goo blog サービス終了のお知らせ 

悪童日記

チラシの裏

大鹿村の山羊チーズ

2008-11-26 15:10:52 | 

宿を出て向かった先は大鹿村を上ったところにある

チーズを作っているアルプカーゼさんです。





向かう先から望む景色、凄く深い渓谷は大迫力で圧倒されました!









山も見事に彩づいて見事です! 

本当に綺麗でしたよ~☆








途中、舗装されていない道に入り先を進むとそこにアルプカーゼさんがありました。

なんか外国みたいな雰囲気ですよね~






作業中のご主人がでてきてくれて僕たちに入れたてのコーヒーと試食のチーズを切って出してくれました。

これまたチーズが美味しいんだ♪

凄く自然な味でね~ ご主人のこだわりを感じられる一品って感じ☆

コーヒーも水がいいせいかわからないが、いい香りでうまいのですよ。

何種類かあるチーズは注文すれば発送してくれるそうです。

次に大鹿村に来るまではもうしばらくありそうだから

僕も発送してもらおうかなぁ~







        





自然薯の季節がやってきた♪

2007-10-15 14:52:56 | 


秋の食材を求め梅ヶ島へG0!!

求は自然のきのこや椎茸。

向かう先々の露店などに寄ってみるが、残念ながらまだ出回ってはいないよう・・

しかたなく、帰る道に自然薯の看板発見!

とめてある車の横に見事な自然薯が並んでいるはありませんか♪




僕らも車をとめ、売っているおじさんに声をかけてみる。

僕「おじさん、これって畑物でなくって、山の自然の自然薯?」

おじさん「あたりまえだよ!そんなモン売らないよ!」

たしかに赤土のついたよい型のものだ。

いくらとたずねると2500~4000円くらいだそう。

きれいに伸びた洗いやすいものはやっぱ高いなぁ。

話をしているうちに、おじさん掘った自然薯の写真をいろいろ見せてくれる。

大きくって型のよいものは写真に残すんだって。

写真を見ると本当立派なモノばかりでした。


で、僕の買った自然薯はというと、掘っている途中に折れてしまったものや

小さいものの寄せ集めのモノ。

けっこうな量が入って1500円。

十分です。

形が悪かろうが、なんだろうが関係ありません。 

掃除をするのも面倒ではあるけど、手間を惜しんでは美味しいものは食べれませんからね☆

きのこ椎茸は手に入らなかったけど、もっといいものゲットしちゃいました♪

そこらでは食べれないくらい濃厚なとろろ食べちゃおうっと☆



壊れかけのPC

2007-10-09 15:45:52 | 
診断結果、メインボードが駄目!!

修理代6万円くらいですってぇ~~~(涙

買ってから6年目、買い替えか迷っています・・。

でも、いいやつ買い換えるほどお金だせないよぉ~~!!


1 とりあえず直す

2 新しいの買っちゃう

3 友達のPC乱用する(笑

ど~する? 俺!!


おにぎり

2007-09-20 15:47:49 | 


焼津の黒石にある「まごころ」のおにぎり弁当です。

僕が小さい頃は焼津港のあたりでお店をやっていたそうです。

ここのおにぎりが凄く美味しいんです♪

程よい塩気とふんわりとしたにぎりが絶妙なのです!

まごころ弁当というおかず付きのは最高ですね。

おかずもおにぎりもホント美味しいの☆

この辺では僕の中で一番の弁当屋さんです。


おにぎり弁当 400円