二輪と共に生きる禽の人

元DTM作業blog移転地 二輪(バイク、MTB) 日常雑記等

甲種防火管理者 講習 体験日誌+@

2011-09-30 23:59:02 | インポート
 と言う訳で、長くだらだらとお喋りになりそうなので
ブログの方に記事を残そうと思います、
甲種防火管理者、または乙種防火管理者の検索で
こちらにこられた方にも、今後取得したい方にも
ためになるとは思えませんが、体験記を残しておきます。
何時ものように長ったらしいので先に断っておきます。

 ここは普段はDTMやDAWなどの作業記録残すブログですので
ご了承ください。

ええとまず、人々の人生や日常において国家資格とは
何かをする為には必ず必要な資格であると思います。

その中で今日修了証を取得しましたのは甲種防火管理者に
選任される為の条件として防火管理者新規講習というのがありまして
受講してきました。
日時は昨日と今日の二日間で、50人で締め切りで9/1防災の日から
地元区管轄の消防署で受付を行っていました。

 この講義はまず二日無いと修了出来ない位の、膨大な情報量かと思います。
実際テキストは全300頁位で6割が消防法の抜粋、消防計画等の資料集になっていました。
普段使わないところまで使いまして、今も別の意味で頭が参ってるところです。

 それは後で話しますが、その講習ですが今年の4月から法改正が行われ
はっきり言いますと講習自体が簡素化されたという話です。
例を挙げますと1つの講義の持ち時間が90分もあったものが70分に短縮され
プロジェクターによるビデオやスライドショーやエクセル等で
簡素化する事になったそうです。

 簡素化と言えば車のゴールド免許とかありますが、あれに良く似てますね。
似てると言うかこれは多分広く多くの人に受講してもらう為なのかもしれません。

 実は受講する前に情報をネットで集めていて以前の講習の体験記を
参考に読ませて頂いたのですが、静岡の方の情報だったかと思います。
小テストといいますか、10問位か問題提出されていたそうで
それで事前に知識をため込んでいたのですが、はっきり言って無駄に終わりましたorz

 今回そのテストとかありませんでした、というか地方のそれも町の講習だから
なのでしょうか良く分かりませんがありませんでした。
二日目にはアットホームな気分になっていって、最終的に力みすぎで最後には脱力しました。
その後で仕事に戻って終わって帰ってきましたが今とても眠たいです。
参っているのは頭も身体も、それと睡魔ですかそれと闘いながら書いてます。
実はこの二日間早朝4時起きでして、こんな事は年末旅行時の起床時間のようで
・・・まあそんな状態ですが、もう少しお話します。

二日目には実技がありまして消火器や消火栓の使い方など学んできましたが
訓練用の蓄圧(ちくあつ)消火器がありまして、中身は水です。
実際の良く普及している蓄圧粉末消火器は5キロ程度ですが、訓練用のは
水なので本物よりも重いです。消火栓は1号のタイプで業務用で見る水栓バルブ
が付いてました。放水時に全開までまわすのですが、普段仕事場でも見慣れてる
ものでしたが全開まで回した試しは無くて、結構しんどいです。
止水栓は普段良く見ているものですが、早く水出したいならクイックタイプの
ボールバルブにした方が消化行動は早くなるんじゃないかなと思うんですがね。
まあ水漏れが心配かも知れませんが。

仕事場にも2階に設置してありますが、これから管理していかなくてはならない
立場になる(現時点ではまだ選任されていませんが)というと
身が引き締まる思いです。

あとは、講義の事はこれくらいにして余談と言いますかレアな話?

講師の中には東日本大震災での救助隊として3/16から南相馬に派遣された
救急隊員がいらっしゃいまして、その時の活動記録のビデオや写真を
資料として見ましたが当時のニュースでは流れなかったものが
結構あるんじゃないかなと思いました。

現場にはいる前、消防隊も30km圏内は入るなと命令があったりしたのは、
事前に負傷した事例が発生したためだそうで、こんな事TVニュースでは
流れなかったとおもいますが、当時は仕事場にいまして某ラジオ局放送で
速報で流れてました。でもTVは何も出ずにそれっきりで
ネットではすぐにソース出てましたが、この差にこの頃から
なんか変だとは思っていましたがね・・・今はどうなってますかね?
言わなくても分かるかと思いますが。
自分的にはその当時は午後8時以降のニュースは「速報ニュース時間」として
ラジオにかじりついていた事を思い出します。

この救助隊の本部設置前に情報収集として先発隊が向かった時
資料としてビデオ撮影がありまして、給油待ちの車の列が
講義中3kmと報告されていましたが、実際そのビデオを見まして
現実味を知った所です。普段は仕事でTVにかじりつくわけにいかないので
貴重な映像を拝見させて頂きました。
あの後どうなったのかネットでは色々と情報を得ましたが
今後石油が枯渇した時どうなるんだろうかとちょっと考え込んでしまいました。

救急隊も足つきエプロン状の鉛服、あの防護服着ながらの作業と汚染検査で
いかに大変な活動だったかを知ることが出来ました。
阪神淡路大震災の時も活動に参加されたので貴重な話も色々聞けました。

我々は今も平穏な日々を送れるのは支えている方達があっての事だと思います。
今後も少しでも何かお力になれればいいのですが、本業がある内は
それを頑張ってこなして、講義の中であった自助、共助、公助の言葉のように
心構えだけは誰でも何時でも何処でも持っていて欲しいと思います。

さて、個人的には国家資格がこれで3つ目となりました。
本来なら4つ5つと増えるかもしれませんが
頭の方の出来は良くないんでこれが限界かもしれません。
生かせない資格は資格じゃないと思いますが、選任される条件を満たした
者になった以上は、精一杯努めていこうと思うしだいです。

・・・正直オレで大丈夫なんか?というのが正直な気持ちですが。
講師の中には同級生が居たり、その人に講義受けるとかとても複雑な心境でした。
また検索して出てきた情報では大きい都市での受講風景はどんな感じかは想像付きませんが
田舎町の所はこんな感じなのかな? なにやら地区によって肌が違うというか
そんなソースもどこかで拾った気がします。

今後、この資格を受けられる機会のある方は、あんまり参考にはなりませんが
少し力を抜いて望まれるのがよろしいのではないでしょうか?と思います。
ただ、この資格は講師もおっしゃっていたとおり、簡単には取れますが
選任されてその管理の責任はとても、非常に重いものであると最後に示して
今日の日誌を終わりますね。




間に合ったかな?

2011-09-27 00:04:06 | インポート

</object>

YouTube: In the sky



とりあえず置いてきました。
未来(仮)→In the skyに変わりました。

タイトルまた横文字ですが・・・・曲芸飛行気乗りの映画名から。
イメージとしては飛行物体、飛行機雲、上昇気流。
地上、空から宇宙まで突き抜けるほどの勢い=テンポ速くしました。

 とにかくテンポが速すぎる、ダウンピッキング限界速度。
また手が痺れました・・・・。
鳴りがまた変わってしまったのでバッキングは録りなおしかも。
正直速すぎて痙攣ピッキング?スレスレでした。



変更点はイントロ加えてメロの確定のみ。後はリフの練習くらいです。
とりあえず聴ける段階?になってきました。
完成近いとあまり弄る所がなくて練習だけに時間費やしました。
これからどうするかは来週以降に持ち越します。
つべだとかは音声入れ替え出来るとか夢のようですね。
3曲同時とはいいませんが段階踏んでarrangeしてると
自分の限界は3曲までだなぁって思います。
これに歌詞付けてた頃考えると随分楽になりましたが。

今週無事資格取れたらニコ向けの音源録り直しとか次週から始めようと思います。
来週にまた。



今週から色々と忙しすぎる&10月も

2011-09-26 12:35:57 | インポート

昨晩遅くにうpしたけど、未完成。まだ何も音圧調整とか細かい作業は省いた

</object>


YouTube: 紅葉雨


前回のT100(tempo100)の曲に味付け、まだ途中ですがうp。

先日晩に何時もの所へ行ったらバグが発生してうp出来なかったので

曲のイメージに使った静止画そのまま用いてか簡単な動画ファイルにしました。

mp3twitもSQLサーバダウンとかdeleteも出来ないんじゃ意味が無いので

扱い止めたばかりでしたが、なんというタイミング・・・・。

紅葉はまだ早いんですが、我が町の至る所では紅くなる前に葉が落ちたりして

これも異常気象の表れでは?と思います、皆さんの町ではどうですか?

取り込んだ写真の場所は2003年か04年の頃の清美村の何処かの公園と高山です。

当日は雨でしたがそんなに酷い雨でもなかったのですが、曲のイメージ作りには最適で

最後に晴れるイメージで最後の〆はあんな感じに、しかし現実はその後帰り道は土砂降りでした。

★紅葉雨 もみじあめ

作業の内容としては前回うpした時の改善点を挙げると、バッキングが無い、

ギターの譜の伴奏パターンもコード中心と飾りの発展途中(用は中途半端w)で

はっきりしない、1番2番の終盤で間が開いてしまう等色々問題点を録った後

先週の内にチェックして置きました。

今回のarrangeではもう曲のイメージはほぼ出来上がっていたので

変奏とか形を崩さず演奏パターンを確立していきました。

ソロを取り直した、前回のソロ前にはいるオルタにヒントを得てそのまま

バッキングに使いました、Cパート辺りから弾きっぱなしなので

一瞬だけ休符を入れて手を休めてます。Dパート(サビ)のコード変化は

弾き慣れるまで2時間くらいかかりました。使用した弦は1~4だけです。

この辺はコード表見てもらえると分かる人は分かりますが、自分で探して

弾いちゃうので一寸説明しづらいです。ラだから5弦音無しのAのコードかな。

次は肝心な中音域のギターは序盤伴奏ミュートかけ演奏から

ギターのストリングス風?の役割にして少しアーミングでビブラート入れてみました。

そうすると前回は低音コード主体でギターが入ってたのでその穴をベースで

埋めないといけなくなります、上から下までベース音域惜しみなく使いました。

Bパート終わり辺りからのベースのうねる様な弾き方をCDパートではやめて

シンプルなパターンを作ってみましたが、弾いてる本人からすれば

ヒィヒィ言いながら弾いてました・・・・前回はギターに追従するようなパターンで

似た音が被って何が鳴ってるのか分からない状態でスカスカな感じでしたが

音の繋ぎ目を切らさないような弾き方で録り前よりは良くはなったかなと。

ドラムは今回のータッチでしたがもう少しフィルインのパターンを考えておきたいです。

今週は講習とか仕事でくたばるの確定なんで、次週までうpないと思います。

今回の曲はベースが楽しいです。もう少しarrangeしたい。


今後の活動とか、続けるにあたって色々な告知。

2011-09-20 21:21:27 | インポート
告知っす。大した用事じゃないけれど。


 早いものでDTMを始めてもうすぐ8ヶ月あたりを過ぎるのではないかと思います。
楽器を触る機会が多かったのと色々機材持ってたりして
ソフト化への流れに付いていけないのでは?と思ってましたが
結局慣れという事で片付いてしまいました。。。。
これからも、というか生涯触れ続けて行きたいと思っていますよ。

 そろそろ本題に。

 これまでは歌付き4曲、ほかの曲の幾つかはようつべに置いて
DTM開始直後の当面の目標は達成しました。
さて次はどうするかということですが・・・・。

 まず歌に関しては自分はボカロ使い、ではありませんが
面白そうなのを幾つか作れれば良いかなと思います。
ボカロ、といえばボカロ使いの方もニコに良く集まってるというそうですが、
今回あえてつべの方でうp先行してみたのは
ムービーメイカー使ってたせいもあるのですが
音源とか少し修正したいのがあるので10月過ぎ?に
ニコで1つ試験的にうpってみようかなと思います。

そこで今後うpする曲の内容とか最新のものとか、
なんか色々区別してうpした方が良いかなと
思ってますので、その辺の所を発表しようかと。

-----------------
◎ vipろだ 10M
何時もの所、であります。管理人様には何時もお世話になっております。
今後も制作途中の音源とか不定期に投下、
主にブログネタで利用させて頂いております。

-------------------
× ツイッター& mp3twit 
ここに置いた音源はvip10Mのフラッシュプレイヤーより音域は大きくて
耳でも聴き分け出来るほど良い音なのでダウソしに来る方がいるようですが
録り直ししても正直書きかえられないのが申し訳ないくらいなので
暫くの間はここでは音源置かない事にします。

----------
△ ようつべ
主にSOUNDONLY、インスト曲などうp。過去の楽曲も。
音源としては最新。動画メインというよりは最新音源置き場。
音源だけ差し替えというのも出来るようですが
そこまで使いこなせていないので。
ここでは歌付き楽曲はうpしないつもりですが例外も。
----------
??? ニコ動
あくまで予定ではありますが主に歌付き、
ボカロ楽曲をうpしようと思います。
ニコ動は非プレミアなのですがメモリの関係上
どうなってるのか把握して無いので。
やむを得ず静止画メインもありかと思います。



10月からは仕事と新曲作り、どっちが忙しいでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・。
ではまた。


T100に引続き実験曲

2011-09-20 03:51:11 | インポート

とりあえず何時もの所で。

「未来(仮)」 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper17902.mp3

ソロは思いつかなかったので抜きました。

メロはまだ何かに似たりよったり、バッキング等はオンコード状態で

かなり手を抜いてみました。自分はコード表見て弾くことは殆どなく

一応本は持ってますが自分で音探して弾く組み立てをするので

というかそれが楽しみ・・・・今日は時間なさそうなんで近い音で鳴らしてみました。

さて、昨日ツイッターで少しつぶやきましたけど、テンポ180という設定曲から作曲スタート。

ありがちな展開と何処かで使用したコード展開でマイナーメジャーと変化付けて

キャッチャー?な曲にしてみました。

日曜晩にギターとベース録りで腕がつり、早々ダウンしてしまいました。

昨晩から夏の雲(テンポ185)より-5のテンポ180から始めたものの、若干遅い

感じを浮けたのでノリが悪いから夏の雲並みまで上げてみたらまたつってしまい

最後まで弾けない事態に妥協して-2、183で昨日からの全トラック録りなおしました。

いわゆるピックはダウン弾きしかしない奴なので、これ以上はムリっポ。

こだわるのは弾く音がですね、一寸違うんです。響きとか色々。

アップだけで弾く人とか一度みて見たいデスw(絶対出来そうに無い)

結局ベースの方は音を聴かせる方向で伸びやかに?弾いてみたのですが

この辺は夏の雲のベースの弾き方と同じ要領でやってみました。

夏の雲のギターはリフ中のアップダウンを弦毎に分けて使ったので

16もアホみたいに刻む事は無いのですが

この曲「未来(仮)」は全部ダウン弾きで、19~24位刻むのが限界ですので

リフも若干手を抜いて簡単にしてみました。というか疲れるんよ・・・・・歳やなぁ

T100の仮のタイトル決めてなかったので、イメージ的には秋、夕日、月光

歌詞書いてみてなんか浮かんだら良いのですが。

後ベースの音がどうも響きすぎなのでまた音色変えて録りなおそうかと。

メロ適当過ぎたのとリフももう少し・・・・と聴き始めると修正箇所書き綴ってるし。

これとは別にストリングスのトラックを和音入れで録ってみようかと思ってます。

楽器はEOSでしょうか・・・pad系だと思うのであれですが。

ギター二本構成も音の厚みが遅い曲のせいか隙間だらけで

録ってみて考察しようと思います・。。。

あと一曲制作したらボカロでラララ歌わせて、それから歌詞書けそうなのから書いてみて

歌にしてみようカナと思います。あと一曲・・・というのはもうばらしますけど

スカパンク?で馬鹿っぽいネタ曲(もう頭の中にありますが)の予定です。

明晩からまた作業しようと思います。

というかスカなんでテンポ200超え決定ですよ・・・スチャスチャスチャ♪なので

手がつる事は無いですが、ベースがねぇ・・・・・忙しそう><

仕事の方も先週は天気のお陰か偏らず平均的に分散してくれたので

疲労困憊する週末にならなくて助かりました。

その分無茶しちゃうんであんまり意味無いんですがね・・・・・。

今週は少し余裕出来ましたので仕上げは無理でも原曲はできそうかも。

その次の週は例の講習が控えているので今週は無理しないようにします。

でわでわ。zzz