なんだか今年はツイてない・・・。
今度は気管支炎をこじらせました
息がつけないほど咳こみます。
咳がひどくて眠れません・・・。毎日寝不足だよ~
風邪じゃないからうつらないんだけど、マスクしてても職場でイヤな顔されます。
日中は割りと咳も落ち着くから、 家で寝ていたいんだけどなぁ~
病院でもらったお薬飲んで早くなおそう
骨髄バンクのイベント帰り、神楽坂の不二家さんに寄ってきました。
そう久々の「ペコちゃん焼き」です
顔がコワイと毎回不評なので、上目遣いで可愛く撮ってみました
ミルキークリームお薦めです
最近、ペコちゃんがサザエさんに出てくる花沢さんに見えてきました(笑)
また×またご無沙汰してしまいました
もう3月も半分が過ぎてしまいましたね(笑)
大急ぎでブログをBack dateでupしていくいので
お暇なときに見ていただければ嬉しいです。
普段はキリンのラガーか、アサヒスーパードライか、ハワイのコナビールしか飲まないんだけど、「こだわり体験スペシャルキット」が欲しくて、密かに 一番搾り飲んでました
そして、「一番搾り製法こだわり体験スペシャルキット」届きましたー
テイスティンググラスも4個ついています
素材体験キットの「麦芽」と「ホップ」
麦芽はポリポリそのままいただきました。
ほんのり甘みがあり香ばしくて美味しかったよ
ホップは食べられませんが、清涼感のある清々しい香りを楽しめました
ホップの香り、案外好きかも
嵐のみんなも「絶対もらえる!」と言っています。72本頑張りました
全員プレゼントっていいですね。テイスティング楽しみー
最高6億円が当たる スポーツ振興くじの「toto BIG」今朝の新聞に「今回の10億円、6本のうちの2本は千葉県で出たらしい」と書いてありました。
せっかく千葉に住んでいるんだから、toto BIG買わなきゃ
2月生まれのお母さんと私のために、お父さんが「とらふぐ」でお祝いしてくれました
行ったお店は、海鮮の國 波奈本店さん。
出迎えてくれた男性の接客が、あまり感じの良くないと言うか、ものすごく感じ悪かったのですが、
店内の仲居さんの対応がとても良く、機嫌を取り直して料理を楽しむことが出来ました。
【とらふぐ一匹コース】
先付 煮こごり
中更 ふぐ皮サラダ
刺身 ふぐ刺 (ネギ巻いて食べるって知りませんでした)
ここで、ヒレ酒 ※ヒレ酒は2杯目が味と香りが出て美味しいです。
揚物 ふぐ唐揚
鍋 ふぐ鍋/ 食事 雑炊 香の物
滅多にと言うか、自分では食べられない「とらふぐ」を堪能させていただきました
両親と一緒にふぐを食べる年になったんだと実感しましたね。
なんて贅沢な。
お父さん、ご馳走様でした。
ヒレ酒と唐揚げ、また食べたいです(笑)
「トロピカル」とか「ハイビスカス」のフレーズにめっぽう弱い私ですです(笑)
dropポーション トロピカル烏龍茶と言うのを見つけてしまいました
そもそも、烏龍茶=中国で、南国のトロピカルのイメージと結びつきません・・・。
マイボトルドリンク・ドロップ(drop)はサントリー×サーモスが共同開発した
ドロップポーションと専用ボトルで作るオリジナルドリンクなんですって。
この専用真空断熱ボトルにセットしなくても、
220mlのお湯か水を入れれば美味しく飲むことが出きます。
今なら、カラフルで可愛いオープナー付きです
あんありトロピカル感はなかったけど、お試しあれ!
http://www.suntory.co.jp/softdrink/drop/
成田さんで今年初の「おみくじ」を引いてきました
「大吉・吉・中吉・小吉・凶」は知ってるけど、
「半吉」ってなんですのー かなり微妙なんですけど(笑)
Wikipediaによると、 さらに区分けして「大吉・吉・中吉・小吉・半吉・末吉・末小吉・平・凶・小凶・半凶・末凶・大凶」というのがあるみたいです。
ってことは、 そんなに悪くないって解釈で良いですか?
そして、成田は国際成田空港があることから外国人観光客も訪れるとあって
今年からおみくじに英語バージョンがあると聞いて探して引いたの。
裏に英語、中国語、韓国語の訳がありました。
半吉は、Semi-good luck ですって。単純にHalfかと思いました。
おみくじって外国人観光客のお土産に良いかもね。成田山も考えましたね
節分と言ったら、恵方巻き
2015年(平成27年)の恵方は西南西です!
成田山参道でお土産に買ってきました
今年も健康でいられますように。