昨晩遅くにうpしたけど、未完成。まだ何も音圧調整とか細かい作業は省いた
</object>
YouTube: 紅葉雨
前回のT100(tempo100)の曲に味付け、まだ途中ですがうp。
先日晩に何時もの所へ行ったらバグが発生してうp出来なかったので
曲のイメージに使った静止画そのまま用いてか簡単な動画ファイルにしました。
mp3twitもSQLサーバダウンとかdeleteも出来ないんじゃ意味が無いので
扱い止めたばかりでしたが、なんというタイミング・・・・。
紅葉はまだ早いんですが、我が町の至る所では紅くなる前に葉が落ちたりして
これも異常気象の表れでは?と思います、皆さんの町ではどうですか?
取り込んだ写真の場所は2003年か04年の頃の清美村の何処かの公園と高山です。
当日は雨でしたがそんなに酷い雨でもなかったのですが、曲のイメージ作りには最適で
最後に晴れるイメージで最後の〆はあんな感じに、しかし現実はその後帰り道は土砂降りでした。
★紅葉雨 もみじあめ
作業の内容としては前回うpした時の改善点を挙げると、バッキングが無い、
ギターの譜の伴奏パターンもコード中心と飾りの発展途中(用は中途半端w)で
はっきりしない、1番2番の終盤で間が開いてしまう等色々問題点を録った後
先週の内にチェックして置きました。
今回のarrangeではもう曲のイメージはほぼ出来上がっていたので
変奏とか形を崩さず演奏パターンを確立していきました。
ソロを取り直した、前回のソロ前にはいるオルタにヒントを得てそのまま
バッキングに使いました、Cパート辺りから弾きっぱなしなので
一瞬だけ休符を入れて手を休めてます。Dパート(サビ)のコード変化は
弾き慣れるまで2時間くらいかかりました。使用した弦は1~4だけです。
この辺はコード表見てもらえると分かる人は分かりますが、自分で探して
弾いちゃうので一寸説明しづらいです。ラだから5弦音無しのAのコードかな。
次は肝心な中音域のギターは序盤伴奏ミュートかけ演奏から
ギターのストリングス風?の役割にして少しアーミングでビブラート入れてみました。
そうすると前回は低音コード主体でギターが入ってたのでその穴をベースで
埋めないといけなくなります、上から下までベース音域惜しみなく使いました。
Bパート終わり辺りからのベースのうねる様な弾き方をCDパートではやめて
シンプルなパターンを作ってみましたが、弾いてる本人からすれば
ヒィヒィ言いながら弾いてました・・・・前回はギターに追従するようなパターンで
似た音が被って何が鳴ってるのか分からない状態でスカスカな感じでしたが
音の繋ぎ目を切らさないような弾き方で録り前よりは良くはなったかなと。
ドラムは今回のータッチでしたがもう少しフィルインのパターンを考えておきたいです。
☆
今週は講習とか仕事でくたばるの確定なんで、次週までうpないと思います。
今回の曲はベースが楽しいです。もう少しarrangeしたい。