後まで読んでくださったみなさん
ありがとうございました。
ランキングに参加しています →