Romance Kobo Diary

ミルキー・ポピンズ(上月美青)の晴れ、時々韓国ライフなDiary

ただいまです♪

2005-04-18 | Korean Life
おはようございます~。
夕べ、帰ってきました。

こちらは、今が桜とれんぎょうのシーズン真っ盛りでして、花見頃です。
(日本の東北あたりと同じでしょうか?)
ということで、常日頃「花見したいぞぉ~~」とブーツブツ言っていたワタクシのため(ということにしておこう・笑)、家族と義母もいっしょに(義父は来なかった…)
昨日は主人の田舎の家からさほど遠くない場所にある、『小さな古墳公園+その横の寺』まで花見に行ってきましたです。

美しかった! 人もさほど多くなかったですしね。
<農作業が始まってるから、皆さん花見どころじゃないのかなぁ? 
いや、そもそも、花見という習慣があまりないような。きれいなのに、なんだかもったいない感じです。
だから、日本みたいに寺の境内に屋台とかもないですが、満開の桜だけはたっぷり楽しめました。
その後、町まで戻ってお食事して、また汽車で帰途に。
あわただしかったし、かなり疲れちゃいましたが、花がきれいだったので満足 


子供達とパパは今日から平常です。ま、ちびたちは4時間だから、帰ってから昼寝しなさいね。
いや~、大変ね。がむばってくれたまへ。 
< と言いつつ、コーヒー片手にまったりする主婦です 

               -

更新が遅れてまして、申し訳ないです。
……あと、続きはもうそれほどのことはないので……大したことないですよ……念のため 
(^^;A フキフキ


またボツボツと、頑張りますね~。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るな)
2005-04-18 18:41:39
こんばんは。携帯からです。こちらは葉桜になってきています。更新楽しみにしてますよ♪
返信する
お疲れ様♪ (ミルキー)
2005-04-18 20:30:10
おお、お仕事帰りですか?

お立ち寄り下さってありがとう!(^▽^)/

<葉桜、そうでしょうねぇ。

うん、これから頑張りますね~。<遅いv
返信する
お帰りなさいませ~♪ (Mikko)
2005-04-19 05:48:10
ミルキー様、おはようございます。

珍しく"超早起き"な私です…。(アイロンがけのため)

桜のお花見は、まさに『貸切』でしたのね。

こちらのソメイヨシノは葉桜に、只今八重桜が満開ですよ~~。

長男は何故か「お団子の桜」と呼びます。

彼の身長で下から見上げるとそんな風に見えるらしい…。
返信する
お疲れ様でした。 (BUTAPENN)
2005-04-19 08:28:32
汽車の旅、お疲れ様でした。

そちらの桜は、ソメイヨシノ系ですか?

日本も昔は花見と言えば梅だったそうです。しだいに桜が好まれるようになったのは、武士道の「いさぎよく散る」という精神と関係があると、こないだテレビで言ってました。

でも、なぜツツジでも紫陽花でもなく、桜の下だけで宴会をするのか、不思議ですよねえ。
返信する
どもどもです~~。 (ミルキー)
2005-04-19 09:58:44
ブログ書くなら、もうちょっと詳細に記事書けるくらい取材してくればいいものを、と昨日反省していた、ワタクシです。これじゃどー見ても、生存報告用へぼ日記だし…、とがっくし……(ーー;)ウーム

それでもご反応いただき、ありがとうございます♪



>Mikko様



本当に早起きさんですね~、ソンケーです(見習わねば!)

何しろ、毎朝主人に起こされてる、ダメダメ主婦でして……(滝汗・でも旦那は農家出身なので、早起きが完璧にかまぼこになっているそうな)

桜、きれいでしたよぉ! 昨日ようやくデジカメ買ったので(遅い)、これからこちらの写真なども入れられるかなぁ。

葉桜、といえば桜餅が食べたいなぁと思う今日この頃。帰ったら、存分に食べることにします(笑)



>BUTAPENN先生



おはようございます~♪

チョロッとご無沙汰しておりまっす。

なんだか早く書かねばと焦るほどに、書けないよ症候群にハマりそうで、まずいなぁ状態なのですが……

<花見

今日のブログにでも追加で書こうかと思っているのですが、こちら、実はそういう感じなんですよね。

花ならなんでもこい、っていうか。

そうか、桜は武士道から来ているのですか、確かに「新撰組」あたりとイメージがかぶりますよねぇ。
返信する
 (おっと)
2005-04-19 12:41:34
お帰りなさい!

平安時代後期には、花=桜が多くなったようですね。

うちの辺りも今は八重桜のみです。
返信する
はい、ただいまです~ (ミルキー)
2005-04-19 14:23:50
おっと様、いつもコメントありがとうございます~☆

平安時代後期と聞いて、思わず百人一首を思い浮かべてしまいました。

<見渡せば~、花も紅葉もなかりけり~

うーん、これぞ日本の情緒、ですよね!
返信する

コメントを投稿