昨日(14日)は自遊プラザの主催で所沢航空公園と川越の散策を楽しみました。
今月は先日の崎陽軒の工場見学に続いて2回目の散策です。
11月14日は埼玉県民の日で色々な施設や遊技場などの入場料が無料でした。
前日の天気予報では雨でしたが、小雨が降ったり止んだりする程度で
散策には余り影響はありませんでした。
県民の日で休日の為か雨にも関わらず所沢航空発祥記念館も川越の街中もまつり会館も
沢山の人で賑わっていました。
会長さんは川越の近くにお住いで、川越を隅々までご存知なので
夕方近くまであちこちを案内して下さいました。
本日の参加者は雨の為キャンセルされた方がいた為わずか11名でした
私の1日の歩行総数は1万9千歩余りでした。
川越はよくテレビが取材をしています。
蔵造りの街並みや神社などが多くあり
鎌倉同様、四季を通じて多くの人が
訪れて賑やかです。
川越まつりは毎年動けない位の人が
訪れるそうですよ。
川越は以前NHKの朝ドラで舞台になったところですよね。
その後たびたびテレビで特集した番組を観たりして
馴染みがある地名です。
テトラさんのブログでまた懐かしい思いをしましたよ~
県民の日が11月14日だと今回初めて知りました。
この歳になると子供の誕生日もうっかり
忘れてしまいますね。
小林もみじ園、以前行ったことがあります。
丁度見頃で綺麗だったのを覚えています。
これからが紅葉の見ごろになるのでしょうね。
川越まつりは私もまだ1度も行ったことが
ありません。
大きな山車が出て勇壮なまつりのようですね。
川越は見所いっぱいのいい所ですね。
冨広美術館、多くの絵と詩が心を癒してくれますね。
すっかり忘れてました
11月18日今日、娘の誕生日も忘れて
慌てて さっき ラインでおめでとう
言いました
川越まつり いいですね
私もちょっと行ってみたいです
安行の小林もみぢ園と西福寺行って来ました
此方の紅葉はもうひとつ もう少し先がいいようで
近くなのに 出不精で・・・
隅々まで案内して頂いて良かったですね
とても情緒があって良い街ですよね
冨広美術館私も2回行きました
星野さんの詩と絵中々良いですよね
癒されますよね