犬のしつけに使う「コング」(kong)という製品があります。
アメリカのコング社が開発したもので、
日本では「デンタルコング」という名で、ペットショップなどで販売されています。
価格は大きさによって異なりますが、600円~1800円くらいです。
ドッグトレーナーの重鎮であるイアン・ダンバー博士が薦めたことから
コングは大ヒット商品になりました。
ちなみに、イアン・ダンバー博士は年に2度くらい来日してセミナーをしますが、セミナー受講料はものすごくお高いっす。いい商売ですなあ。

これがコング
コングは穴が開いており、中が空洞になっています。

コングを縦に倒して正面から撮った写真
この穴には、ぎっしりと!
振っても落ちてこないくらいぎっしりと!
犬が舌を差し込んだら1本抜けるかも……くらいの微妙な間隔で、
ジャーキーなどのおやつを詰めます。

オヤツはぎっしり詰めるのがポイント
これを、犬に留守番をさせるときに犬のハウスへ入れておくと……

コングに夢中のハナ
コングの中のおやつを取ろうと夢中になるので、留守番中にペットシーツを破いたりといったイタズラをあまりしなくなるのです。
留守番中の犬の問題行動は飼い主が出かけて30分以内に起こるので、この30分間はコングに夢中にさせておく。
犬はコングの穴に舌を差し入れておやつを取るので、とても疲れます。
飼い主が帰ってくるまでぐっすりと眠ってくれるんですね。
合理性を尊ぶアメリカ人が考えそうなオモチャですよね。
でも、アメリカ人は、コングに気に入らないところがあった!
コングにおやつを詰め込むのがめんどくさい!
手が汚れる!
ぎゅーっと詰め込むとおやつが取れなくなっちゃうことがあるわ!
OH MY GOD!
そこでアメリカ人は考えた。
「中に入れるおやつをスプレーにすればいいじゃな~い♪」
それが、このKONG STUFF'N Liver Paste。

ザッツ!アメリカ人というかんじ

「ヘイジム!5秒でコングの中がいっぱいになるんだぜ!」
「ウワ~~オ、マーベラス!」

吹き付けるとムース状に固まります。
なんだかとってもアメリカ~~ンなスメルがします
このムース、日本ではレバースプレーという名前で新発売されました。
お値段は1400円。んま~~~、いいお値段!
実際に使ってみた感想ですが……
犬は気持ち悪いほどにこのムースの味が好きです。
オヤツにあんまり興味がないキャンディスですら恍惚の表情でなめてます。
何が入ってるんだろう??
確かに便利は便利なんですが、コングの中に残ったムースを洗い流すのが結構めんどくさいっす。
時間が経つと微妙に固まっちゃうんだよねえ。
きっちり洗い流したつもりがこびりついてたりして。
おやつを詰め込んだほうが、後片付けは楽です。
あとは値段かな~~~
もうちょっと安くてもいいと思うんだけど。
アメリカでは5.39ドルで売ってるわけだし。
レバースプレーはちょっと?ですが、
コングはとってもいい製品なんでぜひ使ってみてください。
アメリカのコング社が開発したもので、
日本では「デンタルコング」という名で、ペットショップなどで販売されています。
価格は大きさによって異なりますが、600円~1800円くらいです。
ドッグトレーナーの重鎮であるイアン・ダンバー博士が薦めたことから
コングは大ヒット商品になりました。
ちなみに、イアン・ダンバー博士は年に2度くらい来日してセミナーをしますが、セミナー受講料はものすごくお高いっす。いい商売ですなあ。

これがコング
コングは穴が開いており、中が空洞になっています。

コングを縦に倒して正面から撮った写真
この穴には、ぎっしりと!
振っても落ちてこないくらいぎっしりと!
犬が舌を差し込んだら1本抜けるかも……くらいの微妙な間隔で、
ジャーキーなどのおやつを詰めます。

オヤツはぎっしり詰めるのがポイント
これを、犬に留守番をさせるときに犬のハウスへ入れておくと……

コングに夢中のハナ
コングの中のおやつを取ろうと夢中になるので、留守番中にペットシーツを破いたりといったイタズラをあまりしなくなるのです。
留守番中の犬の問題行動は飼い主が出かけて30分以内に起こるので、この30分間はコングに夢中にさせておく。
犬はコングの穴に舌を差し入れておやつを取るので、とても疲れます。
飼い主が帰ってくるまでぐっすりと眠ってくれるんですね。
合理性を尊ぶアメリカ人が考えそうなオモチャですよね。
でも、アメリカ人は、コングに気に入らないところがあった!
コングにおやつを詰め込むのがめんどくさい!
手が汚れる!
ぎゅーっと詰め込むとおやつが取れなくなっちゃうことがあるわ!
OH MY GOD!
そこでアメリカ人は考えた。
「中に入れるおやつをスプレーにすればいいじゃな~い♪」
それが、このKONG STUFF'N Liver Paste。

ザッツ!アメリカ人というかんじ

「ヘイジム!5秒でコングの中がいっぱいになるんだぜ!」
「ウワ~~オ、マーベラス!」

吹き付けるとムース状に固まります。
なんだかとってもアメリカ~~ンなスメルがします
このムース、日本ではレバースプレーという名前で新発売されました。
お値段は1400円。んま~~~、いいお値段!
実際に使ってみた感想ですが……
犬は気持ち悪いほどにこのムースの味が好きです。
オヤツにあんまり興味がないキャンディスですら恍惚の表情でなめてます。
何が入ってるんだろう??
確かに便利は便利なんですが、コングの中に残ったムースを洗い流すのが結構めんどくさいっす。
時間が経つと微妙に固まっちゃうんだよねえ。
きっちり洗い流したつもりがこびりついてたりして。
おやつを詰め込んだほうが、後片付けは楽です。
あとは値段かな~~~
もうちょっと安くてもいいと思うんだけど。
アメリカでは5.39ドルで売ってるわけだし。
レバースプレーはちょっと?ですが、
コングはとってもいい製品なんでぜひ使ってみてください。
ハカイダーの脳みそかと思いますた。
http://images.google.com/images?q=%E3%83%8F%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&c2coff=1&start=0&sa=N
今、ちょうどえっけんさんのBlog見てたところだったんですよ。
えっけんさんの、goo BLOGにおけるコミュニティの問題を読んで、
私もちょっと考えてみよっかなーなんて思ってたところです。
ハカイダー!懐かしい!
そういえばハカイダーの中の人の脳みそみたい。
私はキカイダーよりハカイダーのほうが好きでした。
ハカイダーは人は殺さないし。
単にキカイダーが嫌いっつーかにくいだけだったでしょ。
そーいえばガンダムでもシャア派でした。
アメリカンな思考ですねえ。
たぶん、アメリカンはコングの中に残ったムースを洗い流すなんていう小技をきかせないから、めんどくさくないと見た。
私は、中学くらいのときにはじめて見た「自動缶開け機」に倒れそうになりました。
これ、いかにもアメリカン~~ですよね。
彼らはちょっとの手間も惜しむんですよね。
そっか!アメリカ人は、コング洗わないかも。
確かにそうだ。
だから、固まっちゃってもノープロブレムなのね♪
アメリカのオープナーってすごいですよね。
どの家にも必ずあるもの。
ニンニクの皮むき器っていうのもあるんですよ。
シェフィン ガーリックピーラー特別価格 800円
http://www.hrcweb.com/Chefn1.html
ちなみに、皮をむくだけの道具です。
ニンニクの皮むくなんて簡単じゃん!
という突っ込みはヤボなのかしらん。
……ごめん。知らない。
うちの黒豆には入ってない……
検索してみた!
あった!
http://www.akanehime.com/kaimono/benichoro.html確かに似てる……
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/unchiku/058.html
長寿を表すおめでたい食べ物なのね。
マジで知らなかった。
……ヤバイ?
・・・って、道具の出し入れだけで手間~な感じ満載ですね。
しかも2310円もかけて・・・(笑)
グレープフルーツ切るやつも、かえってめんどくさそう。
ちょろぎ、私も存在は知っているけれど食べたことや見たことはありません。
地方差があるのかなあ?
台所が広いっていうのもあるんでしょうね。
収納場所に困らないというか。
実は、シトラスカッター持ってます(爆)
2、3回使っただけで、あとは放置(爆爆)
かえってめんどくさかったっす。
ひろたさんの読みは正しい!
ちょろぎ、私も初めて聞きました。
関西はあまり使わないらしいです。
おせちとかお雑煮って、地方差がはっきりと出て面白いですね。
冬の「テーマサロン」のテーマにいかがです?(笑)
シトラスカッター持ってらしたのね・・・。失礼しました_(._.)_
ごめんなさい2.
テーマサロンはブログ担当者なんですよー。
わたし、スローライフしか担当してないのです。
でも、お節とお雑煮はTB企画にしたらすごく面白いと思います!
いえいえ、あやまらないでください^^;
そこは、
「もってたんかい!」って突っ込むところです^^;
できればフライングボディアタックで。
担当の方が違うんですね~~
なんとなーくですが、goo blogのスタッフさんは
みんな仲良しさんだったりするのかなあと思ったのです^^;
もしブログ担当の方に会う機会があったら、そこはかとなくお伝えください<(_ _)>
今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪