goo blog サービス終了のお知らせ 

いぬBlog by mikipoo

mikipooやトイプードルのCandice、フレンチブルのhanaの日常をつづるブログ

フローズンフードを試しました

2005-01-05 11:03:04 | 犬の洋服・美容・食べもの
 明けましておめでとうございます♪
たくさんの方からPhotoBBSやメールで、お年賀のあいさつとともに
「いぬBlogのファンです、楽しみにしています」
というお声をいただきました。ありがとうございます。
犬を飼ってないえっけんさんのところでもほめていただいて恐縮しております。

 今年もご愛読のほど、よろしくお願いいたします。
読んでいただいた人に、ちょこっとでも役立ったとか、面白かったとか、
かわいかったなどなど、心に残る記事が書ければうれしく思います。
なんか私のBlogはコメント残しづらいという意見も頂戴しているのですが^^;
感想などをお気軽にいただけると、管理人は飛び上がって喜びます。

 さてさて、今年の記事の一発目は、お手軽な生食フードについてです。
おととしくらいから、犬飼いさんたちの間では
「生食(BARF)」「手作り食」が話題です。
BARFとはBiologically Appropriate Raw Food(生物学的に適切な生の食物)の略です。
この世界のカリスマは、本村伸子先生ですね。
本村伸子先生の著書一覧はここなどを参考になさってください。
生食(BARF)については、AniAni Holistic Dog Rearingさんの
ペットの餌がとても参考になります。
最近は自然回帰食なんていう言葉もよく見られますが、
これも生食(BARF)とほぼ同義と考えていいでしょう。

生食(BARF)とは、犬に加熱しない生肉を与える給餌方法です。
犬は元来、自ら狩った獣の肉を生で食べる動物でした。
生肉に含まれる酵素や各種ビタミン、栄養素を体内に取り入れることで、
動物が持つ体調調整機能を発揮していたと考えられています。
また、草食動物の臓物を食べることで、胃の中にある草や果実なども摂取していました。
その自然本来の食餌を与えることで、犬をより健康に育てようというのが
生食(BARF)の大体の主張です。

生食(BARF)を薦める人の多くは
「市販のドッグフード、特にドライのドッグフードには
 犬にとって有害な物質が含まれている」
と主張しますが、最先端のドッグフードには当てはまらないこともあるので
この点についてはちょっと賛同できません。
以前述べたとおり、私は避難生活を強いられたときなどに備える意味でも
ドライのドッグフードに慣れさせておいたほうがいいと考えます。

私もいろいろと本を読んで生食にトライしていたのですが
はっきり言って作るのがめんどくさいです。
いや、作り方は簡単なんですよ。
生肉に、ミキサーにかけたご飯と野菜とりんごなどを混ぜて与えるだけですから。
でもね、私ってすんごくものぐさなの。ミキサー洗ったりすんのも面倒なの。
お料理もそんなに好きじゃないしさー。kumapooのほうが料理うまいし。ごにょごにょ

しかも手間隙かけて作ったのに、食のほっそいキャンディスが
まったく食べなかったりすると
もうがーーーーーーーっくりきちゃうんですよね。

そんなわけで、手軽に生食を与えられるフードを探してきました!


ネイチャーズバラエティ
フローズンフード チキン&ターキー

価格3400円 (税込3570円)
栄養素など詳しくはこちらを参考にしてください。
カロリーは100g250kcalとのことです。


この商品は生肉を加工した上で冷凍されています。
解凍すれば、犬に手軽に生食を与えられるというわけです。

中を開けると、丸くカットされたフードがぎっしりと入っています


丸くカットされたフードは「メダリオン」と呼ばれます。
1つのメダリオンはおよそ30グラムです


フードの袋にもジッパーはありますが
あまり丈夫なものではないので、
開封後はZipLoc(大)に移し変えるといいでしょう。
総重量は1.35kgでした。
1袋につき、メダリオンが45個入っている計算になりますね


さて、給餌量ですが、パッケージにはこのように書いてあります。
BODY WEIGHTDAILY PORTION
4.5kg2-3medallions
9kg5-6medallions
13.5kg8medallions
27kg16medallions


うちのキャンディスは2.5kg、ハナは8.5kgなので、
体重を増やしたいキャンディスは一食につき1.5個、
現状を維持したいハナは2.5個を目安に
1日2食与えることにしました。
キャンディスは1日3個(90g)で225kcal、
ハナは1日5個(150g)で375Kcalを摂取することになります。
(自分の犬がどれくらいカロリーを摂取すればいいか知りたい方は
 犬のカロリー計算を参照してください)

適当に、ドライフードを与える日とスイッチするかんじで与えました。

与える直前まで冷凍庫に入れておきます。
洗面所にお湯を張っておいて、
メダリオンを入れたお皿を浮かべて湯せんで溶かします。
大体15~20分くらいでやわらかくなります

メダリオン1個分をほぐすとこんなかんじです。
すごくいい匂いがします。前菜のパテみたいな香り

食いつきは最高にいいです。
なんでも食べるハナは置いておいて^^;
食が細いキャンディスまで、ペロリと食べます
「フゴッフゴッ、こ、こ、こりゃウマイねえ!」(ハナ)
「ママの てじゅくりより おいちいでしゅ!」(キャンディス)
「……(怒)」(mikipoo)


そんなわけで、1か月ほど与えてみた感想は
・食いつきは最高にいい。
・ウンチの量が少なくなる。ウンチはやや白っぽく、固い。
 栄養の吸収がいいからだと思われる。
・水をすごく飲むようになるので、
 水をふんだんに与えておくこと
・毛づやは変わらず。特別よくなったわけでもないし、
 悪くなったわけでもない。
・ハナは体重変わらず。キャンは2.5kgから2.6kgへ。
 食いつきがいいので、もっと体重を増やそうと思えば
 すぐに増やせるはず。

というところです。
あと、これは生食全般に言えることですが、
ドライフードに比べて歯石がつきやすくなるので
食後に固いガム系のおやつなどをあげて、
2,3日に1回はハミガキをしましょう。

キャンディスにあげて、ここまで食いつきがよかったフードは初めてです。
愛犬の食が細くて悩んでいる方や、
生食にトライしたいけどちょっと面倒だなと考えている方は
ネイチャーズバラエティフローズンフード チキン&ターキーを試してみてはいかがでしょうか。

最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しの)
2005-01-05 12:06:52
そっかぁ、これ、そんなに食いつきいいんですねー。

わたしも初めは生肉+ケーナインヘルスをあげてたんですが、どうも肉だけ選って食べるようになってしまって、一時完全手作りにしてみたんです。

それでもやっぱり肉以外のものを残してしまうので、それじゃあよっぽどドライを食べてくれたほうがバランス的にはいいなということで最近はドライオンリーでした。

けどこれなら選って食べることもないし、あげるのもラクチンだし(わたしも死ぬほどめんどくさがりぃです)、いいかも。

今度試しに頼んでみようかな~。

とっても参考になりました~。
返信する
>しのさん (mikipoo)
2005-01-05 13:39:08
しのさんこんにちは!

早速の感想をどうもありがとうございます。

ケーナインヘルス、私も注目してたんですが

煮るのめんどくせ~~~な~~なんて思って(爆)

まだ試してないんです。

でも、やっぱりキャンは肉だけ食べて

ケーナインヘルスは残す気がするなあ。

生食作ってたときも、巧みに野菜だけは残してたもの。



プードルには食の細い子が多いと思うんですが

キャンはもう、好き嫌いが多い上に食が細いんですよ。

ドライフードも同じものをあげ続けると

飽きて食べなくなるというワガママぶり。

でも、フローズンフードはあきれるくらいよくたべますね。

あげればあげるだけ食べちゃうかんじ。

食が細いプードルには、特にオススメのフードですよ。
返信する
Unknown (リサ)
2005-01-05 17:19:30
興味津々の話題にかぶりついて拝見しました。

そして勇気を出してコメントしまっす(*^^*ゞ

このフード絶対に試してみたいです!!好き嫌いのあるキャン様でもドライフードの日はちゃんと食べてくれるんですよね?

ドライが食べられなくなるのも考えてしまうのですがスイッチできるとなればとても嬉しいことです。

ありがとうございました!!

興奮して読んじゃいました♪
返信する
>リサさん (mikipoo)
2005-01-05 17:33:57
リサさんこんばんは!

コメントありがとうございます~

うれしいです♪



キャンは今、ドライフードはwanfooとヤラーのディナーというものをあげているんですが、

どちらもわりと好きな味みたいです。

たくさんは食べないけど、

とりあえず口はつけます。



フローズンフードは、ものすごくよく食べます。

かなりおいしいみたいです。

ぜひお試しあれ♪



ただ、生食は、胃腸の弱いワンちゃんだと

お腹を壊してしまうこともあるので、

様子を見ながらちょっとずつあげてみてください。

最初は、今までのドライフードと半々くらいでもいいかもしれません。



うちは、

・フローズンフードのみ

・フローズンフードと、いつものドライフードをふやかしたものを半々

・ドライフードのみ

を、ランダムにあげています。
返信する
お腹がぐー (yasuko)
2005-01-05 19:33:42
生肉好きの私としては、自分で食したいぐらいですわ。



手作り食、生食に興味はあるものの、人間の食事すら満足に用意できない状態だし、ちゃんと栄養価を考慮して手作りできるか考えだすと切りがないし。

今はドライオンリーで、Natural HarvestのシュープリームとCastor&PolluxのORGANIXを体重を見ながらスイッチしてます。



ウィンにあげたら、嬉しくて気が狂っちゃうだろうなぁ。(ちなみにヤツは、ブリーダーさんのところに居た頃、バキュームとあだ名がついていたそうです)

今度試してみよっと♪

返信する
>yasukoさん (mikipoo)
2005-01-05 20:55:19
yasukoさん、明けましておめでとうございます~

私もめっちゃ生肉好きですよ。

焼肉屋ではレバ刺しとユッケが欠かせません♪

ほんと、このフードはおいしそうなにおいがするんですよ。

臓物好きにはたまらん香りです。

私の部屋と同じ階に洗面所があるんだけど

結構離れてるのね。

なのに。解凍を始めると、ハナキャンは

部屋のドアのところでそわそわウロウロ。

犬って鼻がいいんだな~~と感心します。



なんで



>手作り食、生食に興味はあるものの、

>人間の食事すら満足に用意できない状態だし、

>ちゃんと栄養価を考慮して手作りできるか

>考えだすと切りがないし。



わー、私と一緒♪

うれしい、仲間がいた!!

手作り食、犬の体にいいであろうことはわかってるんだけど

いろいろとめんどくさいんですよね。

手軽に試せるフローズンフードは

めんどくさがりさんにかなりオススメです。



>Natural Harvestのシュープリームと

>Castor&PolluxのORGANIX



うちも、ハナはドライのときは

Natural Harvestのフィットネスライトです。

Natural Harvestはいいですよね。

Castor&PolluxのORGANIXは試したことないんですよ。

今度買ってみようかな。



今度、ぜひフローズンフードも試してみてね♪
返信する
Unknown (yoriko)
2005-01-06 09:27:33
うちのノーティーはドライでもなんでもガツガツ食べるんだけどシーズーのラッキーの方がムラ食いなんで試してみようかな。でも最近太り気味だからそんなに美味しいんじゃ体重増加に拍車をかけちゃうかな?
返信する
Stella&Chewy's (Harurun)
2005-01-06 13:02:13
mikipooさま はじめまして。11ヶ月の娘のMoMoと暮らしておりますHarurunと申します。フローズンフードとーっても試してみたいです!MoMoも非常に食が細く、しかも毎回違う食事でないと飽きて食べてくれません。手作り食と生肉とアナメイトというブランドのドライを食べています。(ドライフードは毎日10粒をノルマに食べてもらっているのですが、10粒も食べてくれない事が多いです)

そして、フローズンフードと同じようなフードも食べているので、BBSに写真を添付させていただきますね。

返信する
オーダーしちゃった♪ (yasuko)
2005-01-06 23:38:22
フローズンフード、オーダーしちゃいました♪



ORGANIXもいいですよ~。

ただカロリーが高いので、給餌量を減らさなきゃで、ウィンはちょっと不服かも。

キャンちゃんは食が細いから丁度いいんじゃないかしらん。



レバ刺し!

昔よく殿方に「食べ物は何が好き?」と聞かれて「レバ刺し」と答えてイヤがられた記憶が・・・

小首をかしげてかわいらしく言っても、生肉はやっぱりNGらしいす。

返信する
はじめまして (kei)
2005-01-07 00:07:46
こんにちは。ちょくちょく読み逃げをさせていただいているkeiと申します。

「フローズンフード」とても興味がでました!ぜひ買いたいと思います~

うちはヨーキーがいるのですがわがままになってしまい、ドライフードを食べなくなってしまって困っていたのでうれしい情報です。

ありがとうございます~!これからも遊びに来ます。よろしくおねがいします☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。