goo blog サービス終了のお知らせ 

悪童日記

チラシの裏

『僕の孤独が魚だったら、巨大さと獰猛さに鯨でさえ逃げ出す』

2011-11-07 00:36:14 | 映画



部屋で映画気分。

おともはラフのカスクストレングスと、いるかハムのスモークジャーキー。

相性バッチンコ☆





LAPHROAIG  Caskstrength





僕の孤独がぁ~魚だったらぁ~ 巨大さと獰猛さにぃぃ 鯨でさえ逃げ出すうぅ♪


おもろい映画だよ。

ナチョ・リブレ

2007-03-27 13:58:51 | 映画



幼くして宣教師だった両親と死に別れたイグナシオ(愛称ナチョ)はメキシコの修道院で育つ。大人になっても行き場のない彼は料理番として孤児たちの面倒を見ていたが、修道院の資金難ゆえに新鮮なサラダすら子どもたちに食べさせることができない。そこで、小さな頃から憧れだったプロレス“ルチャ・リブレ”のレスラーとなって賞金を稼ぐことを決意する。かくしてナチョは覆面とタイツの戦士となって闘いのリングへ向かう。   (コピペ)




ぶはぁ~~~!! チョ~くだらねぇ~☆


ほんと、おバカ映画です!


内容は・・・。  だけど、笑えます。


「スクール・オブ・ロック」を連想して観たけど全然違ったデス。


話の流れはテンポがいいのであっという間にラストですが、なにせ強引。


話の中間をカット!カット!カット! 


変な占い師のシーンもとっとと、崖の卵のシーン。


プロレスの師匠が出てくるかと思えばそれもナシ。


何も強くなるような特訓してないのに、一度も勝った事のないナチョがチャンピオン・ラムセス勝っちゃうし。


な~んて、もともとちゃんとした映画にするつもりで撮った映画ではないんでしょうけどね。


監督の作りたかった映画そのまんまの作品ということですね。


この監督の映画「バス男」はスゴイ良い作品で面白かったからジャレッド・ヘス&ジャック・ブラックということでどんな映画になっているんだろうと思っていたんですけど。


コレでした!!(笑


ま~アリですけどね♪


小人のレスラーとか、かなりヤバイ! キモかわいいというか、マジきもいというか、アレはもはや人間ではないですね。動きが「ロード・オブ・ザ・リング」のソレでした!


ジャック・ブラックがやっぱり歌ったとこも良かったし、最後までシスターと何もないところもこの映画らしくてよかったです。


あとは、色が綺麗で印象的だったな。 


全体的に鮮明過ぎないしっとりとした映像とメキシコらしい色と色の組み合わせが僕的にツボでした!












ザ・センチネル

2007-03-23 19:15:18 | 映画



大統領暗殺をめぐる陰謀の中、以前レーガン大統領暗殺を救った過去を持つシークレット・サービスのピート(マイケル・ダグラス)が誰かにはめられ容疑を賭けられる。果たして裏切りは誰なのか? 渦巻く陰謀を描いたサスペンス・アクション。
24のキーファー・サザーランド共演で話題の作品。




これは・・


つまらない。。


はじめの方だけは観れるけど途中からはウ~~~ム。。


もっとこねくり回して、「マジかよ!!」っていう想像も出来ない展開を期待したのに。


「フォーガットン」を観た時のあの失望感を思い出してしまった。(アレは酷かった・・)


最後の最後にピュ――――!! はないでしょ~!!笑


フォーガットンまでは酷くないがつまらなかった事には間違いないな。


次に観るのはハズさないように作品選ぼう。










フラガール

2007-03-21 21:27:30 | 映画





昭和40年炭鉱の町福島県いわき市。変わり行く時代の中、町の存亡を賭け常磐ハワイアンセンター開設までの住民と女性達のお話。





で、その感想を書いていたら変なところクリックしてしまい書いた事全部消えちゃった!!


最低だぁ~~!  いやだぁ~~!


しょうがないので書き直し・・。


凹んだままなのでサクッといきます。




ありがちなストーリーなんだけど実話ということで心に響きやすくなる。

滅び行く炭鉱自体を大きくとりあげないことで内容が重くならずに青春喜劇的な観ていて楽しい作品に仕上がっています。

キャスティングも素晴らしい!

先生役の松雪泰子も綺麗処ではない役柄を見事に演じていますし、これからもっと幅の広い役者になって行くでしょうね。

親友役の徳永えりはこの映画の影のMVPではないでしょうか?僕的にはしずちゃんよりずっといい演技をしていたと思います。

部長役の岸部一得はやっぱイイ!! この人は臭みのある役柄をやらせたらピカイチですね!ほんと流石です。 好きな役者の一人ですね。

兄役の豊川悦司はどうなんでしょう? この人でなくてもよかったかな・・。カッコイイが先行しちゃうんですよね、僕的に。見所はありましたが・・

そして蒼井優。 いいですね、すばらしぃ~!! この役この子意外に誰がこなせるんだ!というくらい見事に演じていましたね!

ほんっと、いい役者だと思います。僕的に若い女優の中では群を抜いて好きです。

某人気少女漫画の映画化のはブーでしたけど・・。

スゴイいっぱい表情をもっていて表現が上手いんですよね。

おでこにしわを寄せる表情はなんともいえない魅力のある顔です。

作品を観て感動で涙が出たってことはなかったんですが良い映画だったと思います。


                                  以上。















            トヨエツ

続 ゆれる

2007-03-07 19:08:55 | 映画
昨日もう一度観直したんですが気付いた事が何点かありました。


引っかき傷ははじめから二つありました!  僕の勘違いでした..


話のくぎりにある描写でガススタの水道のホースがゆらゆら。吊り橋が風でゆらゆら。最後の吊り橋の描写はゆれてませんでした。きっと兄弟の心のゆれもなくなったという事なのかなと。



台詞では猛が「俺なんて逃げてばっかの人生だよ」兄の人生に対して「俺には真似出来ないよ」うわべ面の思ってもいない偽善の言葉にたいして兄「つまらない人生からだろ?」と言い返し、ずぼし言われてたじろぐ猛。それに負けじと猛「俺が出してあげるから」と上目線で物申す。ここで兄弟の絆がねじれ始めていくさまが良く出来てるなーと感心。人間の心理の負けず劣らず的なところみたいなのが良く出てる。最後に刑務所での決別のシーンで兄が溜め息つく描写がその時の兄の気持ちの全てをうったえてるなーと思っちゃいました。
僕の解釈では猛に決断をさせるように仕向けた兄のこれでいいんだ的溜め息っだったのかなと。兄はあの時感情的にはなっていなかったと思います。もしそうだとしたら香川さんの演技も素晴らしいけど兄の芝居の素晴らしすぎる!



あとは坊さんの話がなにげにこの兄弟の事を言ってるみたいだった。 ビックリ!!



父親兄弟もこの兄弟と同じような人生を送ってきたんですよねぇ~。兄にしたら父親の人生丸写しですもんね、そのまま丸写し人生から抜け出したっかんでしょうね。たとえ犯罪者になったとしても..。








それにしても言いたい事を文章にするのってムズカシイです!!


そうそう、シートベルトはちゃんとしましょう!   猛さんw






ゆれる

2007-03-06 19:03:11 | 映画




昨日レンタルして観た映画です。

明と暗の間でゆらぐ人の心、それと同様に揺れ動く人と人の関係の不確かさを緻密に描いた作品。
観終わってまず思った事は完結したストーリーじゃないってことことかな。
観る側によっての解釈で話が変わるみたいな..
猛の曖昧な記憶の中で話が何度となく反転していく事でどれが真実かは判らないってところがひとつ。
猛の回想シーンで彼の日和見加減でコロコロ(ゆらゆら)と変わっていき最後の方で吊り橋で起こった事の回想ですら本当かも判らない..。
自由奔放な人生を送ってきた猛が智恵子との関係で兄に後ろめたさを持ちそしてそれが兄をかばう?ことになったのかなと..
少なからず偽善のところがあったのかなとも思いました。  決して兄弟だからかばうのは当たり前というのは お・い・と・い・て!
兄とのやり取りの中で切れていく猛。そして裁判所での証言(偽証?)7年が過ぎ切れ掛かっていたモノを兄弟の絆を取り戻そうとしていく・・そして最後のバス停での兄の「微かな笑み」
意味ありげ~な笑みでした。 どんな意味がこめられた笑みだったんでしょう?? 事件の真相は白か黒かは闇ですが兄も平凡な生活の中から抜け出したかったんでしょうね。自由に生きる猛に羨ましさと嫉みを抱く中で、自分からは抜け出せない世界をその猛によって抜け出させるようしむいた様にも感じられました。ちょっとした猛への復讐とでも言えるのでしょうかね?
ということで、僕的にはようやく鳥篭から抜け出した「お兄ちゃん」はバスに乗って行ってしまうが結末かな~って・・。 ?!?

しかし最後の笑みは・・  

兄が(猛、僕ももう自由なんだ。ありがとうな。)良くも悪くもみたいな感じに取れて仕方ないス。 







ちょっとしたナゾ?

兄の腕の引っかき傷が最後に2本になっていた事。 
アレも猛の記憶の中での描写なのかな? ことによっては智恵子の爪から兄の皮膚とか兄の傷から智恵子の何かがって   
感じで証拠にも成り得なくもないのに。助けようとして出来た傷なら突き落としたということから大分変わってくるのにな・・。
猛がシャツの袖で傷を隠したのはナゼ?始めは兄をかばうおうとしてたんじゃないの?



最終的に観終わった自分が一番ゆらゆらさせられました!!