goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

散策下見(H..19. 5月)

2007-04-27 23:28:00 | わがまま会
今日は来月の散策の下見にいつものスタッフと一緒に高尾山へ行って来ました。
お天気に恵まれ目に沁みるような新緑や若葉の中を森林浴をしながら久し振りの
山歩きを楽しみました。高尾山は以前訪れた時よりも整備されて随分変わっていました。

「先日のA新聞にフランスのタイヤメーカーのミシュランが発売した日本版旅行ガイドでは高尾山が
三ツ星観光地(日本中で8箇所の観光地が三ツ星に選ばれている)に輝いたと出ていたよ」と
立ち寄ったお土産屋さんのご主人が嬉しそうに新聞のコピーを私達に下さいました。
新聞の記事を目にしたせい?か高尾山や周辺の自然の素晴らしさを再認識しました。
いよいよ明日からゴールデンウィーク!どうか6日の散策は晴れますように!

ケーブルの中から緑のトンネルをパチリ色とりどりの緑がいっぱい

御神木の蛸杉です。根っこが蛸みたい!

交流会(4月)

2007-04-16 22:21:43 | わがまま会
            昨日は4月の交流会でした。
            いつも通り10名以上の欠席で40名の参加でした。
            こじんまりとしてチョッと寂しいのですが
            このような会が沢山増えてきたから仕方が
            ないのでしょうね。中にはマンモスの会?も有りますが・・・

            先日ブログで紹介しましたNさんもお見えになり
            とても女性会員さん達に評判が良かったようです。
            Nさん、理想のかたはいらっしゃいましたか?

(会員さん達3人組です。今回は図々しくもおしゃべりおばさんの写真もUPしました





ぶらぶら散策(4月)

2007-04-01 22:54:00 | わがまま会
今日は4月のぶらぶら散策でした。絶好のお花見日和となり44名もの方が参加して下さいました。
11時過ぎに用賀駅を出発し途中のスーパーでお弁当を購入して砧公園に向かいました。
多くのグループや家族連れなども公園に向かって歩いていました。
広い公園には沢山の桜が色々な場所に咲いていてその下で花見客が飲んだり食べたりして
賑やかに楽しんでいました。桜はいつの世も日本人にとって一番愛される花ですね。
砧公園の桜の花は枝が地面に低く垂れ下がっているのが多くありましたが昨年行った
大宮公園の桜は空高くそびえるように咲いていて桜で空が見えなかったのを思い出しました。
どちらも素晴らしいですね。

昼食後は会員のSさんのウクレレに合わせて皆で合唱したりお喋りしたり散策したりして過ごしました。
その後、園内にある世田谷美術館の収蔵品を見学して夕方4時過ぎに公園を後にしました。
いつもの下見二人組も今日は細い身体で奮闘?しました。恒例の二次会は27名が参加して楽しみました。
皆さん一日本当にお疲れさまでした。
来月は新緑の高尾山に行きます。多くのご参加、お待ちしていま~す。

<二枚目の写真をクリックしてね>
<>

散策下見(4月)

2007-03-23 23:50:43 | わがまま会
ポカポカ陽気だった今日、4月の散策の下見にいつもの会員さんと二人で
砧公園に行ってきました。 いつも通りインターネットで調べた資料を持って
現地に着いてからは駅の側にある交番で道順を教えてもらい目的地に向かいました。
今回はとても分かり易い場所でしたので助かりました。
初めて行った砧公園は思ったより広い公園でびっくりしました。
公園内は大きな樹木や広場が沢山ありゆったりした気分になりました。
きっと4月1日の散策は桜の花も見頃ではないかと期待しています。
この公園は他の公園と違ってとても大きなこぶしの木が多くあり
今が満開でとても綺麗でした。 散策の日は又、多くの会員さんが
参加して下さる事でしょう。どうかよいお天気になります様に!



満開のこぶしの花です

  公園内に可愛いつり橋が!

 方向音痴同士の会員さん

交流会(3月)

2007-03-19 21:43:27 | わがまま会
       昨日の交流会は先月と同様に参加者が少なくて寂しかったです。
       お彼岸や花粉症や寒の戻り等が不参加の理由とか・・・?
       いつものように4時間、お喋りをメインにダンスやカラオケなどで
       皆さん大いに楽しまれました。

(会を盛り上げてくださった皆さんアリガトウ