ちょっと、不思議なお寺 鎌倉、今泉不動へ行ってみました。
正しくは、「称名寺」
空海(弘法大師)が開山したお寺と言うことです。

でも、こういうこと、あまり詳しくないです。
諸説によると、むかし「金仙人」が住んでいたそうです。
そんな雰囲気…。
そして、仙人の教えに従って、空海が不動明王を祀り、拝むと
滝が湧き出たと言われているそうです。
読みかじりですが…。
あまり耳にしないお寺ですが、境内はとても広く、本堂も大きな建物でした。

紅葉も綺麗~。
滝があるというので、少し階段を登って、降りて。
水の音が聞こえて来ます。
あ、その前に、ミカン。。。

陰陽滝。

男滝と女滝だそうです。

お不動さんに、水は付きもの。
では、不動明王様を拝見。
はっ!?
門みたいな石柱が…。

わ~、長い階段。

お堂が見えてます。

上から見たら、目が回りそう。

ずい分、石がすり減っています。
こわごわ、鎖につかまってと。
歴史を感じます。
不動明王さま、鍵が掛かってよく見えませんでした。
石段に不思議な三猿と、「あなた、誰れ?」

不思議だわ~。
帰り道、紅葉を眺めながらテクテク。



道すがら、陽だまりに「ホトトギス」の花。

800年前にタイムスリップしたような、不思議な場所でした。
正しくは、「称名寺」
空海(弘法大師)が開山したお寺と言うことです。

でも、こういうこと、あまり詳しくないです。
諸説によると、むかし「金仙人」が住んでいたそうです。
そんな雰囲気…。
そして、仙人の教えに従って、空海が不動明王を祀り、拝むと
滝が湧き出たと言われているそうです。
読みかじりですが…。
あまり耳にしないお寺ですが、境内はとても広く、本堂も大きな建物でした。

紅葉も綺麗~。
滝があるというので、少し階段を登って、降りて。
水の音が聞こえて来ます。
あ、その前に、ミカン。。。

陰陽滝。

男滝と女滝だそうです。

お不動さんに、水は付きもの。
では、不動明王様を拝見。
はっ!?
門みたいな石柱が…。

わ~、長い階段。

お堂が見えてます。

上から見たら、目が回りそう。

ずい分、石がすり減っています。
こわごわ、鎖につかまってと。
歴史を感じます。
不動明王さま、鍵が掛かってよく見えませんでした。
石段に不思議な三猿と、「あなた、誰れ?」

不思議だわ~。
帰り道、紅葉を眺めながらテクテク。



道すがら、陽だまりに「ホトトギス」の花。

800年前にタイムスリップしたような、不思議な場所でした。
ありがとう~。
階段には、くれぐれも気を付けてね?
散在ゲ池、私も行ってみたいのだけど
どうにも、場所がよく分らないの。
今度、よく調べてみようと思います。
名称「散在ゲ池」って、ちょっと怖い
感じするけど、思い込みかな?
とても静かで、素敵な場所です。写真とかお見せしたいけど・・・。とにかくいらしてみてください。
MIDO様の書き込み見る前に、行って来てしまいました!
その後鎌倉山に行き、夫婦池を見てきました。
今度時間があったら、ぜひ行ってきます。
ありがとうございました。
今度、行ってみます~。