goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

映画 ノルウェイの森

2010-12-11 23:59:32 | 映画

今日から公開された映画「ノルウェイの森」を観に新宿ピカデリーへ行きました。

以前から公開を楽しみにしていましたのでネットで入場券を購入し一人で出掛けました。

土曜の午後の館内は殆どが若い男女の二人連れで満員でした。昔、村上春樹氏のこの原作を

読んでから彼の作品が好きになり娘の本棚から借りて何冊か読みました。「ノルウェイの森」は

映画にするのはなんとなく難しいのでは?と思っていましたが二人の女性の間で揺れる青年の

心情を軸に、生と死、恋愛と性といった根源的な主題をトラン・アン・ユン監督が見事に描いた

見応えのある作品でした。トラン監督はベトナム系フランス人で世界の有名な映画賞を幾つも

受賞している実力派の若手監督さんだそうです。私は映画を観て、原作から感じとる雰囲気を

とても大事に描いていると思いました。若い人以外にもお奨めの作品です。


【画像はネットより】


今月も又 浅草へ

2010-12-01 21:23:31 | 映画
【アサヒビール吾妻橋ビル〔アサヒビールタワー〕の側よりパチリしたスカイツリー】


なぎ君ママのお誘いで今月も又、浅草公会堂へ映画を観に行きました。

早目に浅草に着いたので先月デジカメの不具合で失敗したスカイツリーを写してからランチをとり、

公会堂へ行きました。今月の映画は今年(夏頃でしたかしら?)話題になったSF映画アバターです。

ジェームズ・キャメロン監督が最新の映像技術を駆使して制作した映画で3D映画としても

評判になりました。2時間40分もの長編なので映画を2本観た感じで観終わった時はかなり疲れました。

帰りは仲見世通りを寄り道しながら歩きました。気が付いたら二人とも意見が一致して色違いの

ジャケットを買っていました。二人で大笑いしながら駅に向かいました。


【画像はネットより】


浅草へ

2010-11-01 21:39:56 | 映画
なぎ君ママに誘われて昼前に浅草に行きました。
午後から浅草公会堂で映画アリス イン ワンダー
ランド
を観るためです。【なぎ君ママが応募に
当選】最初に浅草寺にお参りをしてからなぎ君
ママお薦めの天ぷらやさん(割烹天ぷら 金泉)で
お昼を頂きました。〔ノンアルコールのビールも
チョッピリ〕とても美味しくてお値段もリーズナ
ブルで良いお店でした。 

お腹いっぱいの状態で浅草公会堂に行き映画を
観たせいか二人とも仲良く眠くなってコックリ、
コックリ、スゥ~スゥ~でも途中からは
しっかり観ました。映画はアリスが19歳という
設定で「不思議な国のアリス」のその後を
オリジナルストーリーで描いたとの事です。
摩訶不思議な世界をファンタジックに表現した
面白い映画でした。

映画の後は仲見世通りの靴屋さんでなぎ君
ママが靴を買ったり人形焼を買ったりして
ブラブラと散策をしました。久し振りに見た
スカイツリーはとても高くなっていてあちこちで
デジカメで写す人が目立ちました。
私も写しましたが家に帰って見てみたら全く
写っていませんでした。

どうもMDカードに不具合が生じたみたいです。
なぎ君ママが携帯でスカイツリーを写していた
ので画像をお借りしようと帰宅後にお願いした所
保存をするのを忘れて全然画像が残って無い
との返事でした。彼女もその時、他人にデジカメ
のシャッター依頼をされて取り込み中だったので
忙しくて保存をしていなかったとの事です。
二人とも全くトホホ・・・な浅草行きでした。

画像はgoo映画HPより(画像リンクフリー)

映画を二本観てきました

2010-09-12 21:10:01 | 映画



  小さなパンフレットを切り抜いて
  パチリしました

     公式サイトよりダウンロードした
     ハチの画像です

朝晩は少しずつ秋の気配を感じるようになりましたね。

二ヶ月以上お休みしているウォーキングもそろそろ開始せねばと思いつつ

昼間の気温が30℃以上という予報を見るとついしり込みして休んでしまいます。

ウォーキングにはいつでも出掛けられるように用意はしているのですが・・・
暑さに負けて今回もウォーキングはお休みしました。



今日は先月M子さん(ナギ君ママ)と行った、さいたま新都心にある“MOVIXさいたま”に

一人で映画を観に行きました。  映画館のロビーは老若男女で溢れていました。

観たい映画が何本かありますが今日は二本観ることにしました。最初に観たのは

「オカンの嫁入り」です。実力派の二大女優さん(大竹しのぶ・宮崎あおい)の競演を

楽しみにしていましたが思っていた通り、二人の素晴らしい演技に引き込まれてしまいました。

自由奔放な母としっかりものの娘、それをとりまく母の婚約者・大家さん・医者・犬のハチ(黒パグ)

だけという少ない出演者だけでしたが、みんなが家族のようないたわり合う心で繋がっていて

とても心温まる映画でした。 私が印象に残ったのは「二度と戻らへん時間をつないで誰もが生きてく」と

「当たり前だなと思っている日常というのは、すぐ先でそうでなくなってしまうかもしれない」

という二つの台詞と母娘の家で飼っている黒パグ「ハチ」の可愛い演技でした。



次に観たのは話題作「悪人」です。感想は「感動的で素晴らしい作品だった」です。

殺人事件を犯した青年とそれをかばい一緒に逃避行する女、孤独な二人の心の葛藤と、

被害者・加害者両方の関係者達の苦しみや悲しみを丁寧に描いていました。

私は映画を観ているうちになぜ女は逃避行を選んだのか?本当の悪人は誰なのか?等々の

疑問がわきました。ふとした日常生活の中で思いも掛けない事件を起こしたり巻き込まれたりする

現代社会の構造や追い詰められた人間の心の変化などを描いたとても奥が深くて重厚な作品でした。

深津絵里さんの迫真の演技は勿論、私の好きなブッキー(妻夫木聡)が今までのイメージとがらりと
変わった役を見事に演じたことに拍手を送ります。 この作品は是非皆さんにお薦めします。

映画 インセプション

2010-08-25 21:40:32 | 映画


いつものM子さん(ナギ君ママ)に誘われて夕方から映画インセプションを観に行きました。


さいたま新都心駅で待ち合わせ早目の夕食(お寿司)をとり映画館へ・・・

空いているだろうと思っていましたが意外と混んでいたのでビックリ


この映画は題名だけは聞いて知っていましたが、それ以外はなんの予備知識もなく

いきなり観ましたので最初はなんだか分からないまま 追いついていくのがやっとでしたが

だんだん引き込まれて面白くなり気が付いたら2時間半過ぎて終わっていたということです。


ひと言で言えばSFアクション大作でした。想像も出来ない不思議な映像や人の夢の中に

入り込んでインセプション【思考の植え付け】をするなど荒唐無稽の発想(アイデア)に

観客を引き込んでいく監督の力量に脱帽でした。 兎に角スピード、アクション、迫力、

スリルと圧巻でした。それから「渡辺謙」さんも素敵でした。真夏の夜の楽しいひと時でした。