goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

医療最前線 シンポジウム

2016-11-13 17:22:19 | 日常の出来事

いつもの応募当選で港区三田にある笹川記念会館に友を誘って行きました。


午後1時半からのシンポジウムのテーマは<あなたの、あしたの「心臓」>という
タイトルで高齢者に増加する心臓病、心臓弁膜症のひとつ「大動脈弁狭窄症」
取り上げていました。

第一線で活躍する専門医より予防のために気をつけたいことから最新の
治療法まで詳しく講演をしたりQ&Aに応えて下さいました。

登壇者は順天堂大学、慶応義塾大学、榊原記念病院のそれぞれの
循環器内科のトップの先生方でした。

第一部は二人の先生が「大動脈弁狭窄症の治療の最先端と「TAVI」という
経 カテーテル大動脈弁治療法について基調講演をされました。

又、実際にこの治療を受けた89歳の現役の医師が元気に体験談を述べました。
高齢者向けのとても簡単な治療法のように感じました。

第二部は事前に心臓病についての質問を受けていた問いに3人の先生が
分かり易くユーモアを交えて説明をして下さり、とても為になりました。

会場は700名の参加者で熱気に満ちていました。中には心臓病の体験者や
その家族もいらっしゃいました。

終演後は東京駅や上野駅で下車してブラブラ散策したり夕食をとったりして
夜まで楽しみました。今日は暖かな1日でした。