4月のまとめの最後。
僕のところにやってきた器さんたち。
奈良の作家さんの茶ボール。
益子の窯の刷毛目の皿。
出西のいろいろ。

銅鑼鉢

透明度と深みのある藍がとても綺麗です。
縁の立ったお皿って以外にないので結構気に入っています♪
○鉢

艶やかなカラメル色が可愛くもあり綺麗でもあります。
内側以外は素焼きになっているトコロが素朴でいい感じ。
平皿

緑から藍に移り変わり、そして深い藍になっていく。
綺麗でしょぉ~~
縁付切立平皿

皿が丸い以外はすべてフラットなお皿。
手にとるとズシッと重く、ブツブツな質感。
この感じ、可愛いというより男っぽいイメージ。
実際、一番使い勝手いいのはこのお皿かな。
和にも洋にも使えそうです。
深皿

アンモナイト(笑
以上っ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます